ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

汚侘魔邪苦死

2008-08-18 14:51:40 | 昆虫
今日買い物に行く時、汚侘魔邪苦死を見つけた。家のすぐ前にドブがある。ドブと言うのは、土木専門用語で側溝の事だと思う。そこで見つけた。いい絵になりそうなので、家に戻りカメラを持ってドブに行ってみた。

撮っているとまあ予想通りおせっかいなおやじがやってくる。そこが一杯いるとか余計なお世話を焼いてくれる。
それも写しこみたかったが、ドブが深いので上手く写らない。一枚目の写真は、かすかにそんなおやじの姿を捉えることに成功した。



二枚目は、写真撮影の指示をするおやじ。なんとか捉えた貴重なショット。



まさに、井の中の蛙という雰囲気である。ドブもよく見ると風情がある。まさに身近な自然と言うやつである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ型カメムシ

2008-08-18 05:26:58 | 昆虫
このカマキリのできそこないみたいな虫はカメムシ。この仲間一度パプアで採集したことがあり、そのときはすっかりカマキリと騙されてしまった。その後友人にこの虫についての論文のコピーをもらった。そこには、ヒメグモの仲間の巣に寄生しその幼虫や卵をちょろまかし拝借していると言うような事が書かれていた。
面白い体型、非常に興味深い生態を持ったカメムシである。一度その姿を観察してみたいのでパプアで探していたが、その後、このカメムシを見たことはなかった。



そのカメムシをまさかホンデュラスで見つけるとは思わなかった。今回、ラゴ デ ヨホアで夜間、虫を探していてついに見つけた。しかも、クモに取り付いている姿なのでなお更嬉しい。恐らく子育てをしているクモに取り付いているのだと思う。
その長い足は、クモの巣の上も歩く事ができる。この奇妙な形態は、クモに取り付くように進化したものかもしれない。
フラッシュをかなり使ったので、ヘロヘロ逃げてしまった。一枚目の写真は、その逃げていく所。その生態の詳細は観察できなかったが、ついに念願がかなった。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする