梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

龍馬と地域起し

2008-02-27 20:40:49 | Weblog
 今日、大洲市商工会議所3階大ホールにおいて、実施された町並みガイド研修で「龍馬と地域起し」と題して、河辺地域の地域おこしについて講演をしてきました。講演とは名ばかりで、河辺の取り組みの報告にすぎません。
現役のころは声がかかり有給が取れるときには、できるだけ出かけて河辺の宣伝をしてきたところですが、職を退いて10年近くになると、あまりそういう機会もなく、お断りしたのですが、やむ得ず務めてきました。
わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道も、今年20回を向かえることになります。
いろいろいわれたこともありますが、ふるさとの宿、浪漫八橋、龍馬関連施設を整備してて良かった。これらがなかったら、本当惨めな地域になってたことでしょう。

”朗報”河辺診療所の医師配置決定

2008-02-27 20:18:23 | Weblog
 河辺診療所の児玉医師が後期研修に入るので、医師不在になりはしないかと地域の皆様が心配されており、それぞれの自治会長さんのご努力により、900人近くの署名を集めて、大森市長、議長に陳情をしておりました。
今回、後任に依光展和(現野村病院勤務)が4月1日より配置されることになりました。本日船田自治会長、長岡自治会長、梅木自治会長に古野議員と同行し、大森市長、村上副議長、西田県議に御礼の挨拶に参りました。
河辺地区にとっては、命の綱であり久しぶりに朗報に接しました。
利用者がないのに配置をお願いしても、効き目がありません。
1年1年の契約ですので、地域の皆さんも是非診療所を利用しましょう。


少子化応援企業・感激!

2008-02-26 21:46:07 | Weblog
今日、大洲市のある企業を訪問しました。3歳か4歳の女の子がいらっしゃいと迎えてくれました。事務所には誰もいなく、お母さんお客さんよ・・と連絡してくれました。聞けば38度の熱が出て保育園からつれにくるようにとの連絡があり、連れに行きましたが、月末で会社も休むことができなく、子連れの勤務だそうです。
所長さんを始め社員の皆さんの理解があるので、助かりますとのこと。
会社の対応はとても親切で、感激しました。
 しかし、子供の保育専門のところが38度以上になれば、預かれないとは、何とかならないものでしょうか。共稼の子育ては大変そう・・・。今は理解のある会社に勤めてて何とかなっているが、子供が小学生に上がると、どうしたらいいのかと、今から悩んでおられました。こんなことから解決していかないと、ますます少子化が進みます。安心して子供が生める環境を作る必要を痛感しました。

源(水は生命の源)について

2008-02-25 21:38:31 | Weblog
今、愛媛新聞で「源」が連載されています。
「水は生命の源」人体の60㌫は水とか、メタポリックの私も水分を30パーセントカットすれば、理想体重になるのに、でも水は私の大好物、水が大好物とはおかしいのですが、ともかく水が何より好きです。
朝から眠るまで、夜中にトイレから帰っても水をゴックンゴックン、家内いわく、そんなに水を飲むから夜中に何回もトイレに・・おかげで目が覚めて困ると・・。
私がこれほど水を好きになったのは、水と付き合う健康法を読んで水道水がいかに危ないかを知りました。塩素がとても害があるそうです。塩素が入れてあるから大丈夫との思いを完全に覆されて、塩素が血管壁の退行性動脈硬化起こして、心臓病の原因になっている。発がん性あるトリハロメタン、水道中の濃度急上昇・・こんな記事を読んでいると、水道水が怖くなり浄水器の購入を考えて探すと30万円、
とても手が出ないとあきらめていたときに、本体無料の浄水器にめぐり合い、1日50円ぐらいで、塩素も農薬もトリハロメタンも除去した綺麗なおいしい水が飲めて、とても感謝しています。家内もご飯を炊いても、水道水とはぜんぜん違うと喜んでいます。興味のある方はhttp://url.ms/aY7にアクセスしてみてください。
でも、日本の水はまだ良いほうですね。人体に欠かせない水、県都松山の水確保も
早くめどが付けばいいですね。県都の発展を願って山鳥坂ダムを容認しながら、最終的に撤退され、26年も付替え道路が出来なく、うらみも言いたくなりますが、
やはり、県都の発展なくて愛媛県の発展はありえません。毎年わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道に参加いただいている松山水道局の皆さんのご苦労を思うと、是非早期解決を祈ります。

河辺観光推進協議会役員会

2008-02-24 11:13:59 | Weblog
 22日午後6時30分より開催された役員会は、河辺観光推進協議会の臨時総会に向けての協議でした。
新年度より大洲市観光協会河辺支部として再出発です。
統一した観光行政を行うことは、大切なことであるますが、それぞれの地域には、それぞれの地域のアイデンティティがあり、これを活かしつつ、大洲市が全国に発信できる観光を樹立する必要があります。
ふるさと納税が始まれば、魅力のある、頑張っているところを応援したくなるのは当然です。大洲市も全国から応援を受けられるような街になりたいものです。

大洲市人権・同和教育懇談会研究大会に参加して

2008-02-24 10:19:21 | Weblog
 国立青少年交流の家で開催された、大会に参加しました。
開会行事が開催されたホールには、入りきれないほど多数の市民の皆さんの参加があり、大洲市の人権意識の高さを感じました。
人権・同和教育の会は、なぜか集まりが悪いものです。
青少年健全育成の会などにも、議員の集まりが悪いようだとの指摘もあります。
市議会議員自ら率先して、参加しましょう。
河辺では昨年「老い」をテーマに高齢者、とりわけ認知症に対する理解と適切な対応を深める懇談会が開催され、妻とともに参加しました。
我が家では、92歳の父がほぼ寝たきりで家庭介護、母が83歳で認知症で病院に入院しています。母が認知症と感じられてから、病院に入院するまでの間に体験したことで、講師の一色先生のお話がとてもよく理解できました。
母は股関節骨折してから歩けなくなり、入院の道を選択しました。父と母二人を家庭で介護することは、介護者と共倒れになりそうなので苦渋の選択でした。
私も父がほぼ完全介護といっていい状態になり、子育て中経験したことのないオシメかえ、入浴介助など出来る時、出来る事は積極的に手伝っていますが、やはり妻に大きな負担をかけています。心ですまないなあ・・と思ってても、なかなか言葉に出して言えません。常に、迷惑かけるな・・ありがとう。と言えたらいいのに!。
横道にそれました。分科会はどこに行こうか迷いましたが、昔同僚でした樽井君が発表者になっている「職場と行政分科会」に参加させていただきました。
樽井君、内容も態度も声も立派な発表でした。
もちろん矢野さんの福祉会館の担当者としての発表とても良かったです。
ご苦労様でした。ありがとうございます。

贈与について

2008-02-21 21:24:33 | Weblog
 暦の上では3月19日の雨水がすぎましたが、朝はまだまだ寒いです。
しかし、雨水とは、空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころとあり、もう普通タイヤに履き替えても大丈夫だろうか?。
今日は、行政書士の仕事で相談を受けた贈与に関して、団塊の世代の皆さんもボツボツ考えることがあるのでは・・・参考にしてください。
贈与税は結構高いから十分気をつけて、通常は110万円の控除しかないのですが、贈与者が60歳以上、受贈者が20歳以上でしたら、相続時精算届をすることにより2,500万円まで無税になります。団塊の世代の皆さんも60歳を超える年代となり、息子に娘にと考える時には是非覚えておいてください。
このことを知らなく、税務署から贈与税の納税通知が来て、びっくり仰天でおいでになる方があります。通知が来てからでも十分間に合いますので、無駄な税金(税務署に怒られるかな!)を納めないよう。注意しましょう。

大洲市学校統廃合検討委員会

2008-02-20 21:40:52 | Weblog
 午後18時から、第10回大洲市学校統廃合検討委員会が大洲市総合福祉センターで開催されました。すでに9回までの会合で方針はほぼ出来上がっており、字句、言い回しのなど、最終の確認事項が主なものでした。
統廃合については、小規模校のメリットも、廃校が予想される地域の気持ちもよくわかりますが、児童の将来を考えると、統合もやむを得ない選択かと、検討結果を評価しています。
第11回3月19日が最終となり、教育委員会に報告書が渡されることになります。その後、教育委員会は地域の説明など大きな課題を背負うことになります。
私も河辺3校の小学校の統合で、時のPTA会長として、一方では村の財政担当として、大変だったことを思い出しました。
廃校舎の再利用などに、地域の声が十分反映され、よい結果になることを願います。

ニッポン 人・脈・記の取材

2008-02-19 20:33:34 | Weblog
今日は、東京から朝日新聞の「ニッポン人脈記」班が河辺の屋根付き橋に係わった人脈の取材を受けました。随分昔のような気はしますが、肱川町に移住されてたバントック京子様より、マデソン郡の橋の小説を紹介され、時を同じくしてマデソン郡の橋が上映され、すごい反響をよんでました。一人で行くのも気が引けて家内と松山まで深夜映画を見に行きました。映画は素晴らしかったのですが、橋はまだ河辺の屋根付き橋が情緒があるな感じたのが、河辺の屋根付き橋八橋を、浪漫八橋と名づけ売り出す切っ掛けとなりました。合併して大洲市の周辺部となり、どんどんと取り残されいくような感じを受けていますが、当時ふるさとの宿を造り、脱藩の道を世に出し、浪漫八橋で売り出していたこと、中には批判される方もありましたが、あながち間違いではなかったと思うこのごろです。毎年わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道を400人近くの人が歩いていただき、感謝しています。

秋葉様

2008-02-18 19:56:00 | Weblog
 本日は、午後6時より秋葉様でした。私たちのは年二回2月18日と8月18日にお参りしています。皆さんご存知ですか秋葉様は古来より愛宕神社の祭神で、鎮火、防火の神であり、火を司る神とされていました。
「およそ我を信ずれば必ず感ず、感ずれば必ず応ず、応ずれば不可不思議の霊剣あらわれる」と申され、「さらに一心以って我を信ずれば諸々の心願必ず成就す」と昔は伊勢神宮をしのぐほどだったそうです。
消防出初式も近づき、鎮火、防火の神であり、火を司る神をお参りしご利益を受けてきました。