Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

オークスの展望-その4

2012-05-17 16:07:55 | G1
調教編。
グリーンチャンネル水曜放映分から


・ミッドサマーフェア
 美浦坂路48.8-35.7-24.1-12.5
 単走。一杯に追う。
 レース間隔は詰まっている中、お釣無し仕上げてきた感じの48秒台。
 タイムは優秀だが、内目を通ってのタイムであることと、割とラストがこれまでのパターン。
 全体タイムも速いこともあって速いタイムで入った影響もあったか、最後は止まったのが若干気になる。
 よく言えばメイチ。悪く言えば気負いすぎたか?
・パララスルー(回避)
 美浦坂路53.0-38.7-25.5-13.0
 2頭併せ。馬なり。併入。
 馬なりということもあって手応えは良い。
・ハナズゴール
 美浦坂路52.2-37.9-24.6-12.5
 単走。馬なりからラスト軽く仕掛け。
 間隔が詰まっているのでこんなものだろう。
・ダイワズーム
 美浦芝69.4-53.2-38.9-12.7
 2頭併せ。馬なり。併入。
 軽めの調整程度。
・ココロチラリ
 美浦P64.6-49.0-37.6-13.2
 3頭併せの内。一杯に追い併入。
 追走していたこともあるが、僚馬に伸び負けている感じでイマイチ。
・トーセンベニザクラ
 美浦W82.3-67.3-53.1-38.7-12.4
 2頭併せ。馬なり追走からラスト強めで大きく先着。
 上がり重点ということもあるが、軽く仕掛けた程度で良く伸びた。
・アイムユアーズ
 美浦P64.8-50.3-37.3-11.9
 3頭併せの中。馬なり追走からラスト強めで外のアルフレードほぼ併入。
 併せた相手がアルフレードで追走しているので、アルフレードには伸び負けているが、感じは悪くない。
・マイネエポナ
 美浦W67.2-51.6-37.8-12.6
 単走。馬なりからラスト強め。
 平凡。
・アイスフォーリス
 美浦W67.7-52.5-38.4-12.9
 単走。馬なりからラスト強め。(マイネエポナよりは外目の進路)
 平凡。
・ジェンティルドンナ
 栗東坂路52.5-38.6-25.1-12.3
 単走。強め。
 先週51秒台。今週は若干余力を残した手応え脚色。順調な仕上がり。
・エピセアローム
 栗東坂路52.0-38.4-25.2-12.3
 単走。一杯に追う。
 力強い脚取りで駆け上がる。good!!
・メイショウスザンナ
 栗東CW83.7-67.0-52.5-38.8-12.2
 2頭併せ。一杯に追い大きく先着。
 僚馬は突き放したが軽快さが足りない。
・ヴィルシーナ
 栗東DP81.4-64.1-49.4-36.4-11.5
 3頭併せの内。馬なりから直線一杯に追い突き放す。
 DPとしては標準程度のタイムか。それでも伸びは良い。
・キャトルフィーユ
 栗東芝82.6-66.2-51.3-37.2-11.8
 3頭併せの内。馬なり。ほぼ併入。
 強調材料なし。
・サンシャイン
 栗東DP64.5-50.3-36.8-11.9
 3頭併せの内。一杯に追いほぼ併入。
 併せた僚馬に手応えで見劣る。
・ダイワデッセー
 栗東CW80.3-64.6-50.3-37.3-12.9
 2頭併せの外。一杯に追い半馬身遅れ。
 全体タイムはまずまずも脚が止まってしまって見栄えは良くない。


良かった馬
ジェンティルドンナ
エピセアローム
ヴィルシーナ

ホンマでっかTV 12.05.09

2012-05-17 08:22:40 | ホンマでっか
#失敗しない老後生活

幸福感は85歳でピークに達する。(生物)
 幸せの割合が1番多い
 10代、20台は平均的に幸せ。
 40代前半にかけ幸福感が減少
 40代後半から再び幸福感を感じだし、最終的に85歳でピークに。

 年を重ねると友人関係や健康面などが人生における重要事項になる。
 幸せに対する価値観が変わる

 要は85歳まで健康で生きていれば、幸福に感じるのは当然だろう。

老後の不安事項。(軍事)
 60歳以上へのアンケート結果。
 1番目が健康
 2番目が遺産相続
 →早死にの原因の一つは遺産相続の考え過ぎ。

 欧米の老後→自分の好きなことにお金を使うことが健康に繋がっている。
 日本の老後→お金を貯め込み、その運用に気苦労し身体に負担が。
 
 お金は使った方が良い

老後に死だけを心配する人は幸福。(生物)
 他に心配することがない。→幸福

若い頃にやり残した事にお金を使うと若返る。(流通)
 現在60代は高度成長期に仕事一筋で30~40代の時に遊んでいない。
 →当時、遣り残した事を始める事で精神的に満たされて若返り効果に。

 60代にラジコン、鉄道模型、DVDボックスが人気。

女性の70代は20代の1/24しか甘みを感じない。(環境)
 女性は加齢とともに甘み感度が低下
 →甘い物の摂取量が増加。
 
 味付けをめぐる嫁姑問題。
 →年齢から来る味覚感度差が原因の場合も。

 70代は塩味も20代の1/12しか感じない。

 渋味1/37、酸味1/42

 昔苦手だった食べ物でも加齢で味覚が衰え許せるように。

調理器具のチェックで親の状態がわかる。(高齢者福祉)
 焦げついた鍋ややかん
 →火にかけたまま忘れた可能性が。

 冷蔵庫の中に同じ商品が多数
 →認知症の兆候の疑いが。

 など。

定年後に再就職できる良い方法。(リストラ)
 期限後に履歴書を送る時間差攻撃で採用率UP!!

 転職者の半数は内定後に辞退の経験あり。

 通常は期限で締め切るケースが多いが、辞退の空きがあったとき
 期限後に採用される可能性がある。

 再就職活動は難しく1人だと時間が掛かるため落ち込む傾向に。
 履歴書を家族で作成する家族攻撃で採用率UP!!
 →家族で取り込むことが大事。
 
高齢の親からお金を騙し取るのは娘より息子。(経済)
 オーストラリアのデータ。
 財産犯罪→年金の使い込み、遺言書書き換え、不動産名義変更など。

 親の面倒
 →息子の場合が多い。
  →面倒を見るうちに対価を望む心情に

 中国のデータ。
 高齢の親が見返りを期待できるのは娘。
 →娘の方が親孝行

富山市には高齢者に優しい新型路面電車がある。(環境)
 ライトレール
 低床型の車両で上り下りをせずに乗車可能
 時刻が15分ごとと分かりやすい

老後生活に適した場所は都市部。(経済)
 近年、郊外から都市部へ引っ越す高齢者が増加

老後すぐに田舎へ完全移住するのは危険。(生物)
 公共施設、近所付き合い、畑仕事。
 →老後に始めるのは危険。

高齢者の間で同じ墓に入る墓友がブーム。(経済)
 死を1つのキッカケに繋がりを見出す高齢者が増加。

 同じ区画を購入した高齢者同士が友達に
 お墓参りのついでに句会などを開く。

高齢者の出会いの場。巣鴨にナンパベンチ。(流通)
 高岩寺の境内にあるベンチ
 日当たりが良く高齢者の茶飲み友たち作りの場に。

#ホンマでっか!?人生相談
#言いたいことが言えない性格を直したい(濱田岳)

気を遣う。我慢強い、怒らない。(医療)
 心理学的にタイプC
 ガンになる確率が高い性格

 我慢し続けることがストレスになり身体に悪影響を与える可能性が。

 言いたい事が言えないタイプ。(心理)
 �考えがあるが臆病で言えない。
 �考えがまとまらず言語化できない。

・目が情けない。(生物)
 目の強さで印象が変わるので目力を付けた方が良い。

・寝つきが悪い。
 →幼少期の睡眠不足が会話の能力に影響を及ぼすことがある。(脳科学)
  →睡眠の質を良くする事で改善の可能性が。
   →ヨーグルトを食べると良い。

    ヨーグルト(菌)にもいろいろあるので、自分に合うヨーグルトを探す(食べ比べる)。
    →合うもの腸内環境が整うため排便の状態が良くなる

    腸内には脳内と同じホルモンを作る力がある。→腸は第二の脳。

20代前半は尊敬する先輩から褒められたり指導される事で脳機能が向上する。(脳科学)
 出会う先輩はその後の人生に影響を与える。

成果を実感することで自信が不眠や性格も改善される。(教育)