2日日曜日、大阪はいい天気。
サクラには少し早いけれど、自転車日和ってことで
奥さんの電動自転車借りてでかけました。
家の中は嵐なので。
神崎川を大阪方面へ。
淀川を利用することが多いのですが
今回は神崎川を。
途中、咲いてるサクラを何本か見かけました。
まだつぼみのサクラばかりでしたが
春はかんじることができました。
今週末は見ごろになるでしょうね。
カメラ持っておでかけするの楽しくなりそうです。
以前きたことがある矢倉緑地で休憩。
まだ走れそうなので、舞洲へ向かいました。
見えてる橋は阪神高速。
少し引き返して伝法大橋を渡って舞洲をめざしました。
舞洲 まいしまって読みます。
大阪市のゴミ焼却場。フンデルトヴァッサー氏の
デザインだとか。オーストリアの芸術家。
私はよく知りませんが有名な人なんでしょうね。
当時、建設費609億円ですって。
さすが大阪市。お金が有り余っていたみたいで。
舞洲では自転車競技やってました。
電動自転車の私はちょいっと場違いってかんじ。
けっこう疲れて、かえりはとろとろ走行。
なんだかんだで66キロ走ってました。
電動だったのでなんとか。
ご訪問ありがとうございました。