平成30年11月15日(木)時々
漬け物仲間の、スーさんは根室出身
去年までは スーさんの実姉
根室にお住いの”浜の母さん しげちゃん” に
鮭の飯鮨 鮭のハサミ漬け さんまの飯鮨などの
魚(ヤマ漬けの鮭 さんま)をすべて調達いただいておりましたが、
”浜の母さん しげちゃん” も高齢者
今年から断念いたしました。
我が家の漬け物事情は大幅に変わりました。
子供たちから
”赤カブの酢漬け にしん漬け”がリクエスト
昨日は、ニシン漬け仕込みました。
にしん漬けで想いだすのは 郵便局のおばぁちゃん
昔アパート暮しだった頃 郵便局の近くに住んでいました。
郵便局のおばぁちゃんは、
家庭菜園で収穫しての帰り道 採りたての野菜をおすそ分けしてくださいました。
ご近所の”郵便局のおばぁちゃん”に教えてもらいましたが
「大根の大きさ 干し具合 気温の加減で 毎年違うんだわ」と
その歳年に微妙に調整するようです。
毎年見てはいましたが ? ? ? 加減が判りません。
「美味しく浸かりますように」
おまじないだけは しっかりとしときましたわ。
きょうの万歩計
最新の画像[もっと見る]
-
運動のプロ登場に必死の介護予防教室でしたが、 15時間前
-
運動のプロ登場に必死の介護予防教室でしたが、 15時間前
-
運動のプロ登場に必死の介護予防教室でしたが、 15時間前
-
有段者の手打ちそば三昧です! 2日前
-
有段者の手打ちそば三昧です! 2日前
-
道立文学館開館30周年特別展 木原直彦と北海道の文学 3日前
-
道立文学館開館30周年特別展 木原直彦と北海道の文学 3日前
-
道立文学館開館30周年特別展 木原直彦と北海道の文学 3日前
-
道立文学館開館30周年特別展 木原直彦と北海道の文学 3日前
-
大雪の朝 公園のエゾリスズボッ、 5日前