公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

室生犀星 西田幾多郎 鈴木大拙 泉鏡花などの街 金沢

2017-05-05 07:04:18 | 日本人
青春時代から憧れたこれらの人物を輩出した金沢も今は単なる地方都市。

〒920-0912 石川県金沢市大手町10−3 寺島蔵人邸跡で伊藤若冲の鶏を見るとは思わなかった。

加賀の三太郎をはじめ皆最後は出版の事情で東京に出て行き。地方が揺籃した文化環境が失われハコモノ記念館だけが建つ。鈴木大拙記念館は外国人の客が多いが、中身は空っぽの建物だった。これからは変るだろうか?

室生犀星
鈴木大拙
泉 鏡花
西田幾多郎

その他、金沢出身偉人
藤岡 作太郎(ふじおか さくたろう)
1870年8月15日(明治3年)〜1910年2月3日(明治43年)
石川県金沢市早道町生まれ。日本の国文学者。西田幾多郎と鈴木貞太郎と同期のため、加賀の三太郎と呼ばれた。1900年東京帝国大学助教授となり、芳賀矢一の洋行の後の担当となる。日本文学史を全体にわたって講義し、『国文学全史』の執筆にかかるが、平安朝篇のみ完成したところで病に倒れ、心臓麻痺のため41歳で死去。

安宅 彌吉 (あたか やきち)
1873年(明治5年)~1949年(昭和24年)
石川県金沢市上金石町生まれ。安宅産業創業者。1895年7月東京高等商業学校(現一橋大学)卒業。高商を卒業した1895年に日本海陸保険株式会社(1901年解散)にいったん入社するが、貿易商を志して同年10月に日下部商店(後破綻)へ入社、香港支店(現地では日森洋行という商号を使用した)責任者となる。1901年香港支店(日森洋行)の共同経営者となる。1904年日下部商店本店の破綻に伴い退店。帰国し、安宅商会(後の安宅産業)を設立。鈴木大拙への出版資金や、松ヶ岡文庫建設の資金援助を惜しまなかった。

中西 悟堂(なかにし ごどう、1895年(明治28年)11月16日 - 1984年(昭和59年)12月11日)
石川県金沢市の長町に生まれ。「日本野鳥の会」設立者
1926(大正15)年からは、東京府下千歳村烏山(現在の世田谷区北烏山)に住み始めた。烏山では、火食をせず、水で練ったそば粉、松の芽、大根の生かじりなどの自給自足の生活である。他人からの干渉のない自主孤独な生活で、読書以外は野鳥や昆虫の観察をしていた。

德田 秋聲(とくだ しゅうせい)1872年2月1日(明治4年12月23日) - 1943年(昭和18年)11月18日)は、石川県金沢市生まれの小説家

木村 栄(きむら ひさし、旧字体:榮、)
1870年10月4日(明治3年9月10日)- 1943年(昭和18年)9月26日)日本の天文学者
緯度測定世界六カ所の一つとして星の観測記録をまとめる会議で、日本の観測所は正確ではないと言われ、今までのX項Y項を用いた計測の公式に、新たに「Z項」を加えた。地球の自転軸は形状軸(南北軸)とは完全に一致せず、一定の周期で形状軸の周囲を移動する。その式はΔφ = X cos λ + Y sin λとされていたが、観測データにそれでは説明できない誤差が発見され(当初は観測ミスとされた)、補正項を木村栄が提案、それをZとし、式をΔφ = X cos λ + Y sin λ + Zと修正した。修正した式で他の観測データを再検討した結果、より正確な近似であると評価され受け入れられた。Z項の主な原因が半年周章動の補正の不十分さにあることをつきとめたのは、緯度観測所の若生康二郎であった。

章動(しょうどう、英: nutation)とは、物体の回転運動において、歳差運動をする回転軸の動きの短周期で微小な成分Nをさす。地球の章動のうち最も大きな成分は18.6年周期の変動である。

「私に対する脅迫容疑で、男が逮捕されたことが報じられました。捜査中のため詳細な説明は控えますが、大変不安な日々を過ごし、また残念な思いをしていました。逮捕の連絡を受け、ひとまず安心しています。捜査や私の安全確保にご尽力くださった警察の方々、全ての関係者の皆様にお礼申し上げます。」無事でよかった

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  the former National Securi... | トップ | 予言と救世はワンセット 救世... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。