少し古いのですが、10月5日から9日に掛けて愛車Vスト650で岡山に帰省しました。
年老いた両親の関係で頻繁に往復する必要あり、バイクでは5月末に愛車を購入してから3度目、その前はR1150RTで4月に1度帰省しています。
ルートはいつも、東名(秦野中井)~新東名~伊勢湾岸~新名神~名神~中国道~山陽道(山陽IC)です。
必ず立ち寄るのは新東名の岡崎SA。
ここで1000円~1200円分のガソリンを給油しています。
08年式1400GTR(当時は新東名がなく、東名~名神を使用)では2度給油していましたが、燃費の良さもあって1度で済むので楽です。
距離は岡山まで600km強、時間は8時間半~9時間です。
新幹線で帰ればタクシー利用もあり、4時間半で帰れるのですが、気ままに帰れるので可能な限りバイクで帰省するつもりです。
途中の昼食が楽しみで、今のところ気に入っているのが新名神の土山SAのステーキ丼です。
肉が柔らかく量もそれなりにあります。
今回の帰省では、お尻の痛み対策で押し入れに眠っていたゲルザブ(9年もの?)を使用しました。
結構効果があり、僅かな座面アップですが、ハンドルとの関係も少し改善しさらに楽になりました。
ということで、帰宅してから純正オプションのハイシートを購入しました。
先達のブログにハイシートが標準よりも柔らかく、足つき性も変わらないとの記載があったことも理由の一つです。
装着した状態です。
足つき性はわずかに悪化しますが、殆ど変わらないレベルでした。
標準では、シートの角が邪魔するのですが、ハイシートでは角が当たらないのが大きいようです。
ハンドルの位置が相対的に少し下がるので、腕のツッパリ感が減少、痛みを抱えている右ひざにも優しそうです
座った感触は、シート素材の厚みが増す関係か、少しぷにょぷにょした印象を受けました。
ただし、座面の面積は少し減少しています。
長距離走った際にお尻の痛みがどうなるのか、楽しみです。