ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

災難

2007-01-25 13:20:13 | 昆虫
昆虫を撮影していて予期せぬ災難にあうこともある。植物園の中でアリの行列に出会った。かなりの数で見事な行列である。せっかくなので撮影しようと寝転がると何とこのアリは、僕に襲いかかってきた。お陰で数箇所噛まれたが、これが痛い。本当に痛かった。50mmを付けていたので100mmに変え再度挑戦。近寄ると襲いかかってくるのでうかつには近寄れない。ピントあわせなどする余裕も無い。少しは撮影し、そのうち、ホンデュラスの人が近寄ってきて、こういった。”それは、ゲリラアリだから近寄っちゃいけないよ!”本当に恐ろしいアリだ。



凄いあごである。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノゼミ

2007-01-24 11:45:02 | 昆虫
久々にツノゼミの親子。大分子供は大きくなってきた。



子供にも角がある。さすがツノゼミ、おもちゃみたいな配色で面白い。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-24 11:41:38 | 昆虫
今日のタイトルは虫。この虫は僕には何だか判らない。謎の虫である。葉っぱの上にゴミが落ちているのだろうか?とよく見たら動き出した。カメラを近づけると後ろの毛のようなものを威嚇でもするかのようにこちらに向けてきた。体の割にはとても大きな飾りでなんの役に立つのだろうか?この生き物は、虫ということだけは間違えなさそうである。



FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方

2007-01-23 12:41:51 | 生活
僕は、熱帯地方の夜の感じが好きだ。照明の色がなんとも好きなのである。20年前はじめて行った海外がメキシコである。空港に下りたのが夜で妙に電灯の色に感激したのを今でも覚えている。熱帯は暑いので、夜になると人々は元気になり夜遅く今で外に出て電灯の下でおしゃべりをしている。昔は、仲間に入ってしゃべったりもした。今は、治安も悪くなり出歩く事もない。夜、出歩くこともないのでわからないが今も変わらないのだろうか?

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの曲

2007-01-22 11:51:10 | 生活
昨日の続きで僕のお気に入りの曲は、Lomòn y Sal(リモン イ サル)と言う。日本語に訳すとレモンと塩という意味である。歌っているのはJulieta Venegasという女性で、出身は、メキシコのバハ カリフォルニアらしい。昨年からよくTVのヒット曲紹介の番組で、プロモーションビデオ流れている。

プロモーションビデオはこちら

ビデオの内容、リモン イ サルというタイトルが何を意味しているのか、非常に気になるのでWEBで歌詞を入手し訳してみたが、あまりスペイン語の能力が無いので僕には、良くわからない。 内容は、自分の彼氏の態度が気に入らないような事だと思うのだが、リモン イ サルとの関連が良くわからない。

ちなみにリモン イ サルはこのように出てくる。
Yo te quiero con limòn y sal,Yo te quiero tal y como estàs.
(私は、あなたをレモンと塩と一緒に好きです、私はあなたと同じようにあなたが好きです。)訳は、あんまり当てにならないかもしれません。

判らないのは、スペイン語能力もさることながら、一番の問題は女心が判らないのかもしれない。

全歌詞はこちら

今日の写真 テラ マルというホテルにて(Limòn y abeja)

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽CD

2007-01-21 13:59:40 | 生活
最近お気に入りの歌があってCDでも買おうかと思い、CDを売っている店を聞いたがテラには無いらしい。CDと言えば路上で売っているのしかないようである。これらはコピー商品であまり見たことが無いので聞いてみる事にした。何人かあたったが、このCDを売っている人たちにお気に入りの歌を言ってもわからなかった。最近よくTVなどでかかるのだがやはりTVは持っていないのかもしれない。出てくるのは、メレンゲとかサルサとか濃いのばっかりで、どうも聴きたくなるようなCDは無く結局何も買わなかった。

写真 左に並んでいるのがCD、またナップザックのお兄さんもCDをもって売り歩いている。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドペッカー

2007-01-20 08:55:39 | 生き物
ホンデュラスは、ケーブルTVが普及している。日本のようにホンデュラスの番組はあまり無いのでケーブルTVで中南米、USAの番組を見るのである。だからチャンネル数も多く覚えきれない。その中の一つに懐かしのUSAアニメをやっているチャンネルがある。ポパイやトム&ジェリーといった僕が子供の頃見たアニメを延々とやっている。その中の一つにウッドペッカーがありこれも子供の頃、よく見た記憶がある。主人公は、キツツキで口ばしで木を削ってしまうのだが、その時の効果音が漫画だから大げさなのかと思っていた。
僕の家の前の古い電柱にキツツキが来る。そして電柱を叩いているようなのだが結構その音は大きい。実際に聞いてみて、あの効果音もまんざら嘘ではないと思った。



2枚目は、先日アップした喉を膨らませているトカゲの通常の状態である。変哲も無いトカゲだ。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てない親子

2007-01-20 07:54:10 | 昆虫
親子は、似ているのが普通だが、生き物にはまるで似ていないものも少なくない。今日紹介する虫は、おそらくホソヘリカメムシの仲間だと思う。一枚目の写真だが、幼虫の写真カメムシと言うよりアリにそっくりで、アリに擬態していると言われている。パプアでも同じ仲間を見たことがあるが、アリそっくりで、どこの国でも幼虫は、アリに似ているのだと感心してしまう。今でもよく見ないとアリと間違う事がしばしばである。写真の2匹は配色が違う、同じ種類なのだろうか?



こちらは、親の写真でこちらは幼虫と違ってハチに擬態していると言われている。配色といい形もハチに見える。
親子では似ていなのに、幼虫はアリ、成虫はハチといった成長ステージごとにそれぞれ他人に似ているのは面白い。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーGX8

2007-01-19 11:04:05 | カメラ
リコーGX8は、僕のお気に入りのカメラである。一枚目のキチョウの写真は、デジタルカメラならではの写真だと思う。被写界深度も深いし、ストロボもどんなシャッタースピードでも同調する。istDは、1/125までしかストロボは同調しない。こうした青空をバックにしてしまうと当然シャッタースピードは同調スピードを超えてしまい、ストロボは、同調しない。パプアに居るころトリバネアゲハをこんな風に撮影したかったが、GX8は当時持っていなかった。とても残念である。



二枚目は、先日紹介したスカシマダラの飛翔である。こちらもストロボで写しとめているのだが、手軽にこういった写真が撮れるのは嬉しい。一枚目、二枚目ともに外付けストロボ、純正ワイコンを装着している。



三枚目は、タテハチョウの一種、前にもこれと似たチョウを紹介したが、少し小ぶりの別種である。こういった模様は、木肌に溶け込むのか結構見つかりづらい。迷彩服のように見える。チョウも自信があるのか寄らせてくれた。撮影はF2.5、1/24ストロボは使っていない。少し暗めだがストロボは使いたくないので、カメラを木に押し付けるようにして撮影した。結構シャープに撮れていた。
コンデジは、使い方次第では一眼では出来ない撮影をこなしてくれると思う。一眼にしか出来ない事もあるし、コンデジにしか出来ない事もある。上手く使い分ける事ができれば、きっと撮影の幅が広がる事と思う。


FC2ブログランキングです。写真日記部門で12位です。投票ありがとうございました。今日の日記が気に入っていただけましたら投票お願いいたします。

FC2 Blog Ranking
人気blogランキングです。地域情報部門で10位です。投票ありがとうございました。今日の日記が気に入っていただけましたら投票お願いいたします。

人気blogランキングへ
よろしくお願いします。

最近、アクセス数が増えておりとても嬉しく思っています。沢山の方にご訪問いただくことが何よりの励みになります。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sigma 70-300mm APO DG

2007-01-18 10:41:03 | カメラ
このレンズ、この前日本に帰った時、購入した。安いが使い勝手がよく気に入っている。ホンデュラスに来て、鳥を撮ろうと思うが、少し物足りず出番が少なくなっていた。昨日、アノールトカゲの仲間が日向ぼっこをする場所を見つけたのでそれを撮ることにした。このレンズは、マクロ設定で最短0.95m寄れるので爬虫類には良いかも知れない。これぐらいならストロボも使えるので助かる。爬虫類の写真は面白そうだ。
さて、アノールトカゲは、のど元に膜のようなものを持ち、威嚇する時これを膨らませるらしい。休んでいる時も、時々このように膜を広げるのである。お陰でこれを撮るのに1時間以上もトカゲを見ている羽目になった。こういった待つ撮影と言うのは僕は苦手である。すぐ飽きてしまいその瞬間を逃す事が多い。しかし、このトカゲは、広げる前にちょっとしたアクションをするので今回は逃さずに済んだ。

FC2,人気blogランキングの投票です。撮影お疲れさんと思ったらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする