モミィが大学に近い西宮市に引っ越したのが8月でした。
あれからもう2カ月余りが経過しました。わが家からは遠いこともあり、週末にしか帰って来なかったのですが、最近は土・日曜も友達の家に泊まりに行ったり、何やかやの行事があったり、遊びに出かけたりで、週末にも帰って来ないことがしばしばです。
そんなモミィですが、先日、1週間ほど前から頭痛が続いているという電話が妻に入ったので、「お医者さんに行きなさい」と伝えたところ、とりあえず近くの内科で診察を受けたということです。
そして、そこの医師から、
「今後の治療方針を決めるのに、まず脳神経外科で診てもらうことが必要です」と言われたそうで、モミィはそちらの専門病院へ行って、脳のMRI検査を受けたそうです。
その結果は異状なし、ということでした(やれやれ、です)。
そこで、また、その近くのお医者さんに通って、頭痛の薬をもらっている、ということでした。
それを聞いてホッとしたのですが…
でも、やっぱり健康のことですから、心配ですよね。
そういう経過があって…
昨日の朝、妻が、
「方違神社」へ行って、お参りをしたらいいかな、
と言ったのです。
「方違(ほうちがい)神社」というは堺市にある、有名な神社で、俗に引っ越しの神様とも言われているんですよね(むろん、他にもありますけど)。
引っ越しをしてから体調を崩したらモミィもしんどいですし、妻がそこへお参りに行こうと言ったので、もちろん僕に依存はありませんでした。
そして昨日、「行こ、行こ。これからすぐに行こ」
ということで、2人で近鉄電車で阿部野橋まで行き、天王寺駅からJRで関空へ行く快速電車に乗って「堺市」駅へ行きました。
駅から歩いて15分ほどありましたが、広い道路沿いにある神社なのですぐに場所はわかりました。
まあ、松原市役所に努めていた時には2年ほど税務課の固定資産税係にいましたし、よく堺市の法務局へ行ったものですが、車でこの道を通って行ったことを思い出しました。一緒に行った人が、この神社の前を通った時、
「ここはなぁ、方違(ほうちがい)神社というて、有名なんやで」
と教えてくれたことを今も覚えています。
「方違(ほうちがい)?。変わった名前やなぁ」
と思ったりしましたけど。
その方違神社へ到着。
車が多く走る道路沿いにある神社です(昨日の午前11時半ごろ)
そして中に入りました。
広くて静かで落ち着いた雰囲気の、立派な神社でした。
正面が本殿です。
こちらで、2カ月前に引っ越したモミィの健康祈願をさせていただきました。妻はお守りも買っていました。
ず~っと一緒に暮らしてきたモミィが家から出て一人暮らしをするというのは、やっぱりいろんな意味で心配ですね~
方違(ほうちがい)神社の神様、どうかモミィを見守ってやってください。