梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

自由民主党愛媛県支部連合会第2回定期大会

2008-03-20 18:38:07 | Weblog
愛媛県民文化会館「サブホール」で開催されました大会に参加しました。
今までメイーンホールで開催されていた大会も、合併後サブホールでの開催となり、それでも空席が目立つことになりました。
70市町村が20市町村になり、参加党員も随分少なくなったようです。
おりしも、自民党の大会後の午後2時から、共産党の市田書記局長の演説会がメーンホールで開催されることになっておりました。
愛媛県警からも、警備の警察官が続々集合していました。
大会は、新聞等で報道されている人事等の追認で、何も変わったことはありません。
大会の決議のひとつに、「私たちは、都市と地域の地域間格差、生活格差の是正のため、県民本位の施策を展開し、県民の負託と信頼にこたえる。」
がありました。地域間格差や生活格差を生じさせたのは、自民党政治だった野ではないのかと違和感を感じました。
そうかと言って、自民党に変わる立派な政党があればいいのですが、残念です。
成熟した二大政党が望ましいのですが、民主党の現在の国政の対応を見ていると
、いまいち頼りきれないところがあります。
こう感じているのは、私だけでしょうか。
「政策とは、誰のためにあるのか」との原点に立ち、信頼を得るために最善を尽くすとの宣言が、絵空事になりませんよう期待します自民党さん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿