ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろのセイ!ヤング21(11/23)その2

2016-11-27 08:09:00 | メディア
「余生」と言いながら、昨夜も甲斐さんにヤられた奥さん(笑)
今夜のビルボード・ライブで、ツアーが終了したら
「余生」どころの騒ぎじゃないんじゃないかと…(汗)
もっとも「ヤられた」の意味が違うみたいですけど…(笑)

とにもかくにも、抜け殻(笑)が帰って来る前に
セイ!ヤングの続きを仕上げることにしましょう

まずは「その1」の追記から…
「アナザーストーリーズ」の日活ロマンポルノについてですが
奥さんは、ラテ欄でチェックしていたものの
録画がキャンセルになっていたらしく「再放送して〜!」と…(汗)

そのラテ欄によると…今また、再評価の機運が高まる日活ロマンポルノ
NHKが取り上げるのが一つの証拠だろう

苦肉の策として発案されつつも名門日活を救った
自由奔放な映画群はいかに生み出されたか、その軌跡を追う

低予算で短納期、さらに10分に1度の濡れ場を入れるのが条件
しかし、これを逆手に取った若手が
斬新で生き生きとした作品を量産していく
そして、神代辰巳や田中登という傑物の監督が育っていった

…と、甲斐さんが「流してイイの?」と驚かれた
田中監督の作品を「そのまんま流してる」みたいです

制作総本数1,100本、昭和末期、今度はビデオが敵になり下火に…
ぱっと咲き、散った20年弱を
第1作に出演した白川和子ら、関係者の証言でたどる入門編
…って、観たい!観た過ぎる!(笑)

そういえば、周防正行監督も
初監督作品は「変態家族・兄貴の嫁さん(笑)」という映画だったみたいで

「敬愛する小津安二郎監督のスタイルで撮った」と話されてたけど
どんな映画なんだ⁉(笑)と思った記憶がアリマス(笑)

それはさておき…「孤独のグルメ」のお店では
「最初、バレなかったのに、声でバレるじゃないですか(笑)」と甲斐さん
「ナンか知らないけど、玄関で写真撮らされました(笑)」と話されてたので
また博多に新たな聖地が誕生!?(笑)

「博多出張編」を見直してみると…
「博多弁に包囲されてしまった(汗)」というくらい
「博多人はやりにくい」と言っていた井の頭さんが
最後には「前のめりの博多弁は、飯が進むBGM(笑)」と…(笑)

ちなみに…「自分で食べたものは自分で片付けるのが、この店のルールたい」
…というセリフがあったんですが
甲斐さんが食器を片付けておられるところを想像して
ちょっとニンマリしてしまいました(笑)

「穴がホゲとう(笑)」話では
中国人観光客の皆さんが「何十人もいて記念撮影してた(笑)
誰もいなかったら、僕も撮りたかった(笑)」とおっしゃってましたが
「自撮り」じゃないですよね?(笑)

続いて、奥さんの投稿が読まれたんだけど
「ホントは[ユア・リトル・タウン]向きだよね(笑)」と奥さん

陣内孝則さんが「ダウンタウンなう」で
「北九州市には[手榴弾110番]という制度がある」と話されていたことに

甲斐さんが「凄いですね(笑)ナカナカないですよ、他の街では(笑)
もう福岡だけですから、こういうの…
ちょっとプチ自慢(笑)ヤメなさい!(笑)」とおっしゃると

松藤さんも「ちょっと街歩くと落っこちてますからね(笑)ウソつけっ!(笑)」
…でも、陣内さんも「道に落ちてることがあるらしい」と話されてました(笑)
「甲斐さんもバズーカがゴロゴロしてると…」と読まれたところで

「イヤイヤ[ゴロゴロ]は言ってない(笑)
民間のアパートから押収した中に
ロシア製のバズーカが見つかったって言っただけですからね(笑)」
…と否定なさるも、松藤さんが「こわか〜っ!この街(笑)」と…(笑)

さらに、陣内さんが「あの頃の僕より上のバンドマンの人達って
[歌う暴力団]みたいな人ばっかりですよ!(笑)」とおっしゃった件には
甲斐さん爆笑(笑)松藤さんは「ええ〜っ!?」(笑)

「ヒドイなあ(笑)陣内、お前、いい加減なこと言うな!(笑)
ホントにもう…(笑)言いっぱなしですからね(笑)」と甲斐さん

松藤さんの「口が先に言っちゃうんですよね(笑)」とのフォロー?に
「そう!ホントにそう!(笑)」と頷いておられ

「やっぱり、セイ!ヤングに投稿して正解だよね(笑)」と奥さん
採用される、されないよりも、いかに甲斐さんを笑わせるか(笑)が
関西のオバチャンの目的みたいです(笑)

MEETS RETURNSツアーとビルボード・ライブDVD発売の告知の前に
そのビルボード音源から【冷血】

平尾誠二さんの訃報についてのメールに、作家の早瀬圭一さんが
「平尾君の性格を一言で言うと[孤高]です。そして真面目で繊細

一緒にカラオケに行くと
必ず甲斐バンドの【HERO】を歌っていたのを思い出します」
…とコメントなさっていたことが記されていて

甲斐さんもこの「新潮」の記事を読まれ
「グッと来たんですけど…53歳ですか…
ご冥福をお祈りします」とおっしゃってました

博多ライブの打ち上げの後に
ラグビー日本代表(ウェールズ)戦をご覧になった話
「僕、絶対勝つと思ったんですよ
あと半歩が、エディ・ジョーンズがいるかいないか、なんですよね」と甲斐さん

「でも、今の監督になって、かなり伸びて来た
この前も勝ってたし…」とジョージア代表戦にも触れていらっしゃいました

4曲目は、同じく先日亡くなった
レオン・ラッセルの「SONG FOR YOU」
「ベストを買おうと思ったら全然なくて…
日本で2005年に出たベスト」からの音源だったみたいです

朝日新聞「be」についての投稿には
奥さんと同じように「毎週読んでるのに」
この日に限って気づかれず(苦笑)「Kメールも見逃し(汗)」

ご主人が甲斐さんの記事が掲載されていることを教えて下さらなかったら
「猫のトイレに敷かれ(笑)おしっこにまみれ(笑)
捨てられていたかも知れない(笑)アブナイ、アブナイ」と書かれていて(笑)

「失礼だなぁ(笑)」とおっしゃいつつ
「2時間くらい、結構な取材時間」を取られ

相手の記者の方が「どういうロジックで書いたのか?聞きたがるんで
[スタジアム・バンドになろうと思った]とか
詳しく説明した」にも関わらず

「全然、載ってない(笑)自分が聞きたかっただけ(笑)」と話されてたけど
「スタジアム・バンド」って単語は入ってましたよね?(笑)

「歌え若者」の取材は、1ヶ月以上前に東京で受けられたそうですが
「(音源を)頂いたのおとついです(笑)」と甲斐さん(笑)

「(博多ライブで)福岡に行った時に頂きました(笑)
宅配便のお金が惜しかった?(笑)」と笑っていらしたけど
今回のツアーに博多が入ってなかったら、頂けなかったかも知れませんね?(笑)

5曲目は【青い瞳のステラ】…こちらもネタバレですが(笑)
嘉穂劇場か、バースデイ・ライブの音源でしょうね

上綱さん繋がりで?思い出されたかのように
「広島、元気でした!」とおっしゃって

連想なさったのか?名古屋グランパスエイト降格にも触れられ
「小倉、引っ張り過ぎましたね」と…(苦笑)
まあ「遅かりし闘莉王」って感じでしょうか?(苦笑)

「12時越すと雨がちになる」とおっしゃいつつ
「この後、F越さんと食事するんです」と話されてました(笑)

そういえば、松藤さんの「TシャツIN事件」はどうなったんでしょ?(笑)
「今度会ったら、どうやってとっちめてやろうかと考えてる」と…(笑)

それはさておき…次回の放送は、2017年1月25日
「今日が年内最後でした、良いお年を(笑)
早いなあ(笑)良いのかな?こんなこと言っちゃって(笑)」で放送終了…
「LEGENDS」があって良かったですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする