梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

いつまでも若々しく ボケない!デジタル認知症!

2015-05-27 15:32:38 | Weblog

今朝のテレビで5人に一人は認知症になる時代。

さらに、最近では「デジタル認知症」が若者に多く

なったことが取り上げられていました。


スマートフォンやパソコンを一日

6時間以上使用する人?

 
パソコンなしでは、仕事にならない現代では、

大半の事務系のサラリーマンだと該当しますね。

私なども該当しそうです。


スマートフォンの充電池を持ち運ぶ人?


 
スマートフォン利用者のほとんどではないでしょうか?
 
製造会社に、充電池を持ち運びしなくていいほど長持ちする

スマートフォンを開発してほしいものです。


本を読まない、調べ物もスマートフォンやPCで・・・。

ほとんど脳を使わないのが現代人だそうです。

そう思いますね。国語大辞典、漢和辞典、英和辞典、

和英辞典、本棚でホコリかぶっています。

あなたはどうですか?


デジタル認知症の主な症状は

「記憶障害」と「精神障害」


一方、一般的な認知症の症状は「記憶障害」「言語障害」「理解

力・判断力・思考力の低下」


と多岐に渡ります。

そのため一般的な認知症に比べると、デジタル認知症の方が

比較的症状は穏やかだと言えます。

しかし、デジタル認知症で怖ろしいのが、

「本人も周囲も自覚が無いまま症状が悪化してしまう」

という点と、「デジタル認知症が悪化すると本当の

認知症になってしまう」という点です。


【情報化社会の落とし穴!】デジタル認知症の怖ろしさと
、その予防方法について


1.デジタル認知症って何?「デジタル機器を長時間使用することによって発症する、認知症に似た症状」のことです。本人も周囲も自覚が無いまま症状が悪化してしまい、本当の認知症になってしまう危険性があります。

2.デジタル認知症が急増する背景インターネットやスマートフォンの登場で、物事を記憶する必要性が減少。また、処理しきれないほどの膨大な情報に、日々触れるようになったためです。

3.デジタル認知症は、若い人ほど深刻な症状になりがち未発達な脳であるほど影響を受けやすく、情緒不安定になりがちです。

4.デジタル認知症の予防方法

「記憶力を必要とする遊び・学習を積極的に行う」

「読書に励み、要点を自分の言葉でまとめてみる」

「リアル空間で他者と触れ合い、コミュニケーション能力を磨く」

「意識的にスマートフォンから距離をおく」など。



美と健康とセレブに・・クリック。






いつまでも若々しく ボケない!健康長寿のための40の習慣!

2015-05-20 18:58:54 | Weblog


20歳を過ぎると脳の成長は止まる

本当なんです




脳の成長を大きさで測ると、5~6歳で

容量的には大人のそれと大差がない

程成長する。



脳の細胞は1,500億個、そこから

それぞれ1/1000シナプスが伸び、

都合60兆通りの組み合わせとなる。



誰一人同じ人間がいないのは、

このためです。


脳の神経が減少しても、ネットワーク

としての機能が働いていれば、

脳は正常に働く。



記憶力のもっとも活発なのが20歳

前後であるが「総合的な判断力」

となると70歳頃がピーク。



脳の神経は日に日に物凄い

数で減少しているが、積極的に

新しいことにチャレンジすることによって

脳に刺激を与え、海馬細胞を増やしネット

ワークを広げることが脳の活性化につながり

、痴呆を防ぐことになる。



美と健康と生活の安定

川縁の葦 村上恒夫著作集

2015-05-20 09:40:10 | Weblog
2015-05-19 20.59.50.jpg2015-05-19 20.59.50.jpg


昭和63年坂本龍馬脱藩の道を解明され、平成元年に「坂本龍馬脱藩の道を探る」

を刊行されて以来、郷土史家との地位を不動のものとされ、平成3年には

「儒者姜と日本」を出版され、韓国との交流に力を注がれています。

今回は、機関・団体の機関紙などに掲載されたものを抄出され収録された

もので、村上先生の足跡がうかがえます。

川縁の葦

葦は「よし」ともいう

「悪し」とも聞こえるので「善し」としたとか

多く 川岸の石の上に群生する

風邪に揺られ 水に圧され

まがった姿に伸びる

しかしその根はしっかり大地をつかみ

流されることはない

そこに虫が遊び 鳥が舞う

霜のころ姿を消すが やがて春になれば

みずみずしい新芽が 川縁を覆う


素晴らしい先生の歩みの著作集の

謹呈まことにありがとうございます。

一挙に読みたい気持ちはありますが、

350ページ以上の大作

歳を重ねるごとに、読書のスピードが遅くなり

少し時間がかかりそうです。

次には歴史小説おイネさんを書き上げられ、

出版社との交渉中だそうですので、

この出版も楽しみです。

美と健康と生活の安定には


ペタしてね

いつまでも若々しく ボケない!健康長寿のための40の習慣!

2015-05-19 17:56:04 | Weblog
いつまでも若々しく!

  ボケない!健康長寿のための40の習慣!


「昼寝をする人はボケない」という研究報告は、

日本から発信されています。

筑波大学の朝田教授が、疫学研究で昼寝の習慣

(頻度と時間)と認知症と発症との関係を調べた

結果、短時間の昼寝の習慣のある人たちは、

認知症になりにくかった
と報告されている。

さらに、朝田教授は茨城県利根町の65歳以上の住民

400人に30分以上の昼寝を実践してもらった。

その結果、介入しなかった1,500人と比べて、認知症の

発症率が4分の3になった。

さらに、昼寝グループは記憶テストの成績も向上

したというのです。

睡眠は、疲れた心と体を休め健康を保つ、

不思議な生命現象。

さらに、2009年、スタンフォード大学の研究で「十分

な睡眠によってアルツハイマー型認知症が予防できる

可能性があると」
との報告がなされた。

40歳からは昼休みにぼーっとせず20~30分間

昼寝をしよう!


美と健康と生活の安定には!!クリック




美と健康と生活の安定!

2015-05-19 11:16:35 | Weblog
美と健康と生活の安定を!<script type="text/javascript" src="https://cs074.xbit.jp/~w074319/af/banner.php?b=6&amp;p=Y100316002&amp;guid=ON"></script>


https://cs074.xbit.jp/~w074319/af/mtracker.php?t=530f02020414420f6b03020201030402020098&guid=ON

介護費用毎月3万円支援!<script type="text/javascript" src="https://cs074.xbit.jp/~w074319/af/banner.php?b=10&amp;p=Y100316002&amp;guid=ON"></script>


毎月9万円の安定収入!<script type="text/javascript" src="https://cs074.xbit.jp/~w074319/af/banner.php?b=11&amp;p=Y100316002&amp;guid=ON"></script>

いつまでも若々しく ボケない!健康長寿のための40の習慣!

2015-05-14 17:32:46 | Weblog

ボケ予防に「家事療法」

家事をしっかりやっている人は、そうでない人より

認知症になる確率が12パーセント低くなったという

報告がされています。


特に女性から炊事という家事を取り上げたら、認知症の

症状が急に進行すると言われています。

私も母も高齢になり、炊事も大変だろうと妻が気を付けて

炊事をし、父母は食べるだけの状態に・・・。

良かれと思ってやったことですが、母の認知症症状が

急に進行してしまいました。

家事で有効に「ボケ予防」をするためには

掃除はホウキ」とチリトリで
両手に違う道具を持ち、同時に別の行動をする行動は

脳の広い領域が刺激されます。

包丁で皮むきをする
手先を使う作業で、集中力、注意力が高まり、これが

前頭葉の活性化になります。

スイーツは手作りで
綺麗でおいしい出来上がりを想像して、段取り良く

家財つける作業が前頭葉の働きを高めます。

旦那さん(奥さん)の洋服をアイロン掛けする
旦那さん(奥さん)感謝の気持ちを込めてアイロンがけ

することで脳内ネットワークが刺激を受け前頭葉が活性化します。

特に女性はときめいて、自然なエストロゲンを分泌するが

何よりの健康法です。

ご飯を利き手と反対の手でよそう
普段と違う体験をすることで」、眠っている脳内

ネットワークを刺激し「ボケ予防」につながります。

40歳代からは心を込めて家事をしよう!

男性もボケ防止のため積極的に家事にかかわりましょう。

愛犬の「ボケ予防」には




第27回わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道 開催日程決まる!!

2015-05-14 09:12:58 | Weblog


わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道の開催日程が決まりました。

平成27年9月26日(土)、27日(日)です。

26日(土)前夜祭 龍馬を語る夕べ
 
 昨年の大林幸二の気まぐれ歌謡ショーが大変好評で、本年もぜひ!!
との要望に応えて、再度歌手大林幸二さんに出演して頂くことになりました。

ご来場お待ちしております。



27日(日)は、坂本龍馬の偉業をしのびつつ、自然を満喫し、
マイナスイオンを浴びるウオーキングで日頃のストレスを解消!!


高知のお龍さんも、見送ってくれています。

いつまでも若々しく ボケない!健康長寿のための40の習慣!

2015-05-13 15:28:06 | Weblog
いつまでも若々しい脳 生活習慣!!

 散歩はボケ予防の王道!

豊かな四季の移り変わりを肌で感じることができる散歩は


五感刺激療法

夏は暑いから、冬は寒いからとしりごみしないで

春は桜をはじめ、あらゆる花を愛でながら、

夏は蝉しぐれを浴びながら、

秋は紅葉に、冬は雪にそれぞれに心ときめかし

五感を研ぎ澄ましましょう。

背筋を伸ばし
(へそのすぐ下に重心を意識すると背筋がピーと伸びます)、

軽く手を握り、ひじを直角に曲げて、呼吸を意識

しながらリズミカルに。

足運びは、足の裏を着地させるのがポイント。

かかとから着地して、足裏の重心を次第につま先に移す。

最後につま先を強く意識して足を地面から放す。


軽く汗ばむ速さで、五感をフルに研ぎ澄ませながら、

有酸素運動に何かを加えるプラス散歩

を楽しみましょう。

ボケ予防生活習慣3
 散歩はボケ予防の王道、プラス散歩術で!!






年輪、若さは若さの魅力・・味のある年輪を刻みたい!

2015-05-13 09:37:19 | Weblog

台風一過の次は真夏日、体調がついていけないかも・・・。

5月の台風上陸も珍しく、真夏日も珍しい、あちこちで火山噴火、

地震のニュース、地球は大丈夫なんだろうかと思うときあります。




あの人は味があるなと言われるには年輪がいる。

苦労して叩き上げた者でないと本当の人材にはなれない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
松久朋琳(大仏師)





いつまでも若々しく ボケない!健康長寿のための40の習慣!

2015-05-12 11:47:36 | Weblog
ボケ予防には有酸素運動が効く!!

 適度な運動は血圧や血糖値、コレステロール値に良い影響を与えるし、

心臓病や脳卒中を予防します。

アメリカニューヨークの調査でうおきウォーキングや水泳によって

認知症の発症が3分の2に抑えられる結果が出ています。

ウォーキングよりもきつい運動が、より認知症の発生を抑制する結果も出ていますが、

高齢者でも自分の体力の半分ぐらいで出来、しっかり酸素を吸いながら比較的長時間行う

(有酸素運動)のウォーキングがお勧めです。

1回の運動時間が30分より短い場合や、週に運動する日が3回以下の場合は、

認知症機能維持の効果は半減します。

だからと言って、週に5回以運動しても、週3回運動と大差はないそうです。

ボケ予防生活習慣2
 週3回、1回30分ウォーキング程度の運動が最適、最良。