「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

5月5日に

2023-07-16 07:30:00 | 日記
5月5日の2時頃に、Iさんからみゆきちゃんと3人のグループラインに、📩が入りました。


ねーさん。
2016年の今日、
杉山神社と横浜博物館行ったんだな、、、
今、杉山神社のブログを書こうか?と、ふと思って写真探してみたら、、、
今日!と同じ日でマジでびっくりした、、、、
背筋ブルブル、、、
マジか。
偶然でも程があるわ。
呼ばれてると思う?なう?


私はこの📩を見ていなかったのですが、みゆきちゃんが、

呼ばれていると思います。


と反応したので、彼は杉山神社に向かっていました。


私は📩に気が付いて、6年前の記事を探してみました。
2016,6,6の記事を抜粋します。

Iさんの📩

杉山神社はさ、どこと言ってるのかな?

・都築区 茅ヶ崎中央
・都築区 中川 大棚
・緑区 西八朔
・港北区 新吉田町
・稲城市 平尾

ウツネの神に聞いてみると、一番上の茅ヶ崎中央の杉山神社とのことだったので、そこに向かいました。


🌟杉山神社(すぎやまじんじゃ)は神奈川県横浜市都筑区にて、都筑中央公園東端の高台に鎮座している神社。
旧茅ヶ崎村の郷社で、横浜市内唯一かつ旧武蔵国の式内社である「杉山神社」の有力論社の一つとされている。

祭神 五十猛命(イソタケル)
配祀神(合祀):天照大神、倉稲魂神、素戔嗚尊

天武天皇白鳳3年(674年)、安房神社神主の忌部勝麻呂(紀州系忌部氏)によって武蔵国の杉山の岡に高御座巣日太命(高御産日命)・天日和志命由布津主命(阿八別彦命)の3柱(現在の祭神とは異なっている)が祀られたことが記されており、同氏の麻穀栽培地開墾の拡大とともに神社も広まったとされる。

当時の都筑郡は開拓者である忌部氏の勢力が強く、多くの古墳や環濠集落が作られ、武蔵国府の支配外にある一つの小国を形成しており、古東海道も横断し物資の集散地であった。

また当社の背後にある山からは土器が出土しており、当地周辺において古くから人々の暮らしがあったことを示唆している。


🐶 烏山神社と杉山神社の話



6年前の5月5日は、朝から三鷹の旗神社に待ち合わせて、その後千歳烏山の烏山神社から、横浜市都築区にある杉山神社に行き、すぐ近くにある「横浜歴史博物館」と博物館の屋上から繋がっている「大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき)」に行ってから、南区の蒔田にある杉山神社に行くという、かなりハードな1日でした。
本当は、ずっと言われていた伊豆大島に行こうとしていたのですが、GWで難しいということになっていたのですね。


🌟大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき)は、1972年(昭和47年)の発掘調査で存在が明らかとなる。

大塚遺跡は弥生時代中期の環濠集落であることが確認された。

歳勝土遺跡では、大塚遺跡の環濠とその周囲に広がる土塁に近接した一帯から方形周溝墓群が発見されて、年代的にも同時代であることが確かめられ、環濠集落(大塚遺跡)に住んだ人びとの墓地であることが明らかになった。

弥生時代の大規模な環濠集落が完全な形で発掘されたのは極めて稀有な例である。
両遺跡の全体像が明らかになった結果、居住域と墓域が一体的に把握できる貴重な遺跡であるとして1986年(昭和61年)1月31日に国の史跡に指定された。

Iさんが驚いたのは、茅ヶ崎中央の杉山神社に行った時の写真を探していると、





撮った時間が、午後2時くらいだったそうで、まさかのガクブルだったようです。

6年前も「子供の日」の祝日で、広い公園には家族連れが多かったです。
今回もそんな中で、彼は杉山神社と遺跡を巡っていました。












同じ日だったのかと私はやっぱり感慨深く思いました。
今は、夫の介護で気軽にどこにも行くなくなってしまったし、一緒に行っていた、いくちゃんも今はいないですからね。

やっぱり、その時その時はかけがえがないことで、大事にしたいと改めて思いました。
Iさんも、この時のことは記事にしていました。


🐷 杉山神社徒然



🐷 杉山神社徒然 2



↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の白毫寺(びゃくごうじ) その2

2023-07-13 07:30:00 | 日記
カズエさんとあかりこさんは、4月23日に奈良の山の上にある白毫寺(びゃくごうじ)に行っていました。



そもそもは、カズエさんが日頃から行っているという出雲大神宮に行こうと話していて、急に気になっていた白毫寺に行くことになったそうです。


🌟あかりこさんの📩を抜粋します。


M子さんのブログでカズエさんが気になっていたという白毫寺と、そのあと石上(いそのかみ)神宮をめぐってきました。

新緑がきらめくとてもお天気のよい日で、本当に心地よく素敵な時間を過ごせました。

白毫寺は、カラツの神様が酒呑童子だった頃のふるさととのことで、塩むすび(籠神社の古代米)を今回も持参していたので、お供え後にカズエさんと境内で景色を眺めながらいただきました。



写真の手前にあるのは、おにぎりですね。(笑)
私が12年前に行った時は、秋だったので、長い階段の両側には萩の花が咲いていました。

白毫寺は山の上なので、回りが良く見えて前方の生駒山を眺めていました。


🌟 カズエさんの📩を抜粋します。


前日にふと決まった百毫寺ですが、お天気にも恵まれて、陽光がいっぱい差し込む境内では空と緑のハートスポットに感動しました。



天然記念物の五色椿の美しさに感動し、蝶や鳥たちの歓迎に感動し… 



あまりにも居心地がよく、かなりの長時間、境内にいさせていただきました。

写真はNGだったのですが、境内に展示されていた鬼瓦の表情が、見たこともないぐらいお茶目で優しく愛おしく…

カラツの神様が見守ってくれているようで、帰り際にもう一度と、お顔を見にいったほどです。


二人は、石上神宮でまた感動するような話もあったようで、カズエさんが送ってくれた写真にも表れていました。

石上神宮内の摂社 出雲建雄神社の割拝殿だそうですが、タイミングが絶妙だったそうですよ。



最後に、カズエさんの📩


あかりこさんとの旅路は、天橋立(あまのはしだて)に続き、いろんなタイミングのお計らいに恵まれて、忘れられない瞬間の連続でした。


M子さんが、あかりこさんに一言お声掛けいただいたのがきっかけで、私に連絡をしてみようと思ってくださったのだとお聞きしました。


ありがとうございます。


またいつか~、、、で終わることも多々ある中、小さなきっかけでも、行動に起こすということは、いろんなものを生み出してくれるのだなと。

しみじみ有難く感じています。



石上神宮は、私は行ったことはないですが、伊勢神宮と並ぶ古い歴史の神宮ですね。

いつか、行ってみたいと思いました。

私のブログを読んで下さった方達を繋ぐことが出来て良かったですし、私にとっては、12年前に行った思い出の白毫寺のことを知らせてくれて、本当にありがたいことだと思っています。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の白毫寺(びゃくごうじ)

2023-07-10 07:30:00 | 日記
5月5日に、カラツの神が話してきました。


カラツの神です。
先日、白毫寺(びゃくごうじ)に、カズエさんとあかりこさんが、来ていました。

そうみたいですね。

楽しそうでしたよ。
私が、M子さんと会った寺ですからね。

本当にずいぶん前になりましたね。

本当にいろいろありましたが、私はM子さんと話せて本当に良かったです。

私も、良かったです。

ありがとうございます。
死が別つまで、お願いしますね。

こちらこそ、お願いします。



カラツの神と初めて話したのは、私がミクネの神(天之常立之神)から言われた「キトラ古墳」に行くということを実行した12年前の2011年9月の話に遡ります。
この年は、あの東日本大震災が3月11日に起った年で、日本中は大混乱でした。
私の会社では、輪番休日になっていたりして、今思ってもよく行ったなと思うタイミングでした。

なぜなら、その前日には奈良県は台風による大雨で、電車も止まるほどだったからです。

私が行った日は、晴天になり暑いくらいでした。
当時の「キトラ古墳」は、本当に何もないところで、そして何も起こることもなくでしたが、神様達は私が実行したことで、信頼してくれたように思います。

私が初期から話していたミクネの神のグループは、ミクネの神、スサノオノミコト、クシナダヒメ、アクネの神、空海でしたが、そこにカラツの神が入ったのは、「キトラ古墳」に行った次の日に「白毫寺」に行って欲しいと言われたからですね。

12年前は、ガラケーの時代で、まだインターネットで調べてもよくわからないことも多かったし、そもそも私の知識もほとんどない中で手探り状態の謎解きでした。

でも、その話が今まで途切れることなく続いているのは紛れもないことで、言われた通りブログを続けてきて良かったと思います。

当時の記事は下書きをしていなかったし、短いので、加筆訂正しそのまま入れます。

2011,12,10
🐶カラツの神

奈良の朝にナセの神(国之常立之神)から、カラツの神が会いたいと言っているから行ってくれと言われたお寺は、 白毫寺(びゃくごう寺) というお寺です。
新薬師寺からハイキングのように歩いて行けるところで、二日目はとても天気が良くなって、少し前の台風一過の日和となりました。
とても暑かったです。

カラツの神?なんで奈良なのにカラツの神なんだろう。
ネットで調べていくと、唐津神社の唐津くんちというお祭りの引き車の中に、酒呑童子の引き車があり、酒呑童子を調べていくと、白毫寺(びゃくごう寺)に行き着いたんですね。

仏像の眉間にあるホクロのようなものは、長い毛を丸めて作ったもので、それを白毫と言うのだそうです。へぇーって感じでした。

白毫寺(びゃくごう寺)は平安時代からあるお寺で、そこに生まれた子供が大きいばかりではなく暴れん坊だったので、捨てられてしまったそうです。
平安時代は貴族は優雅にしていたのでしょうが、一般人はなかなか苦しい生活で、口べらしは普通にあったみたいですね。


2011,12,11

🐶カラツの神 その2

白毫寺(びゃくごう寺)は花のお寺で有名だそうです。
萩が特に有名で、私が行った時も、写真を撮っている人が沢山いましたが、山門に入る前に長い階段があり、その両側が萩の花の道になっています。
他にも五色椿があるそうです。
大きな椿の木がありました。





長い階段でかなり上まで行くので、お寺の入口を抜けるとそこは山の上で、回りが 見渡せる景色をしばらく見ていました。奈良の盆地が一望出来、向こう側にあるのが、生駒山だということがわかりました。

その時に突風が吹いたのです。ビューって感じの風でした。
M先生が「突風が吹くのは神様が来ている」とよくおっしゃっていたので、その場で振り子を出して話してみました。

「会いたかった。後ろの木の上にいます。」

私が後ろを振り返ると確かに大きな木があり風で枝が揺れていました。
私は一応持っていた、使い捨てのカメラで木の上の方を一枚撮っておきました。


2011,12,11

🐶 カラツの神 その3

カラツの神は平安時代にいた、酒呑童子でした。
酒呑童子は鬼だったんじゃないかなぁ。と思い、いろいろネットで調べていくと、大江山にアジトがあり、当時の貴族の若い人達を拐っていくので、天皇が安倍晴明(あべのせいめい)に相談して、源頼光(みなもとのらいこう)が金太郎で有名な坂田金時(さかたきんとき)や羅生門の鬼退治の渡邊綱(わたなべつな)達を連れて大江山に退治に行く物語になっています。
歌舞伎や映画になっている位有名な酒呑童子が、なぜカラツの神なの?って感じですよね。

酒呑童子といろいろ話していくと、体が大きくて捨てられたので、捨て子のグループで生活をしていたようです。大江山はたまり場だったんですね。
貴族の若者はそこに遊びに来ていて、拐ってきたわけではないそうです。
まぁ、今も昔も力強いものに若者達が寄って行ってしまうのは変わらないのかもしれません。みんなでワイワイしていたのが、大人から見れば怖かったのでしょう。


2011,12,11

🐶 カラツの神 その4

源頼光はとても慈悲深い人だったようです。人の気持ちがよくわかる感じのエピソードが伝えられているからです。

物語では、山伏の格好で、アジトに乗り込んだ討伐隊は神様からもらったというお酒を飲ませ、動けなくなった酒呑童子の首を切り、持って帰るが、途中でどうしても首が動かなくなってしまったのと、不浄な物を都に入れるのは、いかがなものかということで、酒呑童子の首を埋めて首塚にしたとなっています。

カラツの神が言うには、「らいこう様は私が少年だということに気付いて、首を切るのをやめたので、私はうるうると泣いたのです。それから仏門に入って勉強しました。」
首塚に埋めたのは犬の首だということです。

これも確かめようのない話です。
でも他の神も、酒呑童子がうるうる泣いたので、「鬼の目にも涙」と言われるようになったと言っていました。


12月11日に、記事を3つアップしていたことがわかりました。

この懐かしい場所の白毫寺に、カズエさんとあかりこさんが行かれたのは、4月23日のことだったそうです。

お二人は、少し前に記事にした方達ですね。


🐶 ブログでの繋がり



今回も📩をいただきました。

一緒に撮った写真も送ってくれて、文中に入れさせていただきました。


続きます。

↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後遺症の話 その後

2023-07-07 07:30:00 | 日記
コロナ後遺症の話を記事にしたのは、昨年の11月22日でした。


🐶 コロナ後遺症の話



ジャズシンガーのちほさんが、8月の初めにコロナウィルスに感染して、8月はほぼ寝たきりのような生活だったと聞いたのは、10月初めのことで、彼女が言うには脳が動かない状態だったようでした。
彼女はいろいろ考えて、私の手当てで治るのではないかとセッションを申し込んでくれたのですね。

彼女が言っていたのは、コロナの後遺症で、聞いたことがある「ブレインフォグ」の状態だったようです。

改めて「ブレインフォグ」を調べてみました。

🌟「ブレインフォグ」とは、主に頭の中に霧やモヤがかかったように、ぼんやりとしてしまい、考えることや集中することが難しい状態になることを言います。
記憶障害や集中力の低下がみられ、それらの症状はうつ病や様々な環境要因が引き起こすと考えられていますが、発症する仕組みなどは未だはっきりと解明されていません。

ブレインフォグは、医学用語として定義されているわけではなく、「脳の霧」という症状だと考えられています。
そのため、病気として診断されるわけではないということを知っておきましょう。

しかしながら、ブレインフォグは身体のどこかが正常に機能していない、ということの現れであり、何かしらの原因が隠されている可能性はあります。

今の世の中では、新型コロナウイルス感染症が流行している最中、その後遺症としてブレインフォグに悩まされている人が増えていると言われています。
この感染症が流行する以前から、ブレインフォグという言葉はありましたが、新型コロナウイルス感染症の後遺症として、よくメディアでも取り上げられ注目されるようになりました。

とくに、コロナ後遺症として「身体がだるい」「集中力がなくなった」という身体の変化が長引き、社会生活に影響が出てしまう方もよく見受けられます。
これらは、慢性的な疲労に関連した症状の一つである場合と、ブレインフォグの発症である場合があり、社会問題になり得る症状だと言えるでしょう。


ちほさんは、その後何度かセッションを申し込んで下さって、私はただ頭に手を当てるということをしていましたが、その時には、彼女が脳が動き出したと言っていたので、良くなればいいなと思っていました。

その彼女から、また連絡があったのは、4月の終わり頃で、4月30日の午後なら都合が合ったので、最寄り駅にあるレンタルルームを予約しました。

その日は、彼女は夕方から本番があったそうで、時間より前に来てカラオケボックスで、練習もしていました。

レンタルルームでは、ずっと彼女の頭に手を当てていました。
やっぱり、脳が動くのが感じられるみたいでした。

やっぱりプロとしては、自分の出来る最善の演奏が出来るようにしないといけない訳で、不安を少しでも軽減出来ればいいかと、私は思っていました。

私の持っているチャートで、マイナスの数字~0~プラスの数字が書いてある物があるのですが、塩や土地のパワーもこのチャートで確かめています。

これは、人のパワーも観ることが出来ます。
最近、よくわかったのですが、病気の人はマイナス20になり、鬱状態の人はマイナス10を指すことがわかりました。

パワーのある人は、プラスの方に振れますが、元気のない人は0だったりします。

このことを、ミクネの神(天之常立之神)が次の日に話してきました。


ミクネだ。
ちほは、元気になったよ。
M子のパワーというより、宇宙のパワーが入ったからな。

マイナス20は、どういうことですか?

マイナス20は、病気が重い人だな。

マイナス10は?

マイナス10は、精神的に弱っている人だ。
0は、元気がない状態だな。
プラス10以上あれば、大丈夫だ。


ミクネの神が以前にも言っていましたが、私を通して宇宙のパワーが流れているのだと思います。
皆さん、大体熱く感じるようですが、私の手が熱い訳ではありません。
だから、私のパワーが失くなる訳でもないのですね。
ちなみに、私のパワーをチャートで観るとプラス80を指しますが、80以上はないと言われていて、80の何乗となるみたいです。
IさんもK会長も80を指します。
いろいろな人を観てみましたが、80の人はそんなにいないです。


私がちほさんのことを観てみると、プラス20になっていました。

彼女にすぐに伝えると、📩がきました。


M子さん

おはようございます。

手当てをして頂き
「まずは今日をがんばって」
のお言葉に、はっとして昨夜は昨夜のことに集中できました。

朝から数値を見て下さったのですね。
どうもありがとうございます。
プラス20有難いです。

手当てをして頂き、会って頂けて本当に良かったです。


そして、5月5日にも📩がきました。


こんにちは

手当てをしていただいてから数日、頭の中が少しずつ落ち着いてきました。

脳、というか前頭葉のあたり?を掴んで揺さぶられるような感じがぱたりとなくなってほっとしてます。

本当にどうもありがとうございました。


彼女の最近のインスタを見ていると、すっかり元気になったようで、アメリカにも行っていたみたいでした。

彼女の活躍は、私にとっても、とても嬉しいことです。




↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「意志神社」とゼウスの話

2023-07-04 07:30:00 | 日記
4月16日に、兵庫県三田(さんだ)市にお住まいのSさんのセッションを電話でしました。
彼女がいつも行っているという三田天満神社の神様が守っている話になり、その神様が何が欲しいかと聞かれて聞いてみると、「アンコのだんご」と言われて伝えました。

三田天満神社を調べてみると、境内に「意志神社」というのがあり、どうもそこにいるらしい神様だとわかりました。


画像は、お借りしました。

Sさんのお悩みは、いろいろありましたが、思春期のお子さんの話がメインな感じでした。
最近、思春期のお子さんをどのように接したらいいかというお悩みの方と話すことが多いです。
私は子供がいないので、よくわかりませんが、先日は私の妹と話していて、子供はいくつになっても心配は尽きないのだと思いました。
ちなみに、妹の子供は三人で長女(38才)は結婚して二人の子供がいます。
長男(37才)はしっかり働いて独り暮らしをしていますが、結婚する様子はなく、次男(26才)は、しばらく勤めましたが、今は自宅でニート状態です。
次男は、思春期の時も静かで従順だったと思いますが、失敗を恐れるあまりに動けない感じみたいです。


4月17日に、前日のセッションで話した三田天満神社の中の「意志神社」の神様が話してきました。
なみとの神と言っていました。


なみとの神です。

なみとの神様は、いつもどこにいますか?

私は石の上にいますよ。

牛のような石ですか?

そうです。
意志神社と言われていますね。



画像は、意志神社の元になった牛のような石ですが、なぜあるのか神社の方もわからないようです。
牛が頑として動かないように見えるので、「意志神社」という名前になったらしいですよ。


続きです。


私)欲しいと言っていた、だんごはそこで食べればいいですか?

だんごは、そこでいいですよ。
伝えてくれて、ありがとうございます。

いつもSさんを守ってくれて、ありがとうございます。

Sは、子供のことが気になっているようですね。
今は親離れの時ですから、見守ってあげたらいいですよ。
子供は子供で、考えていますからね。
理屈ではなく、愛を伝えたらいいですよ。

なみとの神様は、何階層の神様ですか?

私は六階層の神です。
まだ、上の階層に上がらないといけないの
ですが、五階層は武将が多過ぎて躊躇しています。
私も就いていいですか?

はい。

ありがとうございます。


なみとの神は、私の267番目の神様になりました。
優しそうな話し方だったので、五階層の武将達の中に入るのは、躊躇してしまうのもわかりますね。
Sさんは、すぐにお参りに行かれたそうです。

この日は、東京は天気が不安定で、雹(ひょう)が降ったとニュースで言っていました。
Iさんは、ギリシャのゼウスを感じていたと言っていたので、次の日に聞いてみました。


ゼウスだ。

昨日、日本に来ましたか?

雹が降っていただろう。

そうみたいですね。

急に私が行ったからかな。
かーーーーさーーーーなり(重なり)が動くと地震になるよ。

地震が起こるのですか?

とりあえず、回避されたようだが、いつ来てもいいように準備はしておいた方がいいよ。

わかりました。

M子は、今大変そうだが、しっかりやっておいたらいい。

はい。


何だかゼウスに励まされたような感じですね。
この記事を投稿するのは7月に入ってからなので、夫が腰椎骨折をしてから、丸5ヶ月になりました。
とりあえず、6月半ばのレントゲンでは、骨折したところは、固まったようですが、痛みはそれほど変わってなくて、介護状態は、まだまだ続きそうです。

私が感心しているのは、夫が変わらない精神状態でいることです。

ずっとベッドから動けないでいるので、私だったら鬱病になってしまうのではないかと思うからですね。

毎日のルーティンも時間通りだし、夫は意志が強いようです。
三田市の三田天満神社も行ったことはありませんが、Sさんのお陰様で「意志神社」という神社を知ることが出来て、ありがたいと思いました。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする