田舎に住んでいるので
畑が近いのです
クマツヅラ
生薬として神経を鎮めたり
婦人科系や打ち身、捻挫など
幅広く使われているそうです
だから、畑の周りで見るのかな・・
一番下から咲いてきて
今、ここね
導火線を火が走るみたい
この後も少し蕾がある長生きの花
オオニシキソウ
何かの種が引っかかってます
蟻がこの大きさ
トウダイグサ科は面白くて
必ず撮ってる気がします
蟻がウロチョロして揺れる~
ピン甘でゴメンナサイ(^。^)
アメリカタカサブロウ
葉にきつい鋸歯があるから
アメリカと付けてみました
間違ってたらゴメンナサイ(^。^)
ユウゲショウ
アカバナ科のユウゲショウ
ということで
アカバナユウゲショウと呼ぶこともあります
余談ですが(いつもだけど)
子どもの同級生で
同姓同名の「ヤマダユウタ」君が二人いて
漢字も同じ
なので
中町ユウタ君、西町ユウタ君と
住所を付けて呼んでいました
2クラスしかないから
1組ユウタ君、2組ユウタ君と呼ぶと
クラス替えしたら分らなくなったのです
アメリカタカサブロウ(住所+名前)
アカバナユウゲショウ(科+名前)
で、しょうもない話でした
ゴメンナサイ(^。^)