Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

ホンマでっかTV 12.05.23

2012-05-29 09:48:55 | ホンマでっか
#もしもの時に役立つホンマでっか!?

キスの時、口臭を抑えたいなら。(歯学)

 食事は寿司、夜の散歩でカキ氷
 
 寿司

 わさび
 →殺菌作用で口臭を抑える。
 お茶のカテキン
 →抗菌作用で口臭を抑える。
 
 →唾液の分泌を促し口臭を抑える。
 
 アルコールは口が渇きやすいのでNG

 夜の公園を散歩。
 キスしようと興奮すると体温上昇。口内の菌が活発に。
 →カキ氷で熱くなる口の中を冷やす

 映画はずっと黙っていることが多いので口臭が悪化しやすい。

 カラオケは良い。
 歌う→唾液が分泌。
 相手の歌の時に黙る→唾液が循環。

携帯で可愛く自画撮りしたいなら。(写真写り)

 20度&45度&120度で撮れ。

 ①携帯を正面(顔の真正面)にする。
 ②携帯(腕)を20度上げる
 ③携帯(腕)を45度右にずらす
 ④ひじの角度を(伸ばした状態(180度)から)120度に曲げる
 ⑤頭上に拳1個分空けるとバランスが良い。
 
メアド交換した人と親密になりたいなら。(好印象メール)
 自分のアドレスをラブラブ握り寿司(lovelovenigirizushi)にする
 
 20代好きな食べ物ランキング
 男性・・・握り寿司、鶏の唐揚げ、カレー。
 女性・・・ラーメン、握り寿司、カレー。 
 #関係ないけどラーメンが女性1番人気とは信じがたいしその他も怪しい気が。。。

 lovelovenigirizushiのアドレスを見た時に興味を感じさせる

 食べ物ネタは会話の糸口になりやすい

 #要は単純な名前のアドレスではなく良い意味でユニークなものが良い

メータが上がる直前にタクシーを下車したいなら。(タクシー)
 メータが上がる直前には赤い信号が点滅。
 場所は料金のの右側の賃走の下。
 
 白の点滅が4回、赤の点滅が4回後にメータが上がる
 点滅間隔はかなり早め。

 点滅はサービスの一環
 
 メータには様々な予告メータがある。
 まったく予告されない場合もある。

砂漠で迷ったら。(秘境)
 ヤギの群れを探す

 旅で入る砂漠。→北アフリカ。中東。

 遊牧民が居る。
 →ヤギなどを放牧しながら移動
  →ヤギの群れなら比較的見つけやすい。

 遊牧民は視力が良い
 →75km先まで見える人も。

 遊牧民は情報をたくさん持っているので収集する。


#見逃しがちな病気の兆候

ひどい肩こりはガンの兆候。(医療)
 ガンのリンパ節転移の恐れ
 特に左側の鎖骨の上にあるリンパ節(ウィルヒョウリンパ節)。
 →胃がんや肺がんが転移しやすい

 ガンが転移しリンパ節が腫れると神経を圧迫し肩こりに似た症状が。

 肩こりを繰り返す→さほど心配ない。
 治まらずに日々悪化→ガンの可能性。

肩こりの人は恋愛が成功しにくい。(脳科学)
 肩こり→頭部への血流が低下。→顔色が悪くなり魅力減

ガンが治った人は認知症になりにくい。(脳科学)
 逆に認知症にならない人はガンになりやすい。
 →ガンと認知症は裏表の関係

香水を付け過ぎる女性はうつ病の恐れ。(生物)
 嗅覚が鈍感になり必要以上に香水を付ける。

左肩が上がらなくなったら心筋梗塞の恐れ。(軍事)
 むやみにマッサージするとツボを刺激して誘発する恐れが

 心筋梗塞は背中が痛くなることも
 歯が痛くなることも

 40代以上の心筋梗塞の危険度チェック方法
 足を伸ばして座り前屈
 →固い人は動脈硬化になりやすい

 #自分は生まれつきだけど超固いから危険か???
 
両腕の血圧差が15mmHg以上違うと脂肪リスクが1.6倍。(環境)
 血管の欠陥がある。

 血圧は両腕測った方が良い

歩くのが速い人は認知症になりにくい。(脳科学)

持ち慣れている物を重く感じたら脳梗塞の兆候。(生物)

距離感が測れないのは小脳の異常が原因。(医療)
 ディストメリア=測定障害

 片方の腕だけ距離感が測れない
 →小脳障害の疑いが高い。

病気のリスクをチェックする方法。(脳科学)
 片足で立ち、浮かした足を前に出し屈伸する
 →できないとアウト

 筋肉量、肥満度、バランス感覚などリスク要因の参考になる。

排便時の頭痛、動悸、発汗は副腎ガンの恐れ。(予防医療)
 副腎
 →腎臓の上にあり多種のホルモンを分泌する臓器

 副腎は背中側にある。
 トイレで背中を曲げて座った時に副腎(腫瘍)を圧迫して症状が出やすい

耳たぶにシワがある人は動脈硬化の兆候。(軍事)
 シワのある人は心疾患死亡リスク3倍

 動脈硬化を改善するような食生活や運動を。

男性のED(勃起不全)は動脈硬化の兆候。(頻尿)
 動脈硬化の最初のサイン
 陰茎の血管は1~2ミリ。他の血管より細い
 血管が詰まりやすい
 血管が詰まるとEDになる。

シャーペンで出来るアレルギーチェック方法。(医療)
 腕の内側をシャーペンの先端で(傷を付けない程度の弱い力で)軽くなぞる

 赤く腫れるとアレルギー体質。特に蕁麻疹持ちに現れる。
 アトピー体質は白くなる

3枚目

2012-05-29 08:23:05 | 競馬
AKB競馬部・部員カード。
3枚目をGET!!


佐藤夏希ちゃん。

残念ながら、この子も知らない。。。
顔は見たことあるような気もするが。
顔的にはこの子が1番好みかな。
早稲田大学在学中ということで知的?なのも良い。


さて、3枚揃えると。


ちなみに。
この前、発表された選抜総選挙の速報によると。

佐藤亜美菜ちゃん・・・21位
北原里英ちゃん・・・16位
佐藤夏希ちゃん・・・不明。(65位以下)

自分が知らないだけで先の2人はそこそこ人気なんだ。

でも、やっぱり自分でも知っているようなメンバーのカードが欲しかったのが本音で
それが1枚も引けなかったのが心残り。

特に希望はともちんこじはるしのまりだったのだけど。。。

ダービーの風景

2012-05-28 14:35:35 | 競馬
ダービー当日の東京競馬場は昼休みのイベントで。

陸上自衛隊の演奏。


ダービー騎乗の騎手紹介。


騎手紹介ではウチパクがばく宙を披露。

競馬の最高峰のダービーだけあって場内の盛り上がっていました。

逆に他のG1でももっとこれに順ずるくらいのイベントはすれば良いのにと思いました。

ダービーの表彰式の写真も撮ろうと思っていましたが、馬券が外れたのでどうでも良くなり。
撮るのは止めてしまいました。

なので写真はこれだけ。


ちなみに今週も東京競馬場参戦予定。
しかも土日の2連戦で挑みます。
さらに土曜の夕方からは味スタのヴェルディ戦の観戦も。
過密スケジュール。

最近は1日競馬場に行くとかなり疲れる。
指定席と券売機の往復の繰り返しなどで7000歩前後歩くので。

今週は馬券の検討もさることながら精神的にも気合を入れないと!!
馬券の精度がなにより大事だが、気持ちが続かなくなったら終わりなので。

東京競馬場グルメ-ブラッスリーろんたん

2012-05-28 13:39:35 | 競馬場グルメ
フジビュースタンド5階。ブラッスリーろんたん

先週紹介したデラコルサの隣です。

トロ~リチーズの焼きカレー温卵添えを頂きました。


たまごスープとサラダが付いて900円。

温卵の黄身がカレー(ライス)と混ざるととても良い感じ。
何より当然ながら熱々なのが良い。
(先週がそうでなかったので)
付け加えると、たまごスープもかなりの熱々でカレーが食べ終わってもまだ熱かった。

熱いものを熱い状態で食べる。食べさせる。
料理の基本。

熱ければ、たいていのものはそれなり美味いというもの。
よほど味付けが悪くなければ。


まぁまぁ満足。

その他のメニューはこんな感じ。

左上が光ってしまっているが。。。

重賞成績(5月)

2012-05-28 12:17:05 | 重賞成績
重賞本命馬(5月)
レース名本馬名人気着順単勝配当複勝配当
京都新聞杯サイレントサタデー  
新潟大賞典ダノンバラード  
NHKマイルCサドンストーム1113  
京都HJアドマイヤテンクウ11  
京王杯SCエーシンホワイティ  
ヴィクトリアマイルアプリコットフィズ18  
東海Sワンダーアキュート10  
オークスアイムユアーズ  
日本ダービーグランデッツァ10  
目黒記念トウカイパラダイス 420


0-1-0-9  平均人気5.2 平均着順8.7
単勝合計 0円 複勝合計 420円 単勝回収率 0% 複勝回収率 42% 勝率 0% 連対率10% 複勝率10%

52 87

それにしても今月は酷すぎた。。。