本日は、盛社長の「体の管理(Ⅱ)」について
皆さんは「タバコ」を吸いますか?
世界で最も長生きした男性も女性も、実はタバコを吸う喫煙者です。
男性の長寿世界一は、鹿児島県徳之島の泉重千代さんです。
最後の江戸時代生まれの方として120歳の天寿を全うされました。
「長生きの秘訣は何ですか?」と聞かれて、「酒とタバコ」と答え、
「好きな女性のタイプは?」と聞かれて、「やっぱり年上かの~」と
泉重千代さんは答えたとか・・・。
女性の長寿世界一は、フランスのジャンヌ・カルマンさんです。
現在の公式記録でも長寿世界一で、122歳の天寿を全うされました。
ジャンヌさんは、85歳からフェンシングを始め、100歳まで自転車を
乗り回していたとか・・・。
さらに、114歳の時に映画「Vincentand Me」に出演し、
史上最年長の新人女優にもなりました。
そして、ジャンヌさんは、117歳になるまで喫煙を続けていたのです。
世界一の長寿者2人の共通点は何でしょうか?
「タバコを吸うこと」ではありません。
「タバコを美味しく吸っていたこと」「ユーモアセンスがあったこと」
「自分の年齢にとらわれず、いつまでもチャレンジし続けたこと」
つまり、2人の共通点は「ストレス」のない生活を送っていたことです。
私がお勧めする簡単な「ストレス対策」は2つあります。
1つは、「暦年齢にとらわれる」という生き方をやめることです。
世間体を気にして「70歳だから~」「80歳だから~」と思わないこと。
誰も気にしませんから、何歳になってもスポーツや恋にトライしてください。
2つ目は、「健康オタク」にならないことです。
「タバコは体に悪い!」「酒は悪い!」「牛乳は悪い!」「肉は悪い!」と
言いながら、ストレスを溜めて不満を吐き続ける人をたまに見受けます。
そういう人は、タバコを「美味しい」と叫んで吸ってください。
大切な仲間と一緒に「お酒」を楽しく飲んでください。
畜産農家の人たちに感謝して「牛乳」を飲んでください。
自然の生命を頂く気持ちで「肉」を味わってください。
高額な浄水器を購入し、ブツブツと不平不満を言いながら、体に良い「水」
を飲んでいる人をたまに見受けます。
そういう人は、水道水に感謝して「美味しい」と言って飲んでください。
人間の体が最高の浄水器になりますから・・・。
当然ですが、タバコを吸いながら「健康」を語り、自分の健康管理もでき
ない人が「健康食品」を販売するのは「どうかな?」と思いますが・・・。
私のストレス対策はとても簡単です。「読書」と「日記」、「映画」と「音楽」、
「山登り」と「スポーツ」などです。
また、「妻との会話」や「子供との会話」などは、とても癒されますね。
逆に、ストレスになる時もありますが・・・。
皆様の「ストレス対策」は何でしょうか?
暦年齢や知識にとらわれず、ストレスのない生き方をしていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます