ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

ビルボード東京(5/13〜14)ネタバレあり4

2017-05-17 09:44:00 | ライブ
「ごごナマ」での「驚異の右ギター(笑)」トークは
甲斐さんご自身はもちろん
ファンの皆さまもよくご存知の話だった訳ですが

一般視聴者の方にとっては「へぇ〜!」と驚くほどの
かなりインパクトがある話だったようで

「自分ではフツーのことだったんだけど
このネタで色んな番組に出られそうだよね(笑)
『徹子の部屋』とか…(笑)出ませんけど…(笑)」と甲斐さん

そもそもは、ご自宅にあった右用のギターを
ごく自然に左手にされたことが、きっかけだったと話され
「そんな何本もギターが置いてある家じゃなかったんで…
『一杯のかけそば』じゃなくて『一杯のかけギター』みたいな…(笑)」

お兄様方とは逆に弾いていらしたことに気づかれても
「直す気、全くない!プロになる訳じゃなし(笑)
【世界は二人のために】とか弾いて
楽しいんだから(笑)
松藤やイチローには『指が気持ち悪い』って言われてたけど…(笑)

【ブライトン・ロック】の間奏を弾いたりしたんですけど
そんな(右用のギターを左手で弾く)ことくらいで
これだけ話題になるんだったら
鈴木健太がどれだけ上手いかってことですよね(笑)

健太を見つけたから、このツアーを3年やって来れたんで…
出会いがあって良かったなあと思ってる」
…と、おっしゃる甲斐さんのお隣で
鈴木さんが「イヤイヤ…」という風に照れていらしたんだとか…

そのキューピッド役をkainatsuさんが務められたことはともかく(笑)
甲斐さんは、最初は3年で
この「ビルボードライブ」を形にすることを目標になさってたみたいですが

鈴木さんの成長ぶりに「どこまで行くんでしょうか?(笑)
また来年もやりたいなあと思ってます」と話されていたそうです♪

1年目のツアーを特集した甲斐報に、ツアー前の様子のレポがあり
「『我、発見せり!』といった調子で
KAIが紹介してくれたギタリストは
演奏が始まると確かにずいぶんと難易度の高いテクニックを披露し始めた

楽曲の芯の部分、あるいは今回のプロジェクトのテーマを理解し
実現することだけでも簡単ではないはずだが、彼はそれだけでは気が済まず
具体的なディテールの再現までちゃんと行き届いたものにしたいらしい

おかげで、と言うべきなのか
彼は休憩の間もほぼギターを手放さず、ずっと何やら練習していた
つまりは、大いにプレッシャーを感じていたんだろう」と記されていて

また、鈴木さんへのインタビューでは
「『ルーツ・ミュージックに精通している
アコースティック・ギターがちゃんと弾ける
それにコーラスが出来る』という条件で
サポート・ミュージシャンを探している人がいる」と声をかけられ(笑)

「フォークと言っても、日本のフォークというのは、基本的に跳ねないですけど
でも甲斐さんの音楽は跳ねてるから、それが何よりもやってて楽しい

ただ、僕は基本的に技術はないんで…
でも、とにかく歌の伴奏が好きだし
自分の持ち味はグルーヴが出せるということだと思ってます」と話されていて

出会うべくして出会ったというか
もし、お二人が出会っておられなかったら
「ビルボードライブ」が実現しなかったかも知れない
…ということの方が信じられない気がします

甲斐さんがMCを始められた途端に
すでに打ち上げの時にでもお聴きになっていたのか?
鈴木さんがヒクヒクと肩を震わせていらっしゃったり

甲斐さんが、ドラマ「Jimmy」について触れられ
「【最後の夜汽車】MISIA(笑)YO-YOみたいな(笑)」という
「しゃ」繋がりのフレーズ(笑)を口になさった際に

1stでは、客席から「ハイハイ(笑)」って感じの笑い声が起きたものの
2ndでは、静かにスルーされてしまったらしく(苦笑)

甲斐さんいわく…鈴木健太が笑ってくれたら良い(笑)2人の世界だから
…って、この言葉、以前は「松藤が」だったんじゃ…(笑)
ラブリーパートナーの座が危ういですね(笑)

「今年は更に甲斐さんに気持ち良く歌って貰えるように」と
朝練にも励まれたという鈴木さん

アコースティック・ギターだけでなく
バンジョーにウクレレ、それにドブロ・ギターを曲ごとに持ち替えられ
八面六臂の大活躍だそうですが

奥さん達も、曲の途中でスライドバーを手早く装着される鈴木さんや
腰を痛めるんじゃないかと思うほどの木村さんのボウイングや

ほとんどの時間をニコニコしながら
また、甲斐さんのMCにはケラケラと笑っておられるべチコさんが

タイミングを計ったり、アイコンタクトを取ったりなさる時には女豹のような目をされることや
何と言っても【冷血】の超絶パフォーマンスに目を奪われ
ナカナカ甲斐さんだけを見つめている訳には行かないらしい(笑)

特に、甲斐さんが【吟遊詩人の唄】で
演奏をブレイクして観客に歌わせる時に
木村さんと鈴木さんが本当に楽しそうなお顔で
観客に負けないくらい歌っておられる様子は
観る者を幸せな気分にさせて下さるんだとか…♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルボード東京(5/13〜14)ネタバレあり3

2017-05-16 17:49:00 | ライブ
ビルボード大阪で甲斐さん宛てに届いていたお花は
小山進さんとユニバーサル・ミュージックからだったそうですが
東京では、全てラジオ番組関連だったみたいで

甲斐さんが担当されている3番組はともかく
「bay-fm」は、何か出演予定があるのかな?と奥さん
以前に斎藤工さんの番組にゲスト出演なさってたけど
最近は特に繋がりはないですよね?

それはともかく…2曲目の【荒野をくだって】は
東京2日間ずっと、オリジナルに近い
呟くような歌い方でいらしたらしく

大阪初日の1st以外は、フツーに(笑)歌われていたことが
逆にレアだったのかなあと…?(笑)

奥さんが自主的に休憩タイムにしている(汗)
4曲目【レッド・シューター】ですが
「高慢ちきな女を皮肉った歌です」という甲斐さんの言葉に

「実在のモデルが?」と興味を惹かれた模様(笑)
まあ、相変わらず「後半の歌詞は馴染まない」ようですが…(苦笑)

ただ、今ツアーのセトリと
「オールタイム・ベスト」の選曲が重なって大変だった話の後
「でも、膨大な曲の中から(笑)選曲するのは楽しい」とおっしゃって

今ツアーのライブの流れには
甲斐さん達だけが判るストーリーがある
…といった意味のことを話されたらしく
改めて、今ツアーのセトリを眺めてしまったんだとか…(笑)

「君たちには、そこまでのストーリーはないだろうけど(笑)」と甲斐さん
「でも、音楽はコワイんだよ
2秒で、その当時に引き戻されるから」との言葉は
奥さんが毎回毎回、身を持って思い知ってるんじゃないかと…(笑)

甲斐さんによると、そのストーリーに沿って演奏なさっているので
ライブは「あっという間に終わりますから(笑)」らしいですが

これは、通常のホールライブより時間が短いということではなく
大阪での「置き去りにする」発言も併せて考えれば
良い意味で緊張感のある、凝縮された内容に
自信がおありだということでしょうね

5曲目は、石田伸也さんが「秀逸」とツイートなさっていた【サルビアの花】

甲斐さんが、鈴木健太さんのお隣に並ばれるように
いったんスツールに腰掛けられてから
マイクの前に進み出られる…という流れは変わらず
「アレは何なんだろう?」と奥さん

もっとも、甲斐さんが歌い始められた途端に
そんなことはもうどうでもよくなるみたいだけど…(笑)

そうそう!東京のホテルでのケガは
この曲を歌っておられた甲斐さんに見つめられた…(と主張)(笑)
…ことを思い出していて起きた事故らしい(笑)

今朝、病院に行って診て貰ったら
やはり尾てい骨にヒビが入っていて、全治1ヶ月(汗)
2週間は、投薬と湿布で様子見との診断が下り
奥さんいわく…ブルーノート名古屋が来週で良かった〜♪(笑)

我が家の階段を死にそうになりながら上っている人間の言葉とは
到底、思えませんが(笑)
事故の翌日、東京2日目のライブでさえ
スタンディング出来たようですし(笑)

きっと、甲斐さんのお姿を拝見するだけで
脳ミソから何かが分泌されて、痛みを感じなくなるんでしょう(笑)

「皆さんがよくご存知の曲」【ブルーレター】が終わり
7曲目の【Fever】で、東京都民まさかのスタンディング(笑)
ツアーデビューまで、我慢に我慢を重ねておられた方が
大勢いらっしゃったんでしょうか?(笑)

大阪では、ムズムズしながらも
前回の名古屋でのフライング(笑)に懲りて自重していた奥さん
アノ大阪でさえ立たないんだから…と浮かべていたらしい

隣のテーブルに居た東京の甲斐友さん達が立ち上がって驚いていたら
逆に「えっ!?」という顔で見られたんだとか…(笑)

ちなみに、東京での全ステージは
この曲からスタンディングだったみたいです(笑)

8曲目【オクトーバームーン】は
ステージとステージの「合間(笑)」のセイヤングで
甲斐さんご自身がネタバレなさってましたが

2日目にツアーデビューなさった方がお聴きになっていたら
ちょっと残念だったんじゃないか?と奥さん(汗)
まあ、本人が「絶対に知りたくない」派だからかも知れませんけど…(笑)

そういえば、石田さんも【サルビアの花】は曲名を出されてましたが
この曲については「高樹澪への提供曲」と半ネタバレでしたね(笑)

そのセイヤングへの投稿メールの中に
「ワイセツな匂いのする曲が多い」と書かれたメールがあって
奥さんと同じように感じられた方がいらっしゃったんだなあと…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルボード東京(5/13〜14)ネタバレあり2

2017-05-16 02:18:00 | ライブ
甲斐さんみたいなキュートなヒップじゃないけど(笑)
お尻に片手を当てながら奥さんご帰還(苦笑)

甲斐友さんから頂いたモーラステープを患部に貼ると
少し痛みが和らいだみたいで
いつも通り…とは言えないまでも、スタンディングで参戦できたらしい
でも、やはり「骨イッちゃってるかな?」ってくらい
階段の昇り降りがツラいんだとか…(汗)

昨日は帰宅してすぐ出勤しないといけなかったため
今日、病院へ行くまでは、お尻から手を離せそうにありません(苦笑)

以前、ライブ中に甲斐さんに顔を覗き込まれて
腰が抜けちゃったことがありましたが(笑)
思い出し笑いをしていて骨が砕けた?…なんて
甲斐病もついにココまで…って感じですね(笑)

それはさておき…ビルボード東京はご存知の通り
甲斐さんもメンバーの皆さんもステージ下手側から
客席の間を通ってステージに登場される訳ですが

奥さん達は、大阪3DAYSで
ステージ上手側奥のカーテンが入退場口と刷り込まれていたせいで
甲斐さんと鈴木さん、3曲目に木村さん
そして4曲目にべチコさんが登場されるたびに
「そうだった、そうだった(苦笑)」状態(笑)

でも、甲斐さんも東京初日の1st本編が終わって
楽屋に引き上げられる際に
いったん上手側に行こうとなさったらしい(笑)
慣れってコワイですね(笑)

ともあれ…両日とも1stは、センター前方のテーブル
2ndは上手側前方のテーブルを選んだ奥さん達
前者の時は「動かない甲斐さん(笑)」
後者の時は「至近距離の甲斐さん(笑)」を楽しんだそうです(笑)

東京で、今ツアーのデビューを飾られた方が多かったみたいで
…おかげ様で、このブログも「ビルボード大阪」初日から
読み返された方が大勢いらっしゃったようです(笑)…

【クールイブニング】【荒野をくだって】【二色の灯】までは
固唾を飲んで見守る「ファーブル昆虫記」の様相(笑)

奥さん達にとっては、大阪3日目が
「ごごナマ」効果による滑り込み参戦の方が多かったためか?
イントロを聴いて判らなかった曲を
甲斐さんが歌い始められた途端に「あっ!」と気づかれた時や

また、甲斐さんが1コーラス歌い終えられるたびに、場内から拍手が起こる
…といったライブだったので、東京初日の反応が薄く感じられたらしい
…って、そういう自分もツアー初日は固まってたんじゃ?(笑)

オリジナルの【クールイブニング】は
途中で「ナイトウェイヴ」と囁いておられるのを
今ツアーでは「クールイブニング」と、おっしゃってるのは
曲名が判るようにかなあと…(笑)

あっ、ツアー初日に「明日から曲名を言わない(笑)
置き去りにする(笑)」発言があったそうだけど
その後もずっとフツーに曲名を告げられてるんだとか…(笑)

「ごごナマ」トークは、甲斐さんの中でブームみたいで(笑)
東京でも「驚異の右ギター(笑)」話が炸裂(笑)

大阪編で書き忘れてましたが「TVジョッキーの白いギターは
色を塗ってるから音が悪いと思う(笑)」と甲斐さん
大阪では「あのギター嫌いだった
司会者も嫌いだったけど…土居まさる(笑)」と続けていらしたそうです(笑)

初披露ネタとしては…
NHKの事前取材を受けられた際に
ディレクターの方が、どこかで「甲斐さんは毎朝10時半に起きる」という
情報を入手しておられたらしく(笑)

フツーなら「決まっていつも10時半」って訳じゃなく
「大体、10時半頃」と受け取るところなのに
その話を本番で取り上げようと妙に食いついて来られたと甲斐さん(笑)

…で、ナイナイ岡村さんは、目が覚めたらいつも
いきなり飛び起きるクセがおありだそうで
それに驚かれた西川きよし師匠から
「目が覚めてもすぐに飛び起きるんじゃなくて
布団の中で15分くらい、もぞもぞしてから起きた方が良い」と注意された

…という話をなさって
「だから、僕も10時半に目が覚めても
起きるのは、10時45分くらいですかね」とおっしゃったんだとか…(笑)

ネコ編集長が甲斐さんのお水を飲もうとした件について
甲斐さんいわく…僕もイイ人に思われたいんで(笑)

「ネコは嫌いなんだけど『ごごナマ』のあのネコは好きだったから」やら(笑)
「ジャーニー・ギター」の奥武島ロケから「ネコ続き(笑)」やら

「寄って来るネコは可愛い(笑)」と話されているのを聴いて
甲斐さん自身がネコっぽいよね(笑)と奥さん心の声(笑)

…って、誇り高くて、気まぐれで、夜になると出歩いて(笑)
呼んでも来ないくせに、不意に近寄って来て甘えてみたりするトコ?(笑)

そうそう!「昔、ネコの首を絞めようと…僕はしませんでしたけど
長岡くんが1回、ネコの首絞めてました(笑)」とおっしゃったそうですが
長岡さんはネコ好きでいらっしゃるから
ただ、ジャレておられただけなんじゃないかと…?(笑)

「甲斐さんが首を絞めたいと思ったのは
美保純さんじゃない?」と奥さん(苦笑)
「『ピンクのカーテン』ちょっと好きだった(笑)」とはおっしゃったものの
大阪でも口にされた「物騒な言葉」が登場したみたいです(汗)

甲斐さんが出演された前日のゲストが千原ジュニアさんで
「ダメ出し」を連発なさっていたとお知りになって
「ざまあみろ!(笑)」と甲斐さん(笑)

奥さんは、この放送を観ていたらしく
ジュニアさんが「トーク番組ですよね?」と
呆れたようにお訊ねになったり(苦笑)

「人が話してる最中にBGM流すんは
僕らの世界では考えられない」と、おっしゃった途端に
阿部さんが「止められますか?」と
スタッフの方に声をかけられるシーンも…(汗)

でも、奥さんみたいに「ゆる〜い番組だなあ(苦笑)」と思っていた方には
ジュニアさんのダメ出しは、小気味が良かったんじゃないかと…?(笑)

ただ、それでも甲斐さんは
「船越さんから言われたら断れない(笑)」ので
「また出ます(笑)」と話されていたんだとか…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルボード東京(5/13〜14)ネタバレなし1

2017-05-14 21:50:00 | ライブ
怒涛の3日間の大阪ライブから、あっという間の1週間でした(汗)
甲斐さんの「LEGENDS」記事をナンとか書き終えたと思ったら
もう東京ライブ&セイヤングが…(苦笑)
甲斐さんって働き者なんだなあと…(笑)

奥さんからはトロケきったメールが届きまして(笑)
またしても至近距離で見つめられ昇天した模様(笑)
なので、詳細は後日になりますが

セトリに変更はなく、ご機嫌も東京初日2ndの最後の方で
PAの方がいらっしゃる方を2〜3度ご覧になった程度で
特に「ナナメ」にはなられなかったみたいです(笑)

大阪3DAYSについてのMCで…
4日5日、7日と間に1日挟んだのは
「3日連続だと疲れるから」と甲斐さん

この言葉を聴いた観客の反応に「やろうと思えばやれるよ!(笑)」と
かつて、年間100本超えツアーをこなされたことを主張なさったり(笑)

「オフ」の日に「孤独のグルメ シーズン6」に登場した
「お好み焼き屋さんに行こうと思ったけど止めた」とおっしゃったり

「大阪に4日いるとどうなるか?(笑)イヤになります(笑)
心斎橋とか、ナンで大阪人って人が集まるトコに行くの?(笑)」
…って、セイヤングを聴いたら
甲斐さんも心斎橋に行かれてたんですよね(笑)

そのおかげで?お泊まりになっていたホテルで発生した
食中毒もスルー出来たようで良かったです(汗)
でも「昔、牡蠣に当たったこと忘れて
次の日も牡蠣を食べようとした」んだとか…(笑)

大阪でのライブで、今回のツアーの手応えを感じられたらしく
東京初日のライブは「ゆるんじゃダメだ」と
気を引き締めて臨まれたそうですが
若干の?歌詞間違いが…(苦笑)

そうそう!大阪の3日目から、甲斐さん始め
メンバーの皆さんのモニターにセトリが置かれていて
東京でも最初からあったみたいだけど
カンペは見当たらなかったようです(笑)

まあ、奥さん達は「いつものこと(失礼!)」と
歌詞間違いもライブの楽しみの一つ(笑)くらいに思ってるようですが

大阪の初日にご一緒させて頂いた甲斐さんファンの男性は
甲斐さんが歌詞を間違われた際に
ステージからは見えない角度に体を捻られ
小声で「がんばれー!」とおっしゃったらしく(笑)

奥さんが思わず「がんばれって言うなー(笑)」と小声でツッコミを入れた(笑)
…という一部始終を甲斐さんに見られていたんだとか…(笑)

それはさておき…今ツアー初の東京遠征は波乱万丈だったみたいで
まず、最近通い出した歯科医院で治療中の歯が急に悪化し
顔を見ても腫れているのが判るくらいになってしまった(汗)ものの

仕事の都合で診療時間に間に合わなくて
仕方なく以前勤めていた病院のツテを頼りに消炎剤を入手したり(汗)

いざ出発しようとしたら、ネットでチケットを手配する際に
「大人1枚」を「子供1枚」と誤って入力していたらしく(苦笑)
差額を支払うことになったんだけど
「早割」も「ネット割」も効かない定額料金を請求されたり(苦笑)

東京に到着してホテルに向かう前にコーヒーでも…
と立ち寄ったセルフのチェーン店で、席を探していた時に
お泊まり用のバッグが何かに引っ掛かって、コーヒーをブチまけたり…(汗)

あっ、でも、お店の方のご厚意で
新しいコーヒーを頂けたそうですm(__)m

で、2度あることは3度4度(笑)と
慎重に行動していたはずだったのに
初日の2ステージで、すっかり甲斐さんにヤられ(笑)
甲斐友さんとご陽気に打ち上げた後(笑)

ゴキゲンでホテルに引き上げ、ニヤニヤしながら(笑)お風呂に入っていたら
少しノボセて来たので、バスタブの縁に腰掛けていて
そのままスッテンコロリンと落下(汗)
両腕と尾てい骨を強打し、しばし動けず…(汗)

生まれたままの姿では、何かと具合が悪い(笑)ので
ナンとか着替えを済ませ、フロントに電話
真夜中に湿布薬を届けて頂いた次第…m(__)m

朝起きると、両腕の腫れはかなり引いて
…といっても、マダラに青タンが出来ていたらしく(苦笑)
両手を上げて手拍子したら
甲斐さんからは「腕が汚れてる?」ように見えるんじゃないか?
腕にもお化粧しなきゃ…と奥さん(笑)

尾てい骨の方は、もしかしたらヒビが入ってる?
ってくらい痛みが残っていて(汗)
じっとしているぶんには問題ないけど
歩いたり、階段を昇り降りすると激痛が…(汗)

久しぶりに「座ったきり」で参戦かも?(苦笑)と思いつつ
予てより楽しみにしていた蜷川幸雄さんの一周忌追悼企画

…蜷川さんが演出を手がけられた数々の舞台の中から
選りすぐりの4本を1本につき1週間ずつ映画館で上映する…

その第1弾「ジュリアス・シーザー」を観るために
早めにチェックアウトして出かけたみたいです(苦笑)

よりによって、ナンでそんな時に…と思わないでもないですが
奥さんは、この作品の舞台を見逃したことを残念に思っていて
…なんせ、吉田鋼太郎さんと藤原竜也さんがご出演だから…(笑)

全国15館で上映されるとはいえ
関西地区での上映館は限られているし
今月の休日は、全て甲斐さんのライブで埋め尽くされ
もうこれ以上は休めない状態(苦笑)

この機会を逃したら…という、いつものツボを押され(笑)
痛みに耐えて馳せ参じたらしい
順次上映される3作品も観る気満々だし(笑)
病院に行くヒマがあるんでしょうか?(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐よしひろ BEAT HARD WORK(5/4)4

2017-05-13 08:36:00 | メディア
続いて「イメージカクテル」についてのメールが読まれたんですが
「氷のくちびる→フローズンカクテル」には
「冷たいだけじゃん!」と甲斐さん

「シネマクラブ→ゆずシャーベット風カクテル」には
「これはちょっと違いますね
シネマクラブは甘い方じゃなくて、辛い方のイメージですね
ドライマティーニとか辛口の…」とおっしゃってたけど

「この恋愛ヤバイなあと思い始めた時に出来た曲」
別れが忍び寄って来ていると感じられた際の曲ですもんね(苦笑)

で、甲斐さんオススメのカクテルは?というと…
「麦焼酎のキュウリ割りとかダメですかね?(笑)
グラスにキュウリ刺しといて、周りグルーっと囲んで…

よく行く寿司屋の裏メニューとして、ちょこって出して来る
どこがカクテルだって話もあるんですけど(笑)

ジェイムソンってウイスキー、最近ずっと飲んでるんで
ジェイムソンにビターを1滴たらして、薄くソーダで割る
これ、ウマイすよ!キュウリ割りもウマイんですけど…それイイすか?(笑)」

以前に、kainatsuさんの「コラボパン」の話題からだったか?
甲斐バンドの曲の「イメージパン」を考えられた方がいらっしゃいましたが
「苦いばかりのぬるいコーヒー味」は、今も心に残っております(笑)

それはさておき、4曲目は加川良さんの【こもりうた】
「4月5日に69歳で亡くなられて…吉田拓郎の誕生日なんですよね
拓郎の歌ってる歌で【加川良の手紙】って曲があるんですけど

そういうのもあって、4月5日に亡くならなくても…って
ちょっと思ったんですけど…」って
前回のセイヤングでも話されてましたが
ホントに何か因縁めいたものを感じてしまいますね

「この歌聴くと、ものすごく切なくなる
一番好きかも知んないですね」と甲斐さん

「『僕はさすらいの子 気ままな風さ』
…っていうサビのトコじゃないんですよ
サビのフレーズに興味があるんじゃないんですよ、実は…

サビ以外のトコで『哀しいことを背中にしょって
小さな小さな歌を片手に持って』とか
絶対、他の人が書かないような詞を書いてるんですよ」と説明なさってましたが
このフレーズは【吟遊詩人の唄】にも通じるものがありますよね?

ここで、ビルボード・ツアーの告知があり
いつものように【500マイル】が流れる中
「放送局によっては、もう終わってる回もあるかも知れませんが…」と…

今夜のセイヤングも生放送じゃないけど(笑)
明日以降の日程を読み上げられるんでしょうか?(笑)

「ビルボード・ライブ 2016」のDVDが
「アマゾンから発売になってまあす」とおっしゃる甲斐さんの
「アマゾン」の発音が「博多弁っぽい(笑)」と奥さん(笑)
文字では表現できませんが、そうかなあ?(苦笑)

ポテチが品薄になったため
ネットオークションに「闇ポテチ」が出回っているとの投稿に

甲斐さんは「ああいうニュース聞くとね
余計に買いに行かなきゃっていう気になるんですかね?若い人は…」とか

「『闇ポテチ』っていうんだ?(笑)
2品で30万とかあったもんね、ネットオークションに
値段をつけるのは、つける方の勝手なんで
それを買うか?手を出すか?どうかは買う方の問題」と話されてたけど

ステラボールでの甲斐バンドライブのチケットが
40数万円だったことを考えると、ポテチ2つで30万って高くね?(笑)

それは冗談ですが、ついに「本当に行けなくなった時の救済処置として
定額でのチケット二次売買を仲介する」チケトレがプレオープンしました

でも、出品者と購入者、両者から額面の10%に当たる手数料を取るとか
公演の10日前までしか受け付けないとか
利用者にはあまり優しくない感じで(苦笑)

「だったら、定価もしくは定価以下で売買できる
チケキャンのことも否定できなくなる」とか
「ネットを通じて呼びかける方が良い」とか

「顔写真や個人情報をさらした挙げ句
チケトレで売買したチケットをオークションにかけられる危険がある」など
反応はイマイチみたいで、不正転売の撲滅には程遠いような気が…(汗)

ともあれ…「『ガリガリ君コーン味』も
なくなったりするんですかね?」と甲斐さん

「じゃがいもがなくなったら、コーンもなくなるような気がしません?(笑)
僕は『ガリガリ君』卒業したんで
ドキドキしないんですけど…スミマセン(笑)」

…っていう言葉を聴いて、奥さん爆笑(笑)
「好きになったら、毎日毎日、山ほど食べるくせに
飽きたら、ピタッと口にしなくなる、いつものパターン(笑)」と…(笑)
箱買いなさっていた頃なら、ドキドキされたんでしょうか?(笑)

「道路の端と端でお喋りしていた」方々についてのメールを読まれ
「道路を挟んで喋ってたらスゴイですよね(笑)
僕、割とこの感じあるんですけどね」と

「『就活家族』の脚本を書いてた橋本君が、カウンターの一番端
僕もカウンターの端…4席空けて1時間喋ってました(笑)

迷惑になっちゃいけないから、小さな声で話す
小さいけど通る声…『通る声』こういう感じ、こんな声」と実演なさって(笑)

「人とベタベタしたくねぇなって夜あるじゃないですか
サラッと人と話したい、サラッとかわしたいっていう
そういう日だったんでしょうけど

結局、1時間以上に及ぶと…(笑)
完全に店の迷惑です(笑)」とおっしゃってました(笑)

橋本裕志さんも「小さくて通る声」の持ち主なのかな?と思ったら
「耳の良い脚本家」と呼ばれていらっしゃるらしい(笑)
…って、これは「人の話をよく聴く」という意味だそうですが(笑)

甲斐さんの「サラッとした」話をお聴きになっていたら
1時間超えだったってことでしょうか?(笑)

この日のラスト曲は、甲斐バンド【フィンガー】
今回の収録日の方が、リハーサル風景第1弾より
若干?早かったみたいですね(笑)

曲明けにもう1通…
ジョイサウンドに甲斐さんの曲が144曲あるというメールに
「そうですか、スゴイですね
すごく収入になりそうな気配ですね(笑)」とおっしゃいつつも

「言っときますけど、歌えば…ですよ
皆さんが歌えば…ですから(笑)
僕が1人で行って、144曲歌ったら死にますから(笑)大変ですから!」と…(笑)

でも、甲斐さんがカラオケを歌いに行かれても
ご自身の曲は選ばれないんじゃないかと…?(笑)

ただ、ヘタに採点機能なんか使われたら…
あれって、味わいとか情感よりも
譜面通りにキチンと歌った方が高得点になるらしいし(苦笑)…
ムキになって歌われるかも知れませんけど…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする