NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

クラッチフルード交換

2015-01-18 14:58:53 | CB1300SB
今日は寒いものの快晴。
走りに行けばよいのですが、クラッチフルードの交換です。

まだ、3000km強ですが汚れが目立ってきたので気になっていました。







ついでに、ドライブスプロケット周りのチェーンオイルを拭くことに。
購入直後は、チェーンオイルを付けすぎて悲惨な状態だったので、かなりオイルと土砂が付着しているはずです。

カバーを外します。




クラッチのシリンダー部分に続き金属製のカバーを外してみるとやはり結構オイル等が付着していました。
穴はクラッチを押すロッド用のものですが、なぜ汚れやすいような構造になっているのでしょうね。




金属製のカバーの裏側です。




そしてチェーンガイド部分です。




オイル&土砂を拭きとり、フルードを交換しました。
廃液です。




あまり見たくないものを見てしまいました。
クラッチを押すロッドの一部表面が腐食していました。
他の部位に接触するわけではないので支障はありませんが気持ちの良いものではなりませんね。
シリコングリスを塗って拭き取り、防錆対策を講じておきました。