ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

MEETS RETURNS 広島3(ネタバレあり)

2016-11-25 12:54:00 | ライブ
博多から広島への2日間、至近距離の甲斐さんにヤられ(笑)
奥さんが尋常じゃない浮かれっぷりだったので
明日からの東京ライブ参戦までに
レポを書き終えられるか?心配しましたが(汗)ナンとかなりそうです

さて、着席したままの【安奈】の後、押尾さんのMCタイム(笑)
「さっき甲斐さん、ちょっと嬉しいこと言ってくれましたね♪」と
大絶賛されたことに照れながらも嬉しさを堪えきれないご様子(笑)

そのせいかどうか?「僕の曲(【together】)と
次の曲は座って聴いて頂いて…」とおっしゃらなかったらしいんだけど

押尾さんと入れ替わりに上綱さんが再登場され
【青い瞳のステラ】のイントロを弾き始められると
いきなりスタンディングなさる広島県民(笑)

「ええっ?!」と驚きながらも「郷に入っては…」で立ち上がる奥さん(笑)
まあ、かぞでは「着席勧告」がなかったし
甲斐さんのバースデイ・ライブでも立ったまま聴いたようだし

考えてみれば、そんなに驚くことじゃないのかも知れませんが(笑)
「あんなに一斉に自主的に(笑)立つ人がいるなんて…」と
広島の皆さんの上綱さんに対するリスペクトぶりを実感したんだとか…

甲斐さんは「【青い瞳のステラ】をお贈りしました
キーボード・上綱克彦が作った曲です」とコール

このコール自体は、大阪辺りから口にされるようになったみたいだけど
客席から起こった拍手は、どのライブ会場よりも大きく
上綱さんも笑顔でお応えになっていたそうです

終演後に奥さんも甲斐友さん達と
「上綱さんのあんな笑顔、初めて見た♪」と話したらしい

ともあれ、そのスタンディングのおかげで
次の【嵐の季節】は最初から静かに盛り上がり、サビは大合唱♪
甲斐さんのゴキゲンもますます麗しく…(笑)

【翼あるもの】は、もちろん「トントン拍子」で(笑)
【風の中の火のように】では、押尾さんが何か仕掛けられたのか?(笑)
突然のアレンジ変更があったのか?

甲斐さんがギターを弾きながら
左肩越しに押尾さんの方をチラッとご覧になり
前に向き直られると「クスッ」と「ニヤリ」の中間(笑)
…のような表情で笑っていらしたのが印象的だったという(笑)

【漂泊者】と【破れたハート…】の時には
目の前に「ビルボードばりに近い甲斐さん(笑)」が立たれ
奥さん心の声は「私のツアーのドラマは全て終わりました(笑)」

奥さんのツアーは終わってもライブは続き(笑)
本編ラスト曲【氷のくちびる】の時に
このホールの造りの関係なのか?それとも奥さんの席の位置のせいか?

ステージ後方の下から照らされる灯りが
「有り得ないくらい眩しかった」らしく(苦笑)
そのライトが消えた後も「明暗順応」状態…(汗)

ただ、曲が終わった後まで照明が赤いライティングのままだったみたいで
暗いステージの上を下手袖に去って行かれるお三方…(苦笑)

でも、甲斐友さんによると…
上綱さんはいつも通り、甲斐さんの方を腕で指し示されていたそうです
お三方がステージから降りられた後に
一瞬、客電が灯ったのはご愛嬌(笑)

アンコール待ちの間にふと甲斐友さんの方を振り返ると
お隣の席の女性が上綱さんのファンの方だったそうで
感激のあまり?号泣しておられたらしい

【ポップコーンを…】で、ついつい暴れ過ぎ(苦笑)汗だくだった奥さん
エンディングの時に、汗が目の中に入ってしまい
コンタクトレンズで疲労した目に激痛が…(汗)
「ナンか変なタイミングで拳を上げちゃった気がする…(苦笑)」と…

この日の【LADY】の「うるうる」は
ちょっと意味が違っていたようです(苦笑)

Wアンコールでは、博多での疑問を晴らすかのごとく
ジャケットを指先に引っ掛け
ツアーTシャツ姿で甲斐さん登場(笑)

奥さんいわく…どうせなら押尾さんみたいにジャケットを着て
「よしひろさんだぞ!(笑)」ってやって欲しかったなあ(笑)

「次の街へ、次の街へ…」で、とうとう9本のライブが終了…
押尾さんと上綱さんにも?顔を覚えて頂けるくらい(笑)
全国行脚して来たことへのご褒美なのか?

下手袖に向かわれた甲斐さんが振り返られ「手を振ってくれた♪」
…まあ、本人はそう主張しております(笑)

もうすぐ、現実世界…それも気忙しい時期の日常に
戻って来なくてはいけなくなることですし
しばし、楽しい気分を味わせてやって下さい(笑)

余談ですが…少し前の朝日新聞「折々のことば」に
動物行動学者のデズモンド・モリスの言葉が取り上げられてました

「拍手は、明らかに空っぽの抱擁に
空っぽの叩く動作が加わったものとみることが出来る」

抱いて背中を叩くのは、ヒトのみならず、サルにも見られる行動で
それは「全ては上手くいっている」「お前は上手くやった」という
慰めや激励や称賛の信号なんだとか…

競技や演奏会での拍手は、離れていて直に抱けないから
代わりに、片手を相手の背中にして
もう一方の手でそれを叩くという行為らしい

「握手より拍手が好き」な甲斐さん(笑)
いつも大勢のファンに「ハグ」されておられるんですね♪(笑)

あっ!いつもより、しっかり拍手しようと思われた方
いらっしゃるんじゃないですか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする