小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

キバナノアマナ

2021年03月17日 | 花の記録

今年は起きてました

 

日あたりが良くないのか

いつも寝っ転がってるのに・・

今思えば

いつも早すぎだったかも

 

 

 

でもやっぱりクネクネ

 

 

 

 

 

 

 

貴重な貴重な花が

近くで見られるって

有難く

またまた感謝です

 

カンシャ ハ イッカイガ イイネ 

 

 


アマナ

2021年03月15日 | 花の記録

近所のアマナ

 

ここは20年前のママ友さんの家の近く

見つからないように

こそ~と

「いい写真撮れた~?」

ありゃ 見つかってしまった

「見た?」

「主婦は見た」

 

 

 

 

 

 

 

違う場所へ行くしかないね~

 

歩いて3分

道路をはさんで空き地があって7軒先

近すぎるから

毎年

別の場所に行くはめに~(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年

アマナを見ながら来年まで生きていられるだろうかと

不安な気持ちになったけれど

気を付けて生活して・・

今に至る・・

一年が早かった

日々忘れているけれど

また春の日差しの中でアマナを見られて

感謝です

そして3月15日は結婚記念日

感謝 感謝 

二度言うとウソ臭いかな  

 


アズマイチゲ

2021年03月13日 | 花の記録

目が非常にかゆいです

近年稀にみる絶不調

なのに遊びに行く・・

去年イマイチの天気でガッツリ咲いてなかったアズマイチゲ

今年は絶好調でした

 

嬉しいことに

一昨年、昨年と

あまりに荒れていたので

少しだけ整備したら

その後も

どなたかが藪を刈って綺麗にしてくれたようで

たくさんの花が見られました

少しだけ人の手が入る・・理想の形ですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また調子にのって写真を撮ってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

気温が高かったからかな

しっかり上を向いてました

こんな咲き方するんだね~

 

 

 

 

 

 

一つの茎に一つだけ花をつけるアズマイチゲ

今日はここを訪れた人みんな

笑顔で帰路についたのでしょうね

 


オニシバリ

2021年03月12日 | 花の記録

やっと見に行くことができました

 

 

あ~良かった

まだ咲いてました

よく考えたら

去年と同じ頃なんだけど

みんなが早くて

ちょっと焦ってしまいましたよ~

 

 

写しにくい

葉が邪魔~というつぶやきも年中行事

 

 

近くに幼い株が育っていたのも見られて

世代が受け継がれていく姿にも感動でした

 

 

 

 

 


ホソバナコバイモ

2021年03月10日 | 花の記録

花が細いという体型が名前になっています

 

同じコバイモの仲間は

みんな土地の名前なのにね~

広い範囲で咲くからかな

 

花弁の根元がほんのり黄色で

ちょっと色っぽい

 

 

 

 

 

 

ひっそり咲いてました

 

ちょっとだけ上向きに咲いてました

 

 

 

日の光を一身に浴びて

キラキラしてました

 

あえて逆光で