2018年式FJR1300ASについて、えっと思ったことがあります。
車載工具です。
写真のとおりでドライバーと六角レンチ、たったこれだけです。
何に使うのでしょうか。
整備は全て専門店に任せなさいということでしょう。
逆車の2013年式FJRにはプラグレンチ等々が付いていたのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/21fa9c88a5655be3518030c56d712e72.jpg)
それはさておき、シート下です。
ASなのでが、車載工具の隣には電動サス関係の制御ユニット、後ろ側にはETCとコーナリングランプ絡みのセンサーがあり、殆どスペースがありません。
車検証と取説等を置くと空きスペースはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/117cb37ea1550048e05fe2b2a41198fb.jpg)
こちらは、2013年式FJR1300Aのシート下です。
こちらは少しは余裕があります。
2016年以降の1300Aも、電動サス、コーナリングランプセンサーがないので余裕がありそうで、その点は羨ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/eece995687acfb84c673b4c2505cd074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/368613da9f31c171918ba3519becb904.jpg)
車載工具です。
写真のとおりでドライバーと六角レンチ、たったこれだけです。
何に使うのでしょうか。
整備は全て専門店に任せなさいということでしょう。
逆車の2013年式FJRにはプラグレンチ等々が付いていたのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/21fa9c88a5655be3518030c56d712e72.jpg)
それはさておき、シート下です。
ASなのでが、車載工具の隣には電動サス関係の制御ユニット、後ろ側にはETCとコーナリングランプ絡みのセンサーがあり、殆どスペースがありません。
車検証と取説等を置くと空きスペースはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/117cb37ea1550048e05fe2b2a41198fb.jpg)
こちらは、2013年式FJR1300Aのシート下です。
こちらは少しは余裕があります。
2016年以降の1300Aも、電動サス、コーナリングランプセンサーがないので余裕がありそうで、その点は羨ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/eece995687acfb84c673b4c2505cd074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/368613da9f31c171918ba3519becb904.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます