パリ・オリンピックが終わり、それに続いて行われているパラリンピックも明日で閉幕ですね。この夏は、そのパリの街の映像がず~っとテレビで放映されていました。中でもその象徴的なものが、エッフェル塔でしたね。
そのエッフェル塔。
高さは、鉄塔の上も含めると330mだそうです。
僕も一度だけ、エレベーターで上まで行ったことがありますが、階段で上り下りしている人も沢山いました。
僕はパリへ5回行っていますが、やはりエッフェル塔が大好きです。
初めて行ったのは45歳の時で、「大阪府市町村職員海外研修」という催しがあって、その年、僕が勤務していた市役所から抜擢していただいて、オランダ、オーストリア、スイス、そしてフランスの4か国を巡る研修旅行に行かせてもらいました。フランスのパリは4か国の最後の地だったのですが、さすがに見どころが多かったのが強く印象に残っています。
当時、マラソンに熱中していた僕は、その旅行中も、毎朝、夜明け前に街をジョギングしていたのですが、パリでは、他市の職員さん2人が一緒に走りたいというので、3人で走りに出ました。そして、エッフェル塔に来たとき、写真を撮ってもらったのが、この写真です。
当時、高校時代の友人がこれを見て、「これは通天閣やんか」と言ったことが今も忘れられません(笑)。
そのあと、妻とふたり、長男も入った3人、妻の姉→義姉と3人、そして5年前には妻と義姉にモミィを入れた4人で、パリへ行ったのでした。
ま、そんな思い出深いパリですが、
前述のように、エッフェル塔は330mとのことです。
さて、話は少し変わりますが、
僕は数字をダジャレで覚えるのが好きなんですよね。
歴史の勉強では、ご承知のように、
「いい国(1192)つくろう、鎌倉幕府」とか、
「行く意思(1914)あるか第一次(世界大戦)」、
な~んて、みんな覚えたりしましたよね。
そこで今日は、「高さ」の数字のダジャレを少しだけ。
エッフェル塔は330mで、これはダジャレなしで覚えています。
で、東京タワーも333mで、すぐ覚えられます。
さて、東京のスカイツリーは634m。やっぱり高いですよね~
エッフェル塔のほぼ2倍の高さです。
これは僕は「宮本武蔵のむさし→ 634」と覚えています。
スカイツリーは武蔵だよん、という具合。
で、わが大阪の通天閣は、108m。
「除夜の鐘」が108つなので、「通天閣は除夜の鐘だよん」。
次は日本一の山、富士山は3,776m。
これは「みんななろう富士山に」と覚えています。
では世界一高い山、エベレスト山でが…これは8,848mです。
これは、8,848(はやしや)と記憶します。
昔、林家三平という落語家がいましたよね。
エベレスト山というと、林家三平を思い浮かべるわけです(笑)。
まぁ、しかし、こんなことって、何の役にも立ちませんわね。
いつかモミィにこのことを言ったら、
「しょうむないわ」
と言われてしまいました。トホホ。
そのモミィですが、カナダで友だちも出来て、少しずつ慣れてきたようで、
そんな雰囲気が、妻に届くLINEを見ていたら、感じられます。
ではでは、きょうはこの辺で。
あ、スカイツリーの話が出たので、この写真も載せて終わります。
モミィもまだ小さい頃、スカイツリーを背景に。
この時は、ディズニーランドが目的だったと思いますけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます