公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

坂本龍一さん死去 71歳

2023-04-02 22:37:00 | 日記

 

 

【訃報】音楽家の坂本龍一さん死去 71歳
news.livedoor.com/article/detail…
 


 
80年代に3人組バンド・YMOで世界的ヒット曲を生み出した。映画音楽でも知られ、88年には米映画『ラストエンペラー』で米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞。晩年はがん闘病が続いたが、最後まで音楽作りに情熱を注いだ。
 
坂本龍一「1996」
このアルバムに収録されている1919にはレーニンの演説の音が入ってます。
レーニンは統制経済の失敗を経て市場経済を通じて社会主義へという路線に変更しました。彼の死後、歪められてしまいましたが。
音楽家が大局最適化の信者だった
 
バラカンさんは、YMOのレコードを制作していたアルファレコード(現・アルファミュージック)の販売戦略に疑問を持っていたという。

 YMOのデビューアルバム「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」は78年11月に発売された。アルファレコードがアメリカのA&Mレコードと提携していたこともあり、翌79年5月、A&M傘下のホライゾン・レコードから米国盤が発売された。

「YMOはA&Mに所属していたチューブズ(The Tubes)というバンドの前座としてアメリカを回りました。その時にアルファレコードは雑誌記者を現地に飛ばして、『YMOが世界制覇』、『YMOのアルバムはアメリカで売れている』という記事をいっぱい書かせたんです。でも、アメリカでアルバムは全く売れていなかった。明らかな嘘で、そういう売り出し方が“クサ”かった。それに反発していたんですね」

初期のYMOに関しては、サウンドも苦手なところがあったという。

「僕は音楽評論家ではありません。単なる音楽ファンとしても好き嫌いが激しい。そして70年代後半、ディスコミュージックの行きすぎたブームが僕は嫌でした。人気があるからラジオでよく流れるけど、『またあのビートか』と思っていた。あくまで僕の耳には、初期YMOもディスコにしか聞こえなかった。コンピューターで作った“ピコピコ”という音も軽薄で、YMOに対する興味はなかったんです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/55d3572842f3feabab8e41280d9dae7024df0fcd?page=3
サディスティック・ミカ・バンドこっちの方が本物のヒットだった。

https://www.threads.net/%40henna.oji/post/DD3Ly9azQSX?xmt=AQGzE8nsI_jk3xtKyprBQ8PXmlpmhpcMuNS-AOVQtzedaQ

1971年11月、元ザ・フォーク・クルセダーズの故人加藤和彦(ギター、ボーカル)、加藤ミカ(福井ミカ、ボーカル)、角田ひろ(ドラムス、現:つのだ☆ひろ)のメンバーで結成される。そこに高中正義(リードギター)が加入し、1972年にシングル『サイクリング・ブギ』でデビュー。

まもなく角田が自分のバンドを結成する為に脱退する。故人大口広司の妻真行寺 君枝一時加入を経て、故人高橋幸宏が加入し、高橋に誘われて小原礼(ベース妻はシンガーソングライターの尾崎亜美)も加入した。

1973年5月1日、日本武道館でラブ・ジェネレーション・ライブ・コンサートを開催。

1973年5月5日、1stアルバム『サディスティック・ミカ・バンド』を発表。小田和正がサポート・メンバーとしてピアノを弾いた。イギリスでもハーヴェスト・レコードから発売。国内では発売当初数千枚しか売れなかったが、イギリス、特にロンドンで評判となり逆輸入という形で評価されるようになった[要出典]。



貴重な写真と共に

ご冥福をお祈りします





 
かつて読んだ 『されど我らが日々』 柴田翔 - 公開メモ    DXM 1977  ヒストリエ

かつて読んだ 『されど我らが日々』 柴田翔 - 公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

30年数年ぶりに柴田翔の「されど我らが日々」を読んだ。柴田翔は存命であり、大学で教えている立場か、引退したかだが、私がこの小説を読んだのは大学の寮生の時だった。...

goo blog

 
 
高校紛争 1969-1970 - 「闘争」の歴史と証言 小林 哲夫 - 公開メモ    DXM 1977  ヒストリエ
 

高校紛争 1969-1970 - 「闘争」の歴史と証言 小林 哲夫 - 公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

高校紛争1969-1970-「闘争」の歴史と証言(中公新書)小林哲夫著者は1960年生まれなので、歴史の傷として整理された本昭和45年新宿西口興味深いのはp70武蔵高校という特例...

goo blog

 
 
書評『愛と憎しみの新宿』半径一キロの日本近代史 平井玄著 - 公開メモ    DXM 1977  ヒストリエ

書評『愛と憎しみの新宿』半径一キロの日本近代史 平井玄著 - 公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

今読んでる『愛と憎しみの新宿』半径一キロの日本近代史平井玄著(ひらいげん、1952年5月5日-)東京都立新宿高校時代に坂本龍一らと全共闘運動に関わる。早稲田大学文学部抹...

goo blog

 
 
今読んでる「ザ・一九六八 」府川 充男 (著) - 公開メモ    DXM 1977  ヒストリエ

今読んでる「ザ・一九六八 」府川 充男 (著) - 公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

ザ・一九六八2006/12府川充男昭和26(1951年)年2月横浜市生れ。過激派の活動家から新宿で飲屋をやりつつ雑誌編輯者となって早稲田大学教育学部中退(抹籍)。本人曰く学生運動...

goo blog

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り取りダイジェスト 山本... | トップ | リズ・チェイニーは眠ったま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。