ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろのセイ!ヤング21(5/2)その3

2019-05-08 13:49:00 | メディア
「…ということで、ウォーカー・ブラザーズをかけましょう」と甲斐さん
「スコット・ウォーカーが、3月22日、76歳で亡くなったということで…
これ、1966年のナンバーなんですけど…

僕、あの…すごい好きな話で…
デヴィッド・ボウイが、まだデビューして数年の時に…まだ、そこまで行ってない時に
もうスッゴい綺麗な年上の女性とつきあい出したんだって…
そいで、つきあって何ヵ月後の時に
実は、スコット・ウォーカーとつきあってたらしく…
その人が有名で…だったらしいのね
スコット・ウォーカーのガールフレンド、有名だったんで…

同じ声じゃないですか(笑)同じでしょ?低い…
低音の声、一緒じゃないですか
完全に低音フェチですよね?低音フェチ(笑)
低音フェチったって、別にその…冷房室に入れられるとか
そういうことじゃなくて…いるんだよね、きっと…
イヤ、声っていうのは判りますけど…」と話されてましたが
我が家には、低音ではなく、別の声フェチがおります(笑)

「同じ声ですからね、デヴィッド・ボウイとスコット・ウォーカーって…
(『聴いて貰うと判りますけど…』と松藤さんの声)
えー、ナンか、ディレクターが急に…急に伸ばせと…
ここまで盛り上がっといて…
じゃあ、これ、行きましょう、松藤さん」

…ということで、急遽、次の甲斐バンドツアーで
「松藤さんがドラムを叩かれると発表」されたことについての投稿へ…
甲斐さんが「あ、スイマセン、それ、僕が言ったんで…スイマセン(笑)」
…と話されるのへ、松藤さんがカブセ気味に「叩きます!今、発表しました(笑)」宣言(笑)

甲斐さんは「あの…お喋りなんで(笑)
ブルーノートとビルボードのライブで、べちゃべちゃ喋ってる(笑)」と明かされ
ドラムを叩くためにトレーニングなどなさっているのか?
…といった質問を読み終えられて
「だとよ!ハイ、松藤…(笑)」と丸投げ(笑)

でも、松藤さんが「まずね、叩かないと…
フォームを作んないと、やっぱダメですから…」と説明を始められた途端に
「そうですね、やっぱり叩き込まないと…
まあ、走り込みと一緒ですね」と甲斐さん(笑)

「叩き込みがね、まあ、自分の体の中に叩き込まないと…
で、一応、松藤はある音楽学校で講師としてやってるから
そこに、一応ドラムセットとかあって…」と話を横取り(笑)
松藤さんも負けじと?(笑)「それもありますし
今、そこで一郎さんも一緒にいますんで、一緒にスタジオ入ったりとか
そんな感じで、どんどんやって行きますんで…」とおっしゃると

「そうなんだ?…あの、それは…しかも、そのドラムセットが
どうも亡くなった青山純の…」とお訊ねになり
松藤さんが「それは本番ですね」と答えられると
「あっ!本番?ああ!本番見れるんだ!スゴイですね、それ…
素晴らしい!ね?あの…」

…と、かつての盟友の方の遺品に、かなり高まっていらしたのに
「ポーン」と時報の音が入り(苦笑)
何事もなかったかの如く「イヤ、素晴らしいですよ!ねぇー!」と
話を繋いでおられたけど(笑)
松藤さんが「えー、21時を回りましたね」とおっしゃって
ちょっと?ぶっきらぼうな感じで
「じゃあ、曲に行ってよろしいでしょうか?」と甲斐さん

ただ、やはりスルーなさるのは無理だったみたいで
「もう、ハッキリ言って、こういうの番組の前に打合せない?
ナンで唐突に、こんなにある種、盛り上がってる途中で
あの音、放り込んで来る?」とスタッフの方にクレームを入れられ
松藤さんは「あのね、この何年、21時またぎやってないからね」とフォロー

まあ、甲斐さんも「ヒドイよねぇ(笑)」と苦笑気味におっしゃって
「ハイ、ウォーカー・ブラザーズ…えー、スコット・ウォーカーの声を
皆さん、エンジョイして下さい」と2曲目は【イン・マイ・ルーム(孤独の太陽)】


曲明けには…「ハイ、ということで、今年はですね
今年は甲斐バンドがデビュー45周年ということなんで
松藤さんと私と一緒にツアーを…ま、しぶしぶやると…
(『しぶしぶ公会堂か!?(笑)』と松藤さんの声)
しぶしぶ公会堂…うるさいわ!(笑)

ということで、1978年に甲斐バンドがですね、初めてのホールツアーね
ホールツアーやった時『サーカス&サーカス』っていうネーミングだったんですが
えー、2019年…今年、初のライブハウスギグとして
『サーカス&サーカス 2019』ということで甦ります
ということで、松藤さん、スケジュールをどうぞ」…とツアー告知があり

「えー、ということで、あの…東京とか大阪とか、Zepp系はデカイですけど
それ以外はもう千人…千人前後ですね
ホントに僕ら、ライブハウスツアーやったことがないんで…ハイ初めてです
ハイ、ということで、それに合わせてですね
甲斐バンド45周年に合わせて、ライブベストアルバムが出ます、ハイ
発売は6月26日、リリースは6月26日ですね

えー、その7月6日から始まる『サーカス&サーカス 2019』に合わせて…
えー、ツアーセットリストと同じ内容のライブ…様々な…色んなね
そういう様々なね、両国国技館とか、えー、BIGGIGとか、花園ラグビー場とか
そういう様々なライブ音源から、ベストテイクをセレクトした
ライブベストアルバムということになります

えー、最新リマスタリングにより、全18曲収録予定…ということで
実は、今日…今日いっぱいで、ロンドンに送りました
マスタリングのために、このライブテイク全て、えー、ロンドンに送ってます
もう、今日が締め切りだったんですよね
えー、ツェッペリンとかの…ここ数年、えー、テイク全部やってる
まあ、有名なマスタリング・エンジニアですけど…

で、更に、初回盤は、えー、CD2枚組…これ、税込3,500円なんですけど
これは、未発表ライブテイクが、5曲か6曲付きます
えー、もう送っちゃってんで、5曲だったか、6曲だったか、よく覚えてない(笑)
編集も僕がしたのに(笑)スイマセン、スイマセン
未発表ライブテイクが収録予定と…

通常盤は、CD2枚組、税込3,000円となっております
ま、詳しいことは、オフィシャルサイトKAISURFでチェックしてみて下さい」
…と、ベストアルバムの告知も終えられ

「ということで、えー、この曲聴きますか?行きますか?」とお訊ねになると
松藤さんと久保さんが「まだ…まだ早い」とお答えになり
「ハイ、では、これ…」と奥さんの投稿

…が「先日、ローリング・ストーンズ特別展に行って来ました♪」のトコで
「ローリング・ストーンズ展…特別展…ローリング・ストーンズ特別展
そんな、アレ、特別展って言うんですか?」と甲斐さん
奥さんは「『LEGENDS』では、すんなり読んでたけどね(笑)」とツッコミ(笑)
「ま、ローリング・ストーンズ展ですよね?
『…に行って来ました』ハイ」とメールの続きへ…

「以前に甲斐さんが『野獣』の12インチシングルのジャケットは
『アンディ・ウォーホールがやったエッセンスをマネしてる』とおっしゃってましたが
そのストーンズの『LOVE YOU LIVE』のインナー写真も展示されていました」
…まで読まれて「ええ、僕らも同じようなことしましたけど…」とコメント

「一列に並んで、右隣のメンバーの肩や耳を噛むという構図で撮影される時
噛まれるだけで噛む相手がいない、一番右側に立つ役目は、どうやって決めたのか
ちょっと気になってしまいました

甲斐バンドで撮影なさった時は、カメラマンの方の指示があったのか?
それとも、甲斐さんの鶴の一声で決まったのか?
はたまた、クジ引きやじゃんけんだったのか?
噛まれっぱなしでいらした松藤さん、お教え頂けないでしょうか?」

…と最後まで読み終えられると
「覚えてないわ(笑)」と松藤さん(笑)
代わりに甲斐さんが「教えましょう、ねぇ
それは、一番年下だからです」とお答えになったんですが
奥さんは「イチローさんの方が下じゃね?(笑)」とツッコミ(笑)

「それと、イイ奴だったから(笑)」と付け加えられると
松藤さんが「イイ奴…(笑)あん時は大森さん恐かったですね(笑)」と返され
甲斐さんとお二人で爆笑なさってましたが
撮影時、いったい何があったんでしょう?(笑)
甲斐さんは「九州は縦社会なんで、年下は何も言えません、ハイ」とだけ…

「えー、ちなみに、ストーンズ展は6月まで…
(『ひと月、延びたんですよね』と松藤さん)
ねぇ!延びたんですよねぇ、僕、行けなかったんですよ
そいで、持ってるんですよ、3枚くらいかな?タダ券をですね…招待券…間違えた…
良かった~!…使えないんですかね?(笑)
5月いっぱいで終わりとかあります?招待券…(笑)」とお訊ねになり

松藤さんが「大丈夫でしょう(笑)」とおっしゃったものの
「今…今、急に…生放送で言いながら気になった(笑)
どうなんでしょうね?(笑)」と甲斐さん
ビルボードツアー終了後あたりにお出かけになるおつもりなのかなあ?(笑)

そもそも奥さんは、東京公演が2日ずつあるからと
2回入場可のチケットをゲットしたにも関わらず
GW後は開催終了だというので、3月に1度上京したのに、まさかの延長(笑)

まあ、それだけ好評なんでしょうけど
もう、週末限定の優先入場チケットは完売していて
行くなら当日券しかないみたいで
甲斐さんのライブ2日目の朝、行列に並んだ挙げ句
入場制限がかかったりすると、ゆっくり観る時間がないかも知れないし…と
もう1回行くかどうか考え中らしい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする