「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

川崎大師に行きました

2024-06-21 07:30:00 | 日記
毎年、川崎大師に行くのは、自宅に置いてある御朱印の日付を見ながらです。

去年の2023年は3月30日に行っていました。


☆3月30日に



読み返してみると、去年のことなのにすごく昔に感じられて、夫の介護の合間に時間をぬいながら行っていたことを思い出しました。
改めて読んでみると、結構大変だったと思います。

私は、Iさんに前日に川崎大師に行こうと思っていると伝えると、その次の日の31日なら一緒に行けるとのことだったので、9時に山門のところに集合することになりました。

彼は、少し前に京都の東寺に行っていて、その話をするためでもありました。


★東寺



31日の朝に空海と話してみました。


空海だ。

今日、川崎大師に行きますよ。

川崎大師に行くなら、お寿司食べたらいいよ。
お寿司食べたくなったからな。

回転寿司屋さんのお寿司でもいいですか?

いいよ。


空海からお寿司と言われるとは思いませんでしたが、そのままIさんに伝えておきました。


その後に話してきたのは、テジカラオでした。


テジカラオだ。
今日川崎大師に行くなら、御朱印は二枚求めたらいいよ。
一枚は、上大岡の部屋に置いたらいい。
不動明王と薬師如来のも合わせたらいいよ。

わかりました。


この日は、とても良い天気でした。



本堂に行くと、護摩焚きが始まるところでした。
1月に行った時はかなり混雑していましたが、今回はそれほどではなく良かったです。


護摩焚きが終わった後に、本堂の右手で御朱印を二枚求めました。


そして、不動堂と薬師殿でも、お札を求めました。
それぞれ300円なので、本当に神様達の言うことはお金が掛かりませんね。

Iさんは、車で来ていたので、いざ回転寿司に向いました。
川崎のラゾーナのお寿司屋さんがいいと言っていて、混まない前に着いて良かったと思いました。


画像はお借りしましたが、実際私達がギリギリ座れて、その後は行列が出来ていましたよ。


まず、適当に頼んで食べて、空海に何がいいか聞いてみると、「ホタテ」と言われたので、頼みました。



神様達は、マグロも好きなので、それも頼んで美味しくいただきました。

私は昔、川崎に勤めていたので、川崎駅周辺の変貌ぶりは、本当に驚いています。
ラゾーナのある場所は、東芝の堀川町工場があったりしていて、夜は人通りもなくちょっと怖かったのですが、今は沢山のお店や高層ビルもあって、人気も高いエリアになりましたね。

私達は、ホテルのカフェでしばらく話していました。



その時、不動産屋さんから電話があり、夫が住んていた部屋を少し前に売りに出していたのですが、買いたいという連絡があったと言われて、売ることにしました。

上大岡の部屋を借りたのも、そのためだったので、即お願いすることにしました。


続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱海からの箱根 その2 | トップ | 川崎大師に行った後に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事