カリガネソウ 2019年09月06日 | 花の記録 カリガネというマガモの仲間の鳥がいますその鳥に似てる?カリガネソウ 北海道から九州までの湿地に咲く花あ わかった湿地で花見てカモ見て一緒の名前にしとこうって思ったのね~ 別名 ホカケソウそこに川が流れてて帆掛け船が来たという事ではない・・多分 花粉を運んでくれる虫が花の上に乗ると重みで雄しべが垂れてきて虫の背中に花粉がくっつくという重大な意味があってこんな花の形になってるのです面白い形ですね~ #植物 #シソ科 #カリガネソウ « マツバニンジン | トップ | タヌキマメ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (hanagoyomi_2010) 2019-09-06 20:01:08 繊細な写真いつも拝見しております。 返信する Unknown (ふゆいちご) 2019-09-06 23:12:45 hanagoyomiさんコメントありがとうございます!なんだかドキドキします。私の方こそ、見たいと思う花の世界をご紹介くださって、いつも幸せのお裾分けを勝手に頂いています。これからもよろしくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントありがとうございます!
なんだかドキドキします。
私の方こそ、見たいと思う花の世界をご紹介くださって、いつも幸せのお裾分けを
勝手に頂いています。
これからもよろしくお願いします。