Notes from the Field: Pan-Resistant New Delhi Metallo-Beta-Lactamase-Producing Klebsiella pneumoniae — Washoe County, Nevada, 2016
Weekly / January 13, 2017 / 66(1);33
On August 25, 2016, the Washoe County Health District in Reno, Nevada, was notified of a patient at an acute care hospital with carbapenem-resistant Enterobacteriaceae (CRE) that was resistant to all available antimicrobial drugs. The specific CRE, Klebsiella pneumoniae, was isolated from a wound specimen collected on August 19, 2016.
After CRE was identified, the patient was placed in a single room under contact precautions. The patient had a history of recent hospitalization outside the United States.
Therefore, based on CDC guidance (1), the isolate was sent to CDC for testing to determine the mechanism of antimicrobial resistance, which confirmed the presence of New Delhi metallo-beta-lactamase (NDM).
Newsweek
ちょっと前のニュースだが、マスメディアがあまり積極的に報道しないが実は気候変動やテロ以上に深刻なことが起きている。カルバペネム耐性菌を止めなければ、世界の医療施設が患者受け入れを拒否するか、受け入れ先が院内感染で全滅する可能性がある。
『米国で、26種の抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」に感染した女性が死亡
→女性が感染した菌がどのようにして薬剤耐性を獲得したのかは分かっていない→
改めてスーパー耐性菌への懸念が高まっている』livedoornews
BD『 日本国内では抗菌薬は処方箋なしでは使用することはできないが、医療の現場における消費量の増加が影響している可能性が高い。過去に遡ると、国内ではカルバペネム系の最初の抗菌薬であるイミペネムが1987年に発売され、さらにパニペネム(1993年)、メロペネム(1995年)、ビアペネム(2002年)、ドリペネム(2005年)と次々に発売された。国内でメタロ-β-ラクタマーゼ産生菌が増加した背景には、これらのカルバペネム系抗菌薬の使用量が急激に増加したことが一因とも考えられる。
菌の伝播という点では衛生環境面の不備も要因となりうる。すなわち、医療機関においては感染対策が不十分であると耐性菌を広げやすくなる。また海外の一部の国では、一般の住環境も耐性菌によって汚染されているという報告もあり、入院患者だけでなく一般の健常人においても耐性菌による保菌や感染のリスクが高まっている。』
国立感染症研究所
『感染症法に基づくカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症の届出状況(2015年1~12月)
(掲載日 2016/09/06)
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)感染症は、メロペネムなどのカルバペネム系抗菌薬および広域β-ラクタム剤に対して耐性を示すEscherichia coliや Klebsiella pneumoniaeなどの腸内細菌科細菌による感染症の総称である。広域β-ラクタム剤以外にも他の複数の系統の薬剤にも耐性であることが多いこと、カルバペネム耐性遺伝子がプラスミドの伝達により複数の菌種に拡散していくことなどにより臨床的にも疫学的にも重要な薬剤耐性菌として、国際的に警戒感が高まっている。日本では、2014年9月19日より感染症法に基づく感染症発生動向調査における5類全数把握疾患となった。本稿では、2015年第1週(1月1日)~第53週(2016年1月3日)の報告例について述べる(2016年1月8日現在)。
上記期間における報告数は計1,669例で、このうち報告時点での死亡例は59例(3.5%)であった。性別は男性が1,042例(62.4%)、診断時の年齢は中央値76歳(四分位値66-83歳)で、65歳以上の高齢者が1,307例(78.3%)であった。一方、10歳未満の小児は37例あり、そのなかでは0歳児が最も多く18例あった(図)。』
医師は患者を確定したら7日以内に報告となっているが、遅すぎる。こう言うことは直ちに報告。検査に時間を費やしているのだから。
Threat list
The WHO has published a list of 12 bacteria and bacterial families that it says are in most need of new antibiotics.
Bacterium or bacterial family (and antibiotics it resists) Typical effects
Priority: critical
1 Acinetobacter baumannii (carbapenem) Hospital infections
2 Pseudomonas aeruginosa (carbapenem) Hospital infections
3 Enterobacteriaceae (carbapenem) ESBL-producing Hospital infections
Priority: high
4 Enterococcus faecium (vancomycin) Hospital infections
5 Staphylococcus aureus (methicillin, vancomycin) Skin infections, pneumonia, bloodstream infections
6 Helicobacter pylori (clarithromycin) Infection can lead to stomach ulcers and cancer
7 Campylobacter spp. (fluoroquinolone) Diarrhoea
8 Salmonellae (fluoroquinolone) Diarrhoea
9 Neisseria gonorrhoeae (cephalosporin, fluoroquinolone) Gonorrhea
Priority: medium
10 Streptococcus pneumoniae (penicillin-non-susceptible) Pneumonia
11 Haemophilus influenzae (ampicillin) Childhood pneumonia, meningitis, bloodstream infections
12 Shigella spp. (fluoroquinolone) Diarrhoea
ESBL, extended-spectrum β-lactamase. Bacteria that produce this enzyme are resistant to certain classes of antibiotics.
Source: WHO
Less
Weekly / January 13, 2017 / 66(1);33
On August 25, 2016, the Washoe County Health District in Reno, Nevada, was notified of a patient at an acute care hospital with carbapenem-resistant Enterobacteriaceae (CRE) that was resistant to all available antimicrobial drugs. The specific CRE, Klebsiella pneumoniae, was isolated from a wound specimen collected on August 19, 2016.
After CRE was identified, the patient was placed in a single room under contact precautions. The patient had a history of recent hospitalization outside the United States.
Therefore, based on CDC guidance (1), the isolate was sent to CDC for testing to determine the mechanism of antimicrobial resistance, which confirmed the presence of New Delhi metallo-beta-lactamase (NDM).
Newsweek
ちょっと前のニュースだが、マスメディアがあまり積極的に報道しないが実は気候変動やテロ以上に深刻なことが起きている。カルバペネム耐性菌を止めなければ、世界の医療施設が患者受け入れを拒否するか、受け入れ先が院内感染で全滅する可能性がある。
『米国で、26種の抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」に感染した女性が死亡
→女性が感染した菌がどのようにして薬剤耐性を獲得したのかは分かっていない→
改めてスーパー耐性菌への懸念が高まっている』livedoornews
BD『 日本国内では抗菌薬は処方箋なしでは使用することはできないが、医療の現場における消費量の増加が影響している可能性が高い。過去に遡ると、国内ではカルバペネム系の最初の抗菌薬であるイミペネムが1987年に発売され、さらにパニペネム(1993年)、メロペネム(1995年)、ビアペネム(2002年)、ドリペネム(2005年)と次々に発売された。国内でメタロ-β-ラクタマーゼ産生菌が増加した背景には、これらのカルバペネム系抗菌薬の使用量が急激に増加したことが一因とも考えられる。
菌の伝播という点では衛生環境面の不備も要因となりうる。すなわち、医療機関においては感染対策が不十分であると耐性菌を広げやすくなる。また海外の一部の国では、一般の住環境も耐性菌によって汚染されているという報告もあり、入院患者だけでなく一般の健常人においても耐性菌による保菌や感染のリスクが高まっている。』
国立感染症研究所
『感染症法に基づくカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症の届出状況(2015年1~12月)
(掲載日 2016/09/06)
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)感染症は、メロペネムなどのカルバペネム系抗菌薬および広域β-ラクタム剤に対して耐性を示すEscherichia coliや Klebsiella pneumoniaeなどの腸内細菌科細菌による感染症の総称である。広域β-ラクタム剤以外にも他の複数の系統の薬剤にも耐性であることが多いこと、カルバペネム耐性遺伝子がプラスミドの伝達により複数の菌種に拡散していくことなどにより臨床的にも疫学的にも重要な薬剤耐性菌として、国際的に警戒感が高まっている。日本では、2014年9月19日より感染症法に基づく感染症発生動向調査における5類全数把握疾患となった。本稿では、2015年第1週(1月1日)~第53週(2016年1月3日)の報告例について述べる(2016年1月8日現在)。
上記期間における報告数は計1,669例で、このうち報告時点での死亡例は59例(3.5%)であった。性別は男性が1,042例(62.4%)、診断時の年齢は中央値76歳(四分位値66-83歳)で、65歳以上の高齢者が1,307例(78.3%)であった。一方、10歳未満の小児は37例あり、そのなかでは0歳児が最も多く18例あった(図)。』
医師は患者を確定したら7日以内に報告となっているが、遅すぎる。こう言うことは直ちに報告。検査に時間を費やしているのだから。
Threat list
The WHO has published a list of 12 bacteria and bacterial families that it says are in most need of new antibiotics.
Bacterium or bacterial family (and antibiotics it resists) Typical effects
Priority: critical
1 Acinetobacter baumannii (carbapenem) Hospital infections
2 Pseudomonas aeruginosa (carbapenem) Hospital infections
3 Enterobacteriaceae (carbapenem) ESBL-producing Hospital infections
Priority: high
4 Enterococcus faecium (vancomycin) Hospital infections
5 Staphylococcus aureus (methicillin, vancomycin) Skin infections, pneumonia, bloodstream infections
6 Helicobacter pylori (clarithromycin) Infection can lead to stomach ulcers and cancer
7 Campylobacter spp. (fluoroquinolone) Diarrhoea
8 Salmonellae (fluoroquinolone) Diarrhoea
9 Neisseria gonorrhoeae (cephalosporin, fluoroquinolone) Gonorrhea
Priority: medium
10 Streptococcus pneumoniae (penicillin-non-susceptible) Pneumonia
11 Haemophilus influenzae (ampicillin) Childhood pneumonia, meningitis, bloodstream infections
12 Shigella spp. (fluoroquinolone) Diarrhoea
ESBL, extended-spectrum β-lactamase. Bacteria that produce this enzyme are resistant to certain classes of antibiotics.
Source: WHO
Less