サッカー女子のリオ五輪アジア最終予選が始まった。
日本、韓国、中国、北朝鮮、ベトナム、オーストラリアの、
6ヵ国のうち、五輪に出場できるのは2ヵ国という戦いだ。
その初戦でいきなり、なでしこがオーストラリアに敗れた。
相手は身体がでかい。そのパワーに負けたと言われている。
しかし、よもや初戦から負けるとは…
それも場所は日本の大阪。完全にホームだというのに。
早くも崖っぷちに立ったなでしこの、今日の相手は韓国だ。
どんなスポーツであれ、日韓戦となると僕も目の色が変わる。
今日の午後7時35分に試合開始だ。
テレビの前で、なでしこジャパンに熱い声援を送りたい。
………………………………………………………………
ところで、
女子マラソンの福士加代子選手のことですが…
大阪女子マラソンで2時間22分30秒の選考基準タイムを破り、
しかも、レースでも独走して圧倒的な優勝を遂げた福士。
リオ五輪の切符はほぼ掌中にしているのに、
陸連から内定をもらえなかったのを理由に、
3月13日の名古屋女子マラソンにも出ると、
コーチと共に宣言して陸連をあわてさせた。
これは一言で言うと、無茶ですよね。
たとえ名古屋で日本選手1位になったとしても、
本番のリオ五輪への調整が十分にできなくなる。
僕たちが日本代表に期待しているのは、五輪での活躍である。
福士サイドは内定をもらえないからと言うが、仕方ないだろう。
陸連は最初から、名古屋が終ってから決める…と言っている。
しかし、どう考えてみても福士は当確ですよね。
大阪で基準を突破し、しかもぶっちぎりの優勝。
名古屋で福士以上のタイムを2人以上出したとしても、
そのレースからは1人だけしか選ばれないはず。
福士は「実績」という面でもダントツなんだから。
だから、五輪への危険を侵してでも名古屋に出る…
なんていう必要は、全くない。そう思っていた。
そんなとき、今回、福士が名古屋出場を撤回した…
という方針をとったのは、とにかく、よかったと思う。
あとは名古屋女子マラソンで、1人だけ選ばれたらいい。
アテネ五輪・金の野口みずきは37歳の年齢を克服できるか。
前回のロンドン五輪代表だった実力者・木良子の調子は?
あるいは21歳の新鋭・岩出玲亜が世間をアッと言わせるのか。
中でも、2014年11月に19歳で出場した初マラソンで、
10代の日本記録となる2時間27分21秒を記録した
岩出玲亜選手に大いなる期待を寄せています。
ただ、もし福士が出たら、TV視聴率はグンと上がるでしょうね。
放送するテレビ局(フジTV?)は「撤回」のニュースにがっかり?
さて、余談ですが、
福士が大きな口を開けて「ギャハハハ」とバカ笑いするのは、
相変わらず好きになれないけれど、レースぶりは積極果敢です。
彼女にもう少し「品」があったらいいな~と思ったりもしますが、
あのキャラだからあのレースができる、とも言えますかね~
ギャハハ~と「笑う門には福士来たる」…な~んちゃって。
*関連ブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます