最近、愛車で走るのは高速や直線コースばかり。
久々に椿ラインを一往復してきました。
ルートは、平塚~西湘バイパス~箱根新道~大観山~椿ラインです。
椿ラインには峠小僧?がいました。
安全運転をお願いしたいものです。
椿ラインの定点撮影です。
天気予報は晴れでしたが外れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/0a8f1324466217506cfd7051c1d00a08.jpg)
ターンパイクのスカイラウンジ(大観山)で定点撮影です。
冬用のハイスクリーンが目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/0ebd43c349137fd13d467e3849f8877d.jpg)
土曜日ということもあり、バイクが結構集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/5e90ec2dbf6c5787e079a35ab4bc67c4.jpg)
朝、8時半ごろに出て、11時半ごろに帰宅しました。
帰りの箱根新道は、Go To トラベルの影響か、かなり混雑していましたよ。
久々に椿ラインを一往復してきました。
ルートは、平塚~西湘バイパス~箱根新道~大観山~椿ラインです。
椿ラインには峠小僧?がいました。
安全運転をお願いしたいものです。
椿ラインの定点撮影です。
天気予報は晴れでしたが外れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/0a8f1324466217506cfd7051c1d00a08.jpg)
ターンパイクのスカイラウンジ(大観山)で定点撮影です。
冬用のハイスクリーンが目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/0ebd43c349137fd13d467e3849f8877d.jpg)
土曜日ということもあり、バイクが結構集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/5e90ec2dbf6c5787e079a35ab4bc67c4.jpg)
朝、8時半ごろに出て、11時半ごろに帰宅しました。
帰りの箱根新道は、Go To トラベルの影響か、かなり混雑していましたよ。
ツーリング、満喫されてらっしゃいますね。
今の時期は丁度いい感じですからね。
先日11日、初期型'01から'16の新型へ乗り換えました。
納車後自宅への運転だけで、久し振りに恐々運転する嵌めに。
さておき、貴殿が先代FJR時に取り付けていたリヤハガーですが、
取り付け時車体左側シャフト部分にある、2箇所のボルトを外して取り付けたのでしょうか?
手前が数年前に購入したハガーは、そういう仕様でしたので実際にボルト緩める事に抵抗を感じ取り付けを躊躇しています。
新型FJR良いですよ!!!
バイクライフを大いに楽しんでください。
ご質問頂いた件ですが、そのとおりです。
ボルトを緩めることに抵抗はありましたが、買ってしまったので強行しました。
ファイナルギアのオイル漏れには構造上関係ないはずなので、その面では心配はいならないと思います。
締め付けトルクは42Nですが、記憶では、タイヤを外さなかったので、手持ちの工具では一か所はトルクレンチが使用できなかったと思います。
ショップに依頼するのも一つの手では?
参考になれば幸いです。
ハガーですが、結局購入Shopに塗装願いする序に
取り付けも御願いする事にしました。
話は変わりますが…
今日納車後初プチツーに行って来ました。
新型は矢張り良いですね、初期型と全然違います。
クラッチは軽くクルコンは便利、
何より電子調整サスは走行中にモード変更出来る事は有り難いです。
未だ未だ乗り慣れる事に必死になりそうです。
納車おめでとうございます。
mixiで愛車の写真見ましたよ。
シルバー、いいですね!
お互い、FJRでのバイクライフ、大いに楽しみましょう。