公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

5月17日(火)のつぶやき

2016-05-18 03:05:47 | 日記

『苫米地氏によると、電通はわざわざスイスの銀行口座を経由し、バージン諸島に「DENTSU SECURITIES INC」という会社を設立しているそうだ。苫米地氏は電通について「かなり意図的にやっています」と指摘。他にも「DENTSU INC」で調べると、電通の所在地である東京都東新橋がデータとして出てくるといい、「電通さん、これ、風評被害というのはかなり厳しいと思います」と電通側の主張に異議を唱えた。』 さてMXTVを徹底的に無視するのか、圧力かけて出演停止にするのか、それがれば訴訟に及ぶ可能性もありの展開。


社長の海外随行に当たって印象深い出来事と言えば、やはりワルトハイム元国連事務総長の自宅に伺ったことだろうか。ワルトハイムさんは冷戦時代の国連事務総長だった人物だが、第二次世界大戦前にナチスにいたことが問題となり、国連を離れた後、その頃はオーストリア大統領だった。当時の高本丈太郎社長、現在の木村忠司社長と私の三人で訪れたのだが、その時ワルトハイムさんが口にした挨拶にとても驚いた。「次の戦争の時にはよろしく」と言ったのだ。

苫米地英人. 自伝 ドクター苫米地「脳の履歴書」 (p.104). Kindle 版. 

その後、三人であの台詞はどういう意味なんだろう、と話し合ったのだが真意はいまだによくわからない。第二次大戦で零戦を開発した三菱重工業と勘違いしていたのか、あるいは三菱地所が旧三菱財閥本社だと正しく理解していたのだろうか。ただしワルトハイムさんはヨーロッパ一の名門王家であるハプスブルク家の末裔だということで、ヨーロッパの王家の一員としての発言だったのかもしれない。長く国連事務総長を務めただけあって、ワルトハイム邸のリビングルームには歴代の各国元首とのツーショット写真が飾られてあり、昭和天皇が直筆で英語でサインした写真もあった。ローマ字で「HIROHITO」とサインされていたことをよく覚えている。

苫米地英人. 自伝 ドクター苫米地「脳の履歴書」 (p.104). Kindle 版. 

One of the most memorable events during the president's overseas trip was a visit to the home of former UN Secretary-General Waldheim. Mr. Waldheim was the Secretary-General of the United Nations during the Cold War era, but after leaving the UN due to the problems caused by his Nazi Party membership prior to World War II, he was President of Austria at the time. Jotaro Takamoto, then president, current president Tadashi Kimura, and I visited him, and I was very surprised by the greeting that Mr. Waldheim uttered at that time. I was very surprised by Waldheim's greeting: "I look forward to working with you in the next war.

Afterwards, the three of us discussed what he meant by that line, but I still don't know what he really meant. Did he misunderstand that it was Mitsubishi Heavy Industries, which developed the Zero fighter in World War II, or did he correctly understand that the Mitsubishi Estate was the former headquarters of the Mitsubishi Zaibatsu conglomerate? However, Mr. Waldheim is a descendant of the Habsburgs, the most prestigious royal family in Europe, so perhaps he was speaking as a member of a European royal family. As he had served as the Secretary General of the United Nations for a long time, the living room of Waldheim's residence was decorated with two-shot photos of him with successive heads of state, and there was also a photo of Emperor Showa signing his autograph in English in his handwriting. I remember well that he had signed his name "HIROHITO" in romaji The

Hideto Tomabechi. Jiben Dr. Tomabechi "Resume of the Brain" (p.104). Kindle edition. 

Kurt Josef Waldheim (German: [ˈkʰʊɐ̯t ˈvalthaɪm] (audio speaker iconlisten); 21 December 1918 – 14 June 2007) was an Austrian politician and diplomat. Waldheim was the fourth Secretary-General of the United Nations from 1972 to 1981, and President of Austria from 1986 to 1992. While he was running for the latter office in the 1986 election, the revelation of his service in Greece and Yugoslavia, as an intelligence officer in Nazi Germany's Wehrmacht during World War II, raised international controversy.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はためいわくな三島由紀夫賞 | トップ | 5月18日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。