今回、テグシガルパに言って懐かしい再会があった。僕は、青年海外協力隊で1986年から89年まで3年間ホンデュラスに過した。18年ぶりであるわけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/4f41edf5fec04b552017cea703f48f5b.jpg)
それがこの北斗の拳。これは、隊員の頃、日本から送ってもらい帰国時、隊員の宿舎に寄付していったものである。確か全巻ではないがかなり揃っていた。当時は、連載中なので全巻は、持っていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/8ae1e59b4a3b2f23a0a68b425df3a1b5.jpg)
こちらは僕のではないが、よく読んでいた”雀鬼伝説”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/72199023e2d4a70d4523929a80cd55ae.jpg)
なぜか当時からあった”男おいどん”。僕が来る前からあったのでかなりの年季物だ。こちらでは、マンガは貴重なので大切に読まれていたのだと思う。もうないかな?と思っていたので、懐かしい本に出合え嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/4f41edf5fec04b552017cea703f48f5b.jpg)
それがこの北斗の拳。これは、隊員の頃、日本から送ってもらい帰国時、隊員の宿舎に寄付していったものである。確か全巻ではないがかなり揃っていた。当時は、連載中なので全巻は、持っていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/8ae1e59b4a3b2f23a0a68b425df3a1b5.jpg)
こちらは僕のではないが、よく読んでいた”雀鬼伝説”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/72199023e2d4a70d4523929a80cd55ae.jpg)
なぜか当時からあった”男おいどん”。僕が来る前からあったのでかなりの年季物だ。こちらでは、マンガは貴重なので大切に読まれていたのだと思う。もうないかな?と思っていたので、懐かしい本に出合え嬉しかった。