我が家の紫陽花、まだ楽しめます。毎年補植していますが、草刈りの度に間違いもあり、完成はまだまだです。
本日、農業委員会委員選挙の告示び、第5選挙区肱川,河辺の河辺の2候補の届出を済まして来ました。
多分無投票だろうと思いますけど。
昨年は、落選の二文字を味わった苦い思いの年でした。
捨てる神あれば、拾う神あり、有難くも、多くの皆様の励ましを頂き、今では本当に充実した日々を送っております。
梅木さん当選おめでとうございます。
えっ!一瞬、何のことやらわかりませんでした。
ネッツ愛媛45周年新車ご成約キャンペーンに応募していたこと、全く忘れていましたし、勿論当選など期待もしていませんでした。
「SHARP 液晶テレビ LED AQUOS 40インチ」に当選しました。
応募する時、これは確率は悪いですよ・・との担当者の助言がありましたが、どちらにせよ当選は望めないのなら、一番のでと・・・。
昨日、電気屋さんに取り付けていただきました。
こんなこともあるんですね。
ありがとうございます。
「降りかかる逆境と試練が
私の人生の花を咲かせた」
今、いろんな花が綺麗に咲いています。
私の人生花は咲いていませんが、そんな言霊を心に前向きに過ごしています。
皆様にも良いことがありますように・・・・。
菩提寺の総代長を仰せつかっている関係で、曹洞宗のお寺でありがたいお話を聞く機会が増えました。
総代長の器ではもありませんし、迷い多き人間ですので、できるだけ参加して、心迷わないようにしたいと思います。
感動したお話のおすそわけです。
東日本大震災の折、曹洞宗のお坊さんたちが支援のため被災地に駆け付けた時、支援物資を積んだトラックの前の人の眼は「早く食べ物をくれ」と訴えていました。
お坊さんたちは、その最前列に5~6歳の女の子が並んでいることに気が付きました、かわいらしい服が汚れ、寒さで震えています。
「荷台の中に、お菓子があるはずだ、はやくさがして!」
「了解!」
並んでいる人に待ってもらい、菓子袋を探し出し、
「何もたべていんでしょ、これ全部食べていいよ。」
と彼女に差し出しました。
女の子は目を輝かせて菓子袋を受け取り、手を袋の中に入れて食べようとした。
その時ハッとした様子で手を止めました。
そしてグルッと後ろを振り返って周りの人々を見回し、袋の中を覗き込み、そして後ろを向くと、大人たちにお菓子を渡し始めました。
「はい、どうぞ」
「あつ、ありがとう」
周りにいた大人たちに渡し終え、最後に袋の中に残った一粒をパクッと口に入れ、
「美味しい、ありがとう!」
とお礼を言いました。
ギリギリに直面すると、人は自分のことで精一杯になってしまいます。
この女の子は、菩薩のあり方をしめしてくれましたが、きっとその父母が、祖父母が教えていたのです。
「美味しいものはみんなで分けるんだよ。」と何代にもわたって大切な教えを伝えてきたのです。
素直で純粋な心を持った彼女は、いつも実践していたのでしょう。
布施とは、分かち合う生き方です。
皆、幸せになるよう分かち合う実践行です。
今日も、いろんな素晴らしいお話に感謝した一日でしたが、ここ最近大洲市の国道197号線で続けて重大交通事故が発生しています。
一昨日の朝の事故は、とうとう死者まで出てしまいました。
家族、親族関係者も悲しませることになります。
暑さで頭ももうろうとなる時があるかもしれませんが、お互い気を引き締めて交通事故を起こさない。交通事故にあわないよう気を付けましょう。
合掌
総代長の器ではもありませんし、迷い多き人間ですので、できるだけ参加して、心迷わないようにしたいと思います。
感動したお話のおすそわけです。
東日本大震災の折、曹洞宗のお坊さんたちが支援のため被災地に駆け付けた時、支援物資を積んだトラックの前の人の眼は「早く食べ物をくれ」と訴えていました。
お坊さんたちは、その最前列に5~6歳の女の子が並んでいることに気が付きました、かわいらしい服が汚れ、寒さで震えています。
「荷台の中に、お菓子があるはずだ、はやくさがして!」
「了解!」
並んでいる人に待ってもらい、菓子袋を探し出し、
「何もたべていんでしょ、これ全部食べていいよ。」
と彼女に差し出しました。
女の子は目を輝かせて菓子袋を受け取り、手を袋の中に入れて食べようとした。
その時ハッとした様子で手を止めました。
そしてグルッと後ろを振り返って周りの人々を見回し、袋の中を覗き込み、そして後ろを向くと、大人たちにお菓子を渡し始めました。
「はい、どうぞ」
「あつ、ありがとう」
周りにいた大人たちに渡し終え、最後に袋の中に残った一粒をパクッと口に入れ、
「美味しい、ありがとう!」
とお礼を言いました。
ギリギリに直面すると、人は自分のことで精一杯になってしまいます。
この女の子は、菩薩のあり方をしめしてくれましたが、きっとその父母が、祖父母が教えていたのです。
「美味しいものはみんなで分けるんだよ。」と何代にもわたって大切な教えを伝えてきたのです。
素直で純粋な心を持った彼女は、いつも実践していたのでしょう。
布施とは、分かち合う生き方です。
皆、幸せになるよう分かち合う実践行です。
今日も、いろんな素晴らしいお話に感謝した一日でしたが、ここ最近大洲市の国道197号線で続けて重大交通事故が発生しています。
一昨日の朝の事故は、とうとう死者まで出てしまいました。
家族、親族関係者も悲しませることになります。
暑さで頭ももうろうとなる時があるかもしれませんが、お互い気を引き締めて交通事故を起こさない。交通事故にあわないよう気を付けましょう。
合掌
愛媛龍馬会総会をほりえにて開催しました。
最後は、「奔れ龍馬」の合唱でお開きと成るのが恒例です。
第26回わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道の前夜祭龍馬を語る夕べには、この歌手大林幸二のきまぐれ歌謡ショー計画いたしました。
京都、高知を主舞台に活躍されており、龍馬脱藩の道が題材の「奔れ龍馬」中岡慎太郎の「維新の若虎」や関が原!男の決断!など披露していただきます。
是非ご来場ください。
詳細は後日お知らせいたします。
愛媛龍馬会では、常時会員を募集しておりますご参加をお待ちしています。
昨日の青山俊董尼僧老師の講演を聴き感動しました。
沢山の著書の中から「あなたに贈ることばの花束」を買って読んでいるところです。
この世の中には四種類の人々がある。
闇より闇に赴く人々、闇より光に赴く人たち、
光より闇に赴く人たち、及び光より光に赴くものがそれである。
増阿含経
本日は、曹洞宗愛媛県檀信徒大会が内子町共生館開催されました。
青山老師の「光に導かれて~生命の尊さに目覚める~」の講演を聴きました。
大事なことは耳鳴りがするほど聞け。
大事なことは毎回初めて聞く思いで聞け。
子供は親の言うとおりにはならない、親のする通りになる。
肉眼は他の非が見える。仏眼は自己の非に目覚める。
素晴らしい講演、耳鳴りがするほど聞けていなかったので反省、極々一部の紹介です。
それにしても、昨今のニュース人格、品格がないニュースばかりと感じます。
品格のある人生を歩みたいものです。
「自分が早く結婚すればいい」「産めないのか」。18日の都議会で、妊娠、出産、不妊に悩む女性への支援の必要性を訴えた女性都議に対し、議場からこんなヤジが飛び、所属会派が抗議する騒ぎになった。
市役所からノートパソコン1台を盗んだとして、市収納課の係長(39)を窃盗容疑で逮捕した.
18歳未満の少女のわいせつ動画をインターネットの動画サイトに投稿したとして、奈良県警少年課などは18日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ公然陳列)などの容疑で同県葛城市疋田、葛城市議、吉武昭博容疑者(27)を再逮捕した。
平川市長選選挙違反:市政、続く混乱 新たに3市議逮捕 現金数十万受け取った疑い / 青森. 毎日新聞 2014年05月22日 地方版. 平川市長選(1月26日)を巡る公職選挙法 違反事件で、県警捜査2課と弘前署、黒石署は21日、市長選を巡って現金を受け取っ た ...
昨年は猛暑の夏を送っていましたが、今年は半袖でいると少し寒く感じます。
須崎の方では、有名な鍋焼きラーメン、一度は食べてみたいと思っていましたが、念願がかない食べてみました。
食べていないと話にならないと・・・。
それぞれの好みでしょうか。
しかし、今日も、何か温かいものが欲しくなります。
昨年の本日のブログですが、さて、私は、昨年から少しでも進歩しているのだろうか?
それとも、後退しているのではなかろうか?
とんでもない力を発揮できていないところからすれば進歩していないのでしょう。
雲ひとつない青空に太陽がギラギラ、暑い一日になりそうです。
水分補給をこまめに、元気で仕事に勉強に趣味に取組みましょう。
今日の一日一言
仕事には絶対に「義」が必要である。
義がまずあって、利はどこまでも結果。
義に目覚めたとき、人はとんでもない力を発揮する
…………………
杏中保夫(公文教育研究会元社長・公文教育を世界に広めた経営者)
須崎の方では、有名な鍋焼きラーメン、一度は食べてみたいと思っていましたが、念願がかない食べてみました。
食べていないと話にならないと・・・。
それぞれの好みでしょうか。
しかし、今日も、何か温かいものが欲しくなります。
昨年の本日のブログですが、さて、私は、昨年から少しでも進歩しているのだろうか?
それとも、後退しているのではなかろうか?
とんでもない力を発揮できていないところからすれば進歩していないのでしょう。
雲ひとつない青空に太陽がギラギラ、暑い一日になりそうです。
水分補給をこまめに、元気で仕事に勉強に趣味に取組みましょう。
今日の一日一言
仕事には絶対に「義」が必要である。
義がまずあって、利はどこまでも結果。
義に目覚めたとき、人はとんでもない力を発揮する
…………………
杏中保夫(公文教育研究会元社長・公文教育を世界に広めた経営者)