梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

海鮮どんぶり!!

2015-01-30 18:55:19 | Weblog

愛媛県内子町の気になっていたお店!


木材の香りがなんともいえない・・・癒されます。


鮮どんぶりを頂きました。

1,100円、昼食には、

少し贅沢かなぁ。



お魚屋さんが経営されるだけあって、

新鮮な魚がいっぱい。

ダイエット中にもかかわらず、

全部美味しく頂きました。


台湾から関西大学に留学中の

お二人のお嬢さん。

夜行バス利用で道後温泉宿泊

10日目
だそうです。優雅ですね。

台湾と日本、どちらが住みやすい?

日本だそうです。

うれしいですね。




出来れば。相方でも連れてくれば

良かったのに・・。

一人で散策、神社にお参りしてきました。

内子町はいい町です。




非常招集!!

2015-01-29 14:28:32 | Weblog

昨日は、非常召集がかかりました。

何を置いても参加しなくちゃ・・。

10年前になくなったメンバーのお墓

参り、和尚さんがメンバーですので、

お経をあげて頂き、本格的です。

脳梗塞でしたが症状軽く、リハビリにも

一生懸命で、ほとんど後遺症無し!


お酒もピッシャリやめられました。

本人は休んでいるとの表現で

休んで1500日目、1501目・・・

毎日休んだ日が増えていくのを

楽しまれていました。

結局再開することなく、休んだまま

永眠されました。


呑喜さん。
まず~い・・・の八名信夫さんもご愛用のお店だそうです。


内子座付近です。


新鮮なお魚料理が専門

まずは、生ビールで乾杯・・・。

後は、お酒、焼酎ちゃんぽん・・・。

去年9月の非常招集には、

退院直後で出席できなかったメンバーも

元気で参加されました。

本人曰く、胃がんは今は癌の内に入らない・・

とのことです。

私も年末に胃が痛くて、夜間休日救急センターに

にお世話になり、胃がんではと心配しましたが、

幸い慢性胃炎とのことで、安心しました。

胃がんは、癌のうちに入らないとの説に

納得???

胃がんの話、仏壇の参り方、

年が知れてしまう話題でしたが、

有意義な時間をすごさせて

いただきました。

保健師さん曰く、検診をまめに受けて、

早期発見、早期治療を。


本当早期発見、早期治療ですね。








郷土史 「大洲の昔を訪ねて」

2015-01-27 12:24:10 | Weblog


中野覺夫先生から、

贈っていただきました。

全247ページのハード表紙、先生が

温故に発表・寄稿されたものを一冊の

本出版されたものです。

この本を読破すれば大洲のこと大半は

理解できるとされていますが、

まさにその通りで、ぜひとも読破したいものです。

この本は先生の子供さんが先生の米寿を記念して

作られたとのこと、さすが教師、立派な子供さんを

育てられたものと感心しています。

内容的には。
第一章 大洲藩領の変遷

第二章 武家諸法度

第三章 一世の雄

第四章 現地研修

第五章 伝承
で構成されています。

どの章も興味尽きません。

せめて読破しないと、これだけの本を作られ、

贈っていただいた先生に申し訳ないです。

時間はかかるやもしれませんが、当分書籍購入を

ひかえて、この本に集中します。




貴方は、猫好き!犬好き!

2015-01-23 11:04:31 | Weblog
貴方は、猫好き!犬好き!



猫好きな人と犬好きな人では、


性格に違いがあるということが、


カリフォルニア大学バークレー校


とカリフォルニア州立大学イーストベイ校


の科学者たちによる研究で分かった。


この研究では、インターネット上で募集した


アメリカ各地のペットオーナー1000人以上に


アンケートに答えてもらい、


同時に自分たちの性格を「ビッグファイブ」と


呼ばれる性格5つの特性


経験への開放性、勤勉性、外向性、協調性、情緒不安定性)

に基づいて、評価してもらった。



調査の結果、


猫を飼っている人は


「クリエイティブで冒険好き、心配性」


の傾向があり、


犬を飼っている人は


「外交的で安定志向、リスクを避けたがる」


傾向
があるということがわかった。


一方、ペットへの愛情の度合いが最も高かった飼い主が、


最も神経質な傾向にある
という結果も出た。


この研究を主導した、


カリフォルニア大学バークレー校


心理学科博士課程のミケル・デルガド氏は、


次のように説明している。


「愛情や常に誰かと一緒にいたいという欲求と、


神経質さと間に何らかの関係があるという結果は、


神経質な人ほどペットに対する愛情や依存の度合いが


高い傾向にあるということを示唆しています。


これはペットにとっては良いことかもしれません」


その理由は、神経質な性格が、飼い主を過保護な親

「ヘリコプター・ペアレント」に

すると見られているからだ。過保護であれば、


ペットが病気や空腹のとき


あるいはなでてもらいたがったりしている時

に気づいてあげやすい。


研究に参加したカリフォルニア州立大学イーストベイ校の

心理学者グレッチェン・リーヴィ博士は、

「愛情の度合いや依存度、もしくは神経質さが、

ペットへのよりよいケアや理解と関係があるのか、

さらに調査を進めるつもりです」と述べている。



今回の研究は、2014年12月17日付けで

オンライン科学誌

『Journal of Applied Animal Welfare Science』に掲載された。


コーヒ占い

2015-01-21 22:12:58 | Weblog
コーヒー占い
今晩は、昨夜錦織のテニスの試合で夜更かし、

朝は起きられないかも?と心配していましたが、

本業の依頼人から早朝に電話を頂き、

すっかり目覚めました。

本日は、完成品をお届けするため事務所を早めに

切り上げましたが、

今頃になって寝不足が効いてきました。

風呂も入りましたので、そろそろ休むことにしますが、

気晴らしにコーヒー占いというものをやってみました。

私は、ブレンドだそうです。

事実喫茶店に行っても、ブレンドを注文していますね。

占い結果は良すぎるようです。

皆さんも試してみてください。
http://www.u-maker.com/54791.html

○木△照さんはブレンド です!

● ブレンドさんのあなたは、

考えるより先に体が動いてしまう天性の行動派

そのパワフルな実行力でまわりをグイグイ引っ張ります。

仕事だろうと恋愛だろうと、成せば成るという信念のもと、

強烈な押しの強さで必ず成功させてしまいます。

人に見えないところでの努力も惜しまないタイプなので、

それも成功の秘訣となっています。

ただし、時には、あなたのパワーに周りがひいてしまうことも…。


有り余ったパワーはみんなに分けてあげるつもりで人と接しましょう。

すると、持ち前のカリスマ性に協調性も加わり、

広く友好的な関係が築けるはずです。また、

内面はとても素直で優しいあなた。

その純粋さも多くの人を惹きつける

隠れた魅力となっています。




● ○木△照さんのラッキー楽器は、カスタネットです!


● そんなあなたの本日の運勢はこちらです!

この占い結果、良すぎでしょう!!

おみくじ引いても大吉引くとうれしいのと同じでしょうが、

いろんな占いがあるものですね。


新年会

2015-01-16 23:28:22 | Weblog


年末は、毎週末の忘年会をこなしていたところ、


思わぬ胃痛に襲われ、夜間・休日急患センター


のお世話になりました。


御用納めの前日に、何年ぶりかの胃カメラ


組織を検査に回すので、結果は年明けと・・


年末、年始は胃癌かなぁ・・・。


飲みおさめか????




結果は、慢性胃炎


安心しました。





暴飲暴食・・・要注意。




私の気持ち!

2015-01-12 21:07:52 | Weblog
寒いですね。


こちらでは雪がちらちら降っていました。


成人式の皆さんも、早朝からの着付けなど大変だったでしょうが、


一生に一度の機会、素晴らしい思い出ができたことでしょう。



私は、ほとんど、外に出ることもなくPCとテレビで過ごしました。

寝る前にブログを更新するのが日課になりつつあります…。

本当はほかにやらなきゃいけないことがたくさんあるのですが。

ついつい誘惑に負けてしまい…。弱い生き物です。

♪ けさ君の夢を見た。
君が蛇口になってる夢を。その蛇口からは何が出る?
by ブッセ

この年になってこんなことを言っているのはいかがなものかと思いますが!



↑私の気持ち









100年後僕らは・・・大洲より

2015-01-11 15:40:06 | Weblog
大洲市合併10周年記念式典

受付


市長式辞


市政功労 表彰
自治功労・社会福祉功労・産業建設功労。消防功労
教育文化功労・その他の功労


シンボルマーク発表・製作者 青森市 盛 秀雄 氏





ロゴタイプ 製作者 京都市 居関 孝男 氏




大洲市民の歌歌詞最優秀作品発表 
 作詞 大洲市 濱田 毅 氏
 作曲 たきの えいじ  氏
 歌  かとう れい子  氏
  


大洲きらめき大使委嘱
たきの えいじ 氏 (作詞・作曲家)
  大洲市民の歌の補作詞・作曲

かとう れい子 氏 (歌手) 
  大洲市民の歌・ありふれた一日



ミニコンサート かとう れい子 氏
        たきの えいじ 氏













聞いてあげて下さい!お子さんの心の叫び!

2015-01-10 13:18:29 | Weblog
子供を虐待する親のニュース度々聞きます。

子供は、こんなに貴女のことを慕い、頼りにしています。

子供の虐待など起こらない世の中を願ってシェアさせて頂きます。

涙が止まりません。

「人生のテーマ」

忘れられない詩がある。

十五歳の重度脳性マヒの少年が、
その短い生涯の中でたった一篇、
命を絞るようにして書き残した詩である。

 
  ごめんなさいね おかあさん

  ごめんなさいね おかあさん

  ぼくが生まれて ごめんなさい

  ぼくを背負う かあさんの

  細いうなじに ぼくはいう

  ぼくさえ 生まれなかったら

  かあさんの しらがもなかったろうね

  大きくなった このぼくを

  背負って歩く 悲しさも

 「かたわな子だね」とふりかえる

  つめたい視線に 泣くことも

  ぼくさえ 生まれなかったら

 
  ありがとう おかあさん

  ありがとう おかあさん

  おかあさんが いるかぎり

  ぼくは生きていくのです

  脳性マヒを 生きていく

  やさしさこそが 大切で

  悲しさこそが 美しい

  そんな 人の生き方を

  教えてくれた おかあさん

  おかあさん

  あなたがそこに いるかぎり
 

『致知』二〇〇二年九月号で向野幾世さんが紹介した詩である。

 作者は山田康文くん

 生まれた時から全身が不自由、口も利けない。

 通称やっちゃん。

 そのやっちゃんを養護学校の先生であった向野さんが抱きしめ、
 彼の言葉を全身で聞く。

 向野さんがいう言葉がやっちゃんのいいたい言葉だったら、
 やっちゃんがウインクでイエスのサイン。

 ノーの時は舌を出す。


 気の遠くなるような作業を経て、この詩は生まれた。
 そしてその二か月後、少年は亡くなった。


 自分を生み育ててくれた母親に報いたい。
 その思いがこの少年の人生のテーマだったといえる。

 短い生涯ながら少年は見事にそのテーマを生ききり、
 それを一篇の詩に結晶させて、逝った。

 生前、ひと言の言葉も発し得なかった少年が、
 生涯を懸けてうたいあげた命の絶唱。

 この詩が私たちに突きつけてくるものは重い。
 

 人は皆、一個の天真を宿してこの世に生まれてくる、という。
 その一個の天真を深く掘り下げ、高め、
 仕上げていくことこそ、各人が果たすべき
 人生のテーマといえるのではないか。



公正証書遺言

2015-01-08 21:03:56 | Weblog





公正証書遺言
 
私達は二人で、主人が亡くなっても相続は問題ないですよね・・・。

誤解されているようです。

たしかに、相続人は配偶者と子供ですが、子供がない場合は、配偶者と直系尊属となり、尊属がなくなっている場合は
配偶者の兄弟にも相続権ができます。

いざ相続となったとき、思いがけない障害が発生し親族間の争いになる場合があります。

子供のいない夫婦こそ、お互いに公正証書遺言を作成しておくことをお勧めします。

弁護士や行政書士に相談されるか、直接公証役場にお問い合わせください。

あなたが亡くなった後、親族間が醜い争いをしないようにしておくことも必要なことです。

公正証書遺言の要件は法律で定められています。(民法969条)
(1)証人二人以上の立会いがあること。
  1.未成年者、2.推定相続人、受遺者及びその配偶者並びに直系血族、
3.公証人の配偶者、四親等内の親族、書記及び雇用は証人になれません。 (民法974条)。
証人の印鑑は認印でOKです。


なお、証人は知り合い等になってもらう他に、弁護士、行政書士等の専門家に依頼することも可能です。

(2)遺言者が遺言の趣旨を公証人に口授すること。

3)公証人が、遺言者の口述を筆記し、これを遺言者及び証人に読み聞かせ、
  又は閲覧させること。


(4)遺言者及び証人が、筆記の正確なことを承認した後、各自これに署名し、

印を押すこと。ただし、遺言者が署名することができない場合は、公証人が

その理由を付記して、署名に代えることができる。

 
遺言者の印鑑は、実印である必要があります。

印鑑証明書が必要です。


証人については、実印でなくても構いませんので、印鑑証明書は必要ありません。

ただし、証人欠格者かどうかを確認するために、住民票の写し等が必要になることがあります。

(5)公証人が、その証書は(1)から(4)までの方式に従って作ったものである旨を付記して、これに署名し、印を押すこと。