太陽は本気で我々を殺そうとしている。そう感じるほどに暑い日が続いている。夏至を過ぎたんだから、日差しはマックス値より弱くなっているはずなのだが、全くそう感じない。皮膚が焦げそうなほどじりじりと日差しが熱い。
外はしょうがない(なくない)のだが、僕が毎年困っているのが、トイレが暑いことだ。うちは普通の田の字型マンションなので、トイレは家の中心にあって窓がない。もちろん換気扇はあるが、外の風を通すとかはできない。僕は長時間トイレに籠るほうなので、用が済んで出てきたときは汗だくである。
団扇で仰ぎながらではiPadを片手で使うことになる。扇風機を持ち込むほどのスペースはない。
というわけで、ダイソーのUSB扇風機を買ってみた。本当は去年買おうと思っていたのだが、買おうとした時にはすでにどの店舗でも売り切れていた。今年は見つけて即確保した。
使い方は簡単。USBケーブルが最初から生えているので、手持ちのUSBのアダプターに刺し、裏のスイッチをONにするだけ。アダプターはスマホの充電用でOK。モバイルバッテリーでも使えるので、場所を選ばない。
気になる涼しさだが、はっきり言ってパワー不足かも。そよそよと団扇でゆっくり仰いだ程度の風しか来ない。プロペラの径が足りない感じだ。それでも団扇と違って自分の筋肉を使わず持続的に風を浴びることができるので、トイレ程度だと結構いい。本体の重さに比してスタンドのサイズが小さく、置くときに安定しないのだが、トイレでの使用だとかなり上向きにするので、前に倒れることはない。
ガードするワイヤーがない代わりに、もっと羽の径が大きいやつもダイソーでは売っている。そっちのほうがパワーがありそう。いずれにしても300円は安い。
こういう箱に入って売られている。
ちょっと気をぬくと前のめりに倒れる。
トイレの隅に設置。
外はしょうがない(なくない)のだが、僕が毎年困っているのが、トイレが暑いことだ。うちは普通の田の字型マンションなので、トイレは家の中心にあって窓がない。もちろん換気扇はあるが、外の風を通すとかはできない。僕は長時間トイレに籠るほうなので、用が済んで出てきたときは汗だくである。
団扇で仰ぎながらではiPadを片手で使うことになる。扇風機を持ち込むほどのスペースはない。
というわけで、ダイソーのUSB扇風機を買ってみた。本当は去年買おうと思っていたのだが、買おうとした時にはすでにどの店舗でも売り切れていた。今年は見つけて即確保した。
使い方は簡単。USBケーブルが最初から生えているので、手持ちのUSBのアダプターに刺し、裏のスイッチをONにするだけ。アダプターはスマホの充電用でOK。モバイルバッテリーでも使えるので、場所を選ばない。
気になる涼しさだが、はっきり言ってパワー不足かも。そよそよと団扇でゆっくり仰いだ程度の風しか来ない。プロペラの径が足りない感じだ。それでも団扇と違って自分の筋肉を使わず持続的に風を浴びることができるので、トイレ程度だと結構いい。本体の重さに比してスタンドのサイズが小さく、置くときに安定しないのだが、トイレでの使用だとかなり上向きにするので、前に倒れることはない。
ガードするワイヤーがない代わりに、もっと羽の径が大きいやつもダイソーでは売っている。そっちのほうがパワーがありそう。いずれにしても300円は安い。
こういう箱に入って売られている。
ちょっと気をぬくと前のめりに倒れる。
トイレの隅に設置。