今日の大阪は天気が悪く、せっかくの桜もいまいち。
週末は天気が悪いみたいで残念です。
地元近くのさくら情報ってことで。
摂津国八十八箇所霊場第45番札所金剛院(こんごういん)
境内の桜です。
行基の創建と伝えられる金剛院は、1200年以上の歴史を
誇る由緒あるお寺です。鎌倉時代初頭、この地が盗賊に襲われ
困った村人たちがご本尊の薬師如来に祈願したところ
本殿から蜂の大群が出てきて盗賊を退治したという
言い伝えから蜂の寺とも呼ばれています。
当時は大きなお寺だったんでしょうけど
今は知らないと通り過ぎてしまうかも。
所在地は大阪府摂津市千里丘3丁目10-5。
阪急摂津市駅の横を流れる川をJR方面に上っていったところも
けっこう桜が咲いてました。
阪急摂津市駅です。左の駐車場か駐輪場の上が
丘になっていて桜が咲いてました。
ちょっとした公園になってます。
大正川河川敷公園一帯も桜がけっこう咲いてます。
摂津警察が目印かな。
茨木市では有名な桜通り。
第28回茨木市民さくらまつりやってます。
今度の日曜までみたいですが。
天気がよければ土日はにぎわうことでしょう。
茨木の天王小学校そば、大正川ぞいに
けっこう桜咲いてました。
以上、桜情報ってことで。
じいさん、仕事もせんとなにやってんだか。
桜ばかり撮ってるのはナイショでっせ!
ご訪問ありがとうございました。