三嶋神社 奉仕作業 2022-10-16 09:31:21 | Weblog 三嶋神社の奉仕作業です。 10月23日にお祭り執り行われるので本日は三嶋神社の清掃活動。 神輿が三台、牛鬼が一頭、子供神輿が一台ありますが、最近は人手不足により神輿一台のみの運行です。 西条のお祭りのニュースを見ているとまだまだ盛大です。 我が娘も西条に嫁いでおり、三日間にわたり盛大に実施されています。コロナ前には行きましたが、 今ではテレビで見るだけになりました。 この後新居浜、四国中央市と祭りは続きます。
石原さとみロス 2020-10-10 09:31:49 | Weblog 世の大半の男性がフアンだった石原さとみが一般男性と結婚。 と聞き石原さとみロスの多いこと。 石原さとみをゲットしたのが一般男性ということで、 「俺たちにもチャンスが!」と夢を見た人たちの幻想は儚く散ってしまった。 芸能人が多く結婚する医者やIT社長より、お相手の男性は年収が多いかもしれない。 1千万円や2千万円の年収はざら、億を超えるスーパーエリートも勤務する。 「ゴールドマン・サックス勤務は一般男性ではない」という恨み節のような声が聞こえてくる。 身の丈に遭った相手が一番と・・。思いませんか。 それにしても、最近、独身の男性、女性の多いこと、なんでだろう。
河辺小・幼稚園 2020-10-02 18:44:38 | Weblog 明日は河辺小・幼稚園の運動会児童6人・園児2人です。 地域も合同で実施されます。 街の学校だと爺ちゃん、婆ちゃんはご遠慮ください。 毎年楽しみにしていた孫の運動会も見れません。 田舎の学校は、爺ちゃん、婆ちゃんはもとより、地区に割り当てて動員されます。 実の孫でなくても、孫のような子供たちと運動ができることは、素晴らしい。 若返りますね。
中秋の名月 2020-10-01 16:50:04 | Weblog 今晩10月1日(旧暦8月15日)は中秋の名月です。 秋の中頃になると、空も高くなり、澄んでくるので、お月さまがきれいに見えます。 携帯の写真では?? 中秋の名月 = 秋の真ん中の満月 なので、中秋の名月と言われています。 中秋の名月は「芋名月」とも言われています。 昔は稲を植え、食べる習慣がなく 芋類を植え、育てていたので その芋類の収穫祭とされていました。 いつも食べている お米などの作物の収穫が、一番多くなる時期なので 「たくさん取れますように!」 と祈りを込めてお月さまにお供えをします。 今宵はお月さまに感謝してみませんか?