少し長い距離を走ってみたくて、奥多摩湖を目指していました。
そうしたところ、上野原付近でスピードを落とすと「コツコツ」というか「カツカツ」というか、何かが接触しているような音が聞こえてきます。
ABSセンサーでも当たっているのではと、バイクを止めてチェックしましたが問題なし。
センタースタンドを立てて、リヤタイヤを回すと1400GTRのプロペラシャフトで発生したのと同じような上記の音が。。。
進行方向の通りに回すと音が出ますが、逆方向では出ません。
4月29日にワックス掛けをしており、その際にタイヤを前後にぐるぐる回していますが音の発生はありませんでした。
出発時も特に音には気づきませんでした。
発生源はドライブスプロケットあたりのようで、更に悪化して山奥で走れなくなると困るので、引き返しました。
レッドバロンで見てもらったところ、ドライブスプロケットのスプラインのグリス切れと、締め付け不足が原因で、テンションが掛かった際に擦れて音が出たのではとのこと。
グリスアップと適正トルクで締め付けたところ、音は解消です。
一安心です。
すぐにトラブルを解決してもらい、レッドバロンの整備担当の方には感謝です。
クレーム対応を含めてお世話になりっぱなしです。
それはさておき、詳しくはないのですが、赤丸部分グリスアップの場所のようです。
明日は当方のGW最終日、天気もよさそうなので、今日のリベンジを兼ねて、富士山方面に足を延ばしてみたいと思っています。
そうしたところ、上野原付近でスピードを落とすと「コツコツ」というか「カツカツ」というか、何かが接触しているような音が聞こえてきます。
ABSセンサーでも当たっているのではと、バイクを止めてチェックしましたが問題なし。
センタースタンドを立てて、リヤタイヤを回すと1400GTRのプロペラシャフトで発生したのと同じような上記の音が。。。
進行方向の通りに回すと音が出ますが、逆方向では出ません。
4月29日にワックス掛けをしており、その際にタイヤを前後にぐるぐる回していますが音の発生はありませんでした。
出発時も特に音には気づきませんでした。
発生源はドライブスプロケットあたりのようで、更に悪化して山奥で走れなくなると困るので、引き返しました。
レッドバロンで見てもらったところ、ドライブスプロケットのスプラインのグリス切れと、締め付け不足が原因で、テンションが掛かった際に擦れて音が出たのではとのこと。
グリスアップと適正トルクで締め付けたところ、音は解消です。
一安心です。
すぐにトラブルを解決してもらい、レッドバロンの整備担当の方には感謝です。
クレーム対応を含めてお世話になりっぱなしです。
それはさておき、詳しくはないのですが、赤丸部分グリスアップの場所のようです。
明日は当方のGW最終日、天気もよさそうなので、今日のリベンジを兼ねて、富士山方面に足を延ばしてみたいと思っています。