この頃はまだ御朱印あつめに燃えていたので
暇があれば神社とかに。
やってきたのは三輪神社。車で。
大己貴命(おおなむちのみこと)を祀ってます。
大和国三輪山に鎮座する大神(おおみわ)神社から勧請したとされ
もとは普門寺の鎮守社とも、富田村の産土神(うぶすながみ)とも
いわれています。
寛永16年(1639)に普門寺の龍渓禅師により再興され
寛延2年(1749)に社殿が修復されたことが記録に残ってます。
神社がある富田は、江戸時代の初めに酒造りがさかんだったそうです。
灘の隆盛もありいまはもう当時とは比べようもないですが
今でも地元の寿酒造さんが國乃長なんていうお酒を。
そういうことで三輪神社は酒の神様を祀る神社として人々の信仰を
集めていたみたいです。
社殿や、灯籠、狛犬などは江戸時代のものだそうです。
住所は高槻市富田町4丁目14番14号。
110枚目。
ご訪問ありがとうございました。