功山寺決起

第158回 独立講演会@東京に当選しました。㊗️

武蔵野住民投票条例案 青山氏「あまりに市民の声を聞いていない」(2021/11/28)

2021-11-28 17:57:14 | 産経新聞


街頭演説には条例案を問題視している自民党の青山繁晴参院議員も参加。同市の人口14万人超に対し、8月の市民向け意見交換会の出席者が10人だったことを踏まえ「あまりに市民の声を聞いていない。市議会で決めていく前に、もう一度市民の前で説明すべきだ」と述べ、条例案の撤回を求めた。

条例案は松下玲子市長が19日に市議会に提案。来月21日の本会議で採決される方向となっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後2時からJR武蔵境駅の南口で(2021-11-28 08:38:24)

2021-11-28 10:17:37 | On the Road
▼武蔵野市、と言っただけで、それどこ ? 知らない、私とは関係なさそう・・・と関心を喪うかたも実は多いと分かってきました。
 武蔵野市であれどこであれ日本の街で、外国人、それも3か月住んだだけの外国の人が、日本国民と同じく住民投票に投票できるとあれば、そしてここで許せば、見過ごせば、きっとこれから全国へ広まっていくだろうということであれば、関心を持たれたほうがいいのではないかと考えます。
 これが、東京都武蔵野市の住民投票条例案です。

 きょう11月28日の日曜、午後2時からJR武蔵境駅の南口で、この条例案を考える街頭演説会が開かれ、そこに参加して演説します。
 よろしければ、ひとつ前のエントリーもご覧ください。


▼武蔵野市には、ぼくも学生時代によく行った吉祥寺もあり、センスの良い街です。
 吉祥寺は、ライブハウスも沢山あります。アニメの発信地としても有名です。
 この条例案が成立すれば、いずれ、中国の人を含め外国人の注目する街になるでしょうね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14時から15時まで「武蔵野市住民投票条例案の撤回を求める街頭演説会」(2021-11-28 05:04:18)

2021-11-28 07:44:53 | On the Road
 みなさん、日曜日におはようございます。
 休みのひとは、ゆったりと、仕事のひとは、思うように進みますように。

▼きょうは、14時ちょうどから15時まで、JR武蔵境駅南口ロータリーにて、武蔵野市住民投票条例案の撤回を求める街頭演説会」に参加します。
 まず、自由民主党武蔵野市議団がマイクリレーで演説なさり、武蔵野市長を務められた土屋正忠・元代議士が演説、そのあとにわたしが演説し、締めくくりにに地元の長島昭久代議士 ( 護る会メンバー ) が演説なさる予定だと聞いています。
 これだけのメンバーで60分、わたしの演説時間は短いと思います。



▼地方自治をあくまでも最大限、尊重しなければなりません。
 同時に、この住民投票条例案は、日本の国としてのあり方にも影響すると考えます。
 そこで、参加を決めました。
 国会議員としては地元選出の長島さんだけの孤軍奮闘となるより、いくらかでも扶 ( たす ) けになりたいと考えました。

 地元では紛糾が続き、演説などの集まりに警察官が出動する場面もあったと聞いています。
 演説をどこまで静聴してもらえるか分かりませんが、胸の裡 ( うち ) はただ淡々と、語るべきを語ります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に「答えて、答えて、答える!」(2021/11/4、9、17、24収録)

2021-11-27 22:08:00 | 日本文化チャンネル桜









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川典子さんの思い出と再会 (2021-11-27 17:00:20)【速報版】

2021-11-27 17:45:56 | On the Road
▼きょう11月27日の土曜は、新宿から特急に乗り、甲府市内で自由民主党の「やまなし政治大学校」で講演しました。
 党から指定されたテーマは「経済安全保障」。
 眼前の動きから、歴史的な根幹までを、短い時間に一気に繋げて、話しました。

 受講生の優秀なことに感心しつつ、話を終えて質問時間になりました。
 最初の男性のかたが「宮川です」と仰ったので、まさかとは思いつつ、党の女性局で一緒に奮闘した宮川典子代議士の名を出したら、なんと実の弟さんです。
 えーっと大きな声が出ました。

 宮川さんほど元気な人も居なかった。山梨で高校の先生として戦ったところから国会議員となった宮川さんは、癌があっという間に進行して40歳ちょうどで、ぼくらの前から居なくなってしまった。
 特急列車が甲府に着いたときから、宮川典子さんのことを考えていて、まさか、その弟さんと出逢うとは・・・。

▼弟さんの宮川啓一郎さんも中学などで社会を教えてこられたそうです。
 写真の青い背中です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする