梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

監査 2月6日

2006-02-06 14:30:37 | Weblog
9時30分 行政改革推進課
 本年度から新設された課で行政改革大綱の策定、行政改革の進行管理、組織機構の見直し、事務能率の向上など行政改革全般を担当しています。
河辺地区では、行政改革推進懇話会委員に二宮守行政連絡協議会長、船田千代子人権擁護委員が委員となられています。行政改革大綱策定のみで終わることなく「PDCAサイクル」
計画策定(PLAN)実施(DO)検証(CHECK)見直し(ACTION)がの点検を確実に実施されることを期待します。

10時30分 建設第2課
 この課は旧大洲市の建設事業を担当する課です。
河辺の真田耕二君がこの課に配属され、将来を嘱望されている様子で河辺地区の議員としてはとてもうれしく嬉しいです。
やはり建設工事の激減は、大洲市の地域活性化に大きな影響を受けているようです。

13時30分 人権啓発課
 住宅新築資金の回収および整理が大きな課題のようです。
地方改善施設整備事業は河辺の百合谷名場連線が計画にあがっていますが、実現には相当の努力が要りそうです。



少年式に参加して

2006-02-03 13:36:46 | Weblog
2月3日か河辺中学校の少年式に出席しました。
2月3日 10時から公民館において
少年式は、14歳になった少年少女を大人の階段を登り始めた大切な時期と考え、「自覚・立志・健康」を目標に昭和39年2月、愛媛県が全国に先駆けて始めた行事です。私の中学校時代にはありませんでした。
今回少年式を迎えられたのは、有友加奈子さん・稲田利亀君・稲田弥鶴君・大野美波さん・鶴谷弥生さん・藤岡祐希君・本山明日香さん・山本美里さんの8人でした。
式典では教育委員会告示、来賓祝辞、記念品贈呈などに続き、生徒代表清水計志君の激励の言葉があり、山本美里さんが2年生を代表して決意表明をされました。
その後生徒と保護者の手紙交換がありました。生徒も保護者も開けるのが楽しみでしょう。皆さんの決意表明が実現できるよう祈ります。

監査 2月1日

2006-02-01 22:44:10 | Weblog
2月1日の監査
10時00分 教育委員会 教育総務課
13時00分 教育委員会 学校教育課
15時00分 徳森保育所
大洲市には小学校が29校ありますが、戒川小学校は現在児童数0人に付き休校となっています。 195学級児童数2,944人教職員数323人、最も大きい学校は喜多小学校で22学級児童数608人教職員33人です。
児童数の最も少ないのは田処小学校2学級児童数6人教職員4人、柴小学校3学級児童数6人教職員6人、河辺小学校は6学級児童数48人教職員9人です。
中学校は、9校最も大きいのは大洲北中学校14学級児童数437人教職員30人最も小さい学校は河辺中学校で3学級29人で11人の教職員となっています。
大洲市全域9校59学級1,583人教職員は154人です。
徳森保育所は最近児童数が急増しており大洲市では最も児童数(125人)多い保育所です。保育時間は午前7時30分から午後6時00分までで、保育料の最高は月57,000円、子育て支援策は出産時だけでなく育児の方にも十分考慮される必要があります。