昨日の続きです。参院選と「半沢直樹」に関するヒマネタですが、昨晩、ちょっと思いついたもので…
一昨日の参院選で自民党は圧勝したわけですが、思えば6年前の7月、同じ安倍政権のもとで行われた参院選で自民党は「歴史的大敗」と言われる惨敗を喫しました。そしてその2ヵ月後の9月26日に福田康夫内閣が誕生しました。
(僕にとって6年前の7月といえば不整脈(心房細動)のカテーテル手術を控えて緊張の日々を送っていた頃で、さらに2ヵ月後の9月26日は耳鳴りが発症した日でもありました)
つまり、安倍さんは6年前の参院選に大敗し、それによって「衆参ねじれ現象」が現出し、やがて民主党に政権が移る…という流れになったわけですよね。安倍さんにとっては、死ぬほど悔しかった選挙だったに違いありません。
それが6年後、同じ参院選で今度はこれだけの大勝利をおさめたのですから、安倍さんも「どうだぁ~!」と、見事に仇討ちを果たした心境でしょう。
ところで、これって…
「やられたらやりかえす! 倍返しだぁ!」
ドラマ「半沢直樹」の決めゼリフそのままだと思いません?
昨日のブログに、選挙速報のおかげで「半沢直樹」が来週までお預けになったことが残念だったと書きましたが、ドラマがなかった代わりに、安倍さんが「やられたらやりかえす! 倍返しだぁ!」と半沢直樹のセリフを地で行く展開を実現したことが、何となくおかしくて、ちょっとここに書いてみました。
今回の選挙の呼び名は、『半沢直樹の呪い』でいかがでしょうか?
………………………………………………………………………
…と気楽なことを書いていますが、実は少し前から少々体調がおかしくなっています。また自律神経のバランスなのか、何だかよくわかりませんが、不整脈の出る頻度が高くなったり、何となく気分が悪くなったり…。ランニングから帰ってきたときも頭がボーっとなって軽いめまいがしたり…(高速道路下の日陰を走っているのですが)。いわゆる夏バテというやつでしょうか。まさか半沢直樹の呪いではないでしょうけど、皆さんも酷暑の折、お体にはくれぐれもお気をつけくださいね。