浮島ヶ原自然公園の近くにある農業用と思われるため池。
トンボがいるかな…と覗いてみたら、オオアカウキクサの仲間で覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/15a786c5e1e443b9d972419217aaef6e.jpg)
水面が見えません。
同定が難しいですが、在来のオオアカウキクサなら絶滅危惧II類です。
が、アイガモ農法などのために持ち込まれたアメリカオオアカウキクサ(アゾラ・クリスタータ)なら特定外来生物で駆除対象です。
どちらなんでしょうね。
正確な同定にはDNA解析が必要なのだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/11c6ab2310b1815cca7789025c3f6b9a.jpg)
ホテイアオイも、相変わらず花をたくさん咲かせています。
少しならきれいだなと思えますが、こうもびっしりあると通称「青い悪魔」というのが、頷けてきますね。