人々を、人々自身の 手によって、人々自身の利害のために統治すること。
Abraham Lincoln
Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation, conceived in Liberty, and dedicated to the proposition that all men are created equal.
Now we are engaged in a great civil war, testing whether that nation, or any nation so conceived and so dedicated, can long endure. We are met on a great battle-field of that war. We have come to dedicate a portion of that field, as a final resting place for those who here gave their lives that the nation might live. It is altogether fitting and proper that we should do this.
But, in a larger sense, we can not dedicate - we can not consecrate - we can not hallow - this ground. The brave men, living and dead, who struggled here, have consecrated it, far above our poor power to add or detract. The world will little note, nor long remember what we say here, but it can never forget what they did here. It is for us the living, rather, to be dedicated here to the unfinished work which they who fought here have thus far so nobly advanced. It is rather for us to be here dedicated to the great task remaining before us - that from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion - that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain - that this nation, under God, shall have a new birth of freedom - and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
これを人民の人民による人民のための政治などと誤訳している社会科教師は左翼です。あるいは無自覚左翼。リンカーンが今日の階級的意味合いの強い人民というのはおかしいって思わなければ歴史の単位は不可です。
people に階級的意味などありません。本来英語にない階級的意味を加えるようになったのは第二次世界大戦後People's Republic of Chinaが中華人民共和国と訳されるようになってからです。
元は日本人が開発した訳語ですが当初は英語と同じ意味でしたし、日本は大日本帝国憲法下ではより狭い意味の臣民を用いた。第二次世界大戦敗戦後、GHQ主導で大日本帝国憲法が改正されることになったがGHQの改憲案では、「臣民」に当たる訳にpeopleやpersonが使われ、日本語訳は「人民」「自然人」の語が充てられた。この場合の「人民」は、法的区別のない人々を指した。しかし、日本側の反対に譲歩し、施行された日本国憲法では、国民に変更された。ここには別の議論のあるところ。
人民に話を戻すと、日本人が開発した訳語 人民は狭い意味の臣民に対抗する語であると言う用法は、1901年に発行された竹越與三郎@の『人民讀本』に始まるが、この時点でも階級的意味は全くない。
@ 竹越與三郎、昭和25年(1950年)1月12日)、死去。墓所は多磨霊園。なお、非常に多くの著作を残しているにもかかわらず、定本の全集がいまだに存在していない。
Abraham Lincoln
Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation, conceived in Liberty, and dedicated to the proposition that all men are created equal.
Now we are engaged in a great civil war, testing whether that nation, or any nation so conceived and so dedicated, can long endure. We are met on a great battle-field of that war. We have come to dedicate a portion of that field, as a final resting place for those who here gave their lives that the nation might live. It is altogether fitting and proper that we should do this.
But, in a larger sense, we can not dedicate - we can not consecrate - we can not hallow - this ground. The brave men, living and dead, who struggled here, have consecrated it, far above our poor power to add or detract. The world will little note, nor long remember what we say here, but it can never forget what they did here. It is for us the living, rather, to be dedicated here to the unfinished work which they who fought here have thus far so nobly advanced. It is rather for us to be here dedicated to the great task remaining before us - that from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion - that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain - that this nation, under God, shall have a new birth of freedom - and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
これを人民の人民による人民のための政治などと誤訳している社会科教師は左翼です。あるいは無自覚左翼。リンカーンが今日の階級的意味合いの強い人民というのはおかしいって思わなければ歴史の単位は不可です。
people に階級的意味などありません。本来英語にない階級的意味を加えるようになったのは第二次世界大戦後People's Republic of Chinaが中華人民共和国と訳されるようになってからです。
元は日本人が開発した訳語ですが当初は英語と同じ意味でしたし、日本は大日本帝国憲法下ではより狭い意味の臣民を用いた。第二次世界大戦敗戦後、GHQ主導で大日本帝国憲法が改正されることになったがGHQの改憲案では、「臣民」に当たる訳にpeopleやpersonが使われ、日本語訳は「人民」「自然人」の語が充てられた。この場合の「人民」は、法的区別のない人々を指した。しかし、日本側の反対に譲歩し、施行された日本国憲法では、国民に変更された。ここには別の議論のあるところ。
人民に話を戻すと、日本人が開発した訳語 人民は狭い意味の臣民に対抗する語であると言う用法は、1901年に発行された竹越與三郎@の『人民讀本』に始まるが、この時点でも階級的意味は全くない。
@ 竹越與三郎、昭和25年(1950年)1月12日)、死去。墓所は多磨霊園。なお、非常に多くの著作を残しているにもかかわらず、定本の全集がいまだに存在していない。