![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/1257e2a7241c57438a03676c31c26c49.jpg)
「理想なき者に信念なし」
「信念なき者に計画なし」
「計画なき者に実行なし」
「実行なき者に成果なし」
「成果なき者に幸福なし」
「六無訓」渋沢栄一
富田一彦氏は私と同じ学年の世代である。実はyoutubeで露出されたこの発言が面白いと思ったので、本を読んでみた。(吉野啓介先生の話も面白いけど、富田一彦先生はショートの方だよ)
[富田一彦]伝説の予備校講師が語る、東大の衝撃エピソード#東大 #英語 #予備校
私は偏差値ビジネス否定派だから予備校ビジネスはパチンコ同様害悪、禁止すべきと思っている。予備校だけでなく学校も含め頭の出来に順位をつけて金の分岐を支配して人間を支配しようという構造(支配する側になりあがろうとする動機もその一部)が既にそこで罪深い。しかしながら教えてもらえる仕組みがそれしかない現状はすぐに否定できないので、いい歳だが予備校講師には学ばせていただいている。
この本は大人こそ読むべき本である。と言ってもまだお試し読みなんだが。
導入でそれが本物とわかる。
富田一彦氏は私と同じ学年の世代である。実はyoutubeで露出されたこの発言が面白いと思ったので、本を読んでみた。(吉野啓介先生の話も面白いけど、富田一彦先生はショートの方だよ)
[富田一彦]伝説の予備校講師が語る、東大の衝撃エピソード#東大 #英語 #予備校
私は偏差値ビジネス否定派だから予備校ビジネスはパチンコ同様害悪、禁止すべきと思っている。予備校だけでなく学校も含め頭の出来に順位をつけて金の分岐を支配して人間を支配しようという構造(支配する側になりあがろうとする動機もその一部)が既にそこで罪深い。しかしながら教えてもらえる仕組みがそれしかない現状はすぐに否定できないので、いい歳だが予備校講師には学ばせていただいている。
この本は大人こそ読むべき本である。と言ってもまだお試し読みなんだが。
導入でそれが本物とわかる。知識は全体を見るための道具である。全体とはこれから受験して大学に入ろうとするものたちにとっては出題の意図と内容の把握、対策だろうが、
社会人にとっては会社や組織全体の社会との関わりであろう。
試験を目指す勉強は「知識→観察力→判断力」という時系列的な流れを持つ。勉強の各段階の中身については前作『試験勉強という名の知的冒険』に詳しいので、ここであえて繰り返すことはしない。ここで私が学習者に語りたいのは、学習の内容面・技術面ではなく、それを支える精神のあり方、指導者との付き合い方、といったものである。
富田一彦 (2106-02-07T15:28:15.000). キミは何のために勉強するのか (試験勉強という名の知的冒険) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.219-222). Kindle 版.
正しく知識を身につけ、そこから観察力を引き出す勉強に移れば、自分がこれまでやってきたことの全体像が見え、目指すべきものが何であるかも明確になる。
富田一彦 (2106-02-07T15:28:15.000). キミは何のために勉強するのか (試験勉強という名の知的冒険) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.235-236). Kindle 版.
全体とはこれから受験して大学に入ろうとするものたちにとっては出題の意図と内容の把握、対策だろうが、
社会人にとっては会社や組織全体の社会との関わりであろう。
試験を目指す勉強は「知識→観察力→判断力」という時系列的な流れを持つ。勉強の各段階の中身については前作『試験勉強という名の知的冒険』に詳しいので、ここであえて繰り返すことはしない。ここで私が学習者に語りたいのは、学習の内容面・技術面ではなく、それを支える精神のあり方、指導者との付き合い方、といったものである。
富田一彦 (2106-02-07T15:28:15.000). キミは何のために勉強するのか (試験勉強という名の知的冒険) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.219-222). Kindle 版.
正しく知識を身につけ、そこから観察力を引き出す勉強に移れば、自分がこれまでやってきたことの全体像が見え、目指すべきものが何であるかも明確になる。
富田一彦 (2106-02-07T15:28:15.000). キミは何のために勉強するのか (試験勉強という名の知的冒険) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.235-236). Kindle 版.