昨年10月末以来の久々の更新で恐縮です。
先週3月3日から6日まで、愛車FJR1300ASで岡山に帰省してきました。
寒い季節なので、本来は新幹線で帰るのですが、オミクロン株が怖くてバイクにしました。
ルートは、秦野中井IC~御殿場まで東名⇔新東名⇔伊勢湾岸⇔新名神⇔山陽道瀬戸ICです。
往路は、静岡以西で向かい風がややあったものの、比較的風がなく、いつものように藤枝PA、
岡崎SA、草津PA、福石PAで休憩しました。
藤枝PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/a64e82cceb10b5ba9ce0c5c6d13735b8.jpg)
岡崎SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/a847657b673a2847c314636850d952ab.jpg)
草津PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/f1a4e8d6fcc5338c945497ff56fc37f0.jpg)
福石PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/62451d1a4e0a2d3a7ad1406afc0cd8f5.jpg)
復路は、基本的には追い風となる西風が強かったのですが、新東名の甲賀土山ICから伊勢湾岸では
強い横風に煽られるところがあり、すごく怖い思いをしました。
休憩は、宝塚北SA、甲賀土山SA、岡崎SA、藤枝PAの4回でした。
実家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/57206313113e465c8e90ebece7cec996.jpg)
宝塚北SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/b7d7213a79aad551f760958456518fa4.jpg)
甲賀土山SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/3979b056a97d57f0807d70459e5e9cfd.jpg)
岡崎SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/6a50afe7d21bc81f126e6729a935ca68.jpg)
藤枝PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/fd616c37dff9ce660be7b99b839789cb.jpg)
所要時間は往路・復路とも約8時間。
伊勢湾岸、新東名では凍結防止剤の洗礼を受け、復路では雨にもあって車体がかなり汚れました。
平均燃費は往路が22.2km/L、復路が22.7km/Lでした。
燃費は、これまでよりも少し悪い結果でした。
気温のせい?、少し飛ばし気味だったか?、どうなんでしょう。
それから、ハイオクガソリンの価格ですが、高速の往路が192円、復路が194円、岡山が168円、
平塚が177円で、場所によってかなりの開きがあったのが驚きでした。
先週3月3日から6日まで、愛車FJR1300ASで岡山に帰省してきました。
寒い季節なので、本来は新幹線で帰るのですが、オミクロン株が怖くてバイクにしました。
ルートは、秦野中井IC~御殿場まで東名⇔新東名⇔伊勢湾岸⇔新名神⇔山陽道瀬戸ICです。
往路は、静岡以西で向かい風がややあったものの、比較的風がなく、いつものように藤枝PA、
岡崎SA、草津PA、福石PAで休憩しました。
藤枝PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/a64e82cceb10b5ba9ce0c5c6d13735b8.jpg)
岡崎SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/a847657b673a2847c314636850d952ab.jpg)
草津PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/f1a4e8d6fcc5338c945497ff56fc37f0.jpg)
福石PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/62451d1a4e0a2d3a7ad1406afc0cd8f5.jpg)
復路は、基本的には追い風となる西風が強かったのですが、新東名の甲賀土山ICから伊勢湾岸では
強い横風に煽られるところがあり、すごく怖い思いをしました。
休憩は、宝塚北SA、甲賀土山SA、岡崎SA、藤枝PAの4回でした。
実家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/57206313113e465c8e90ebece7cec996.jpg)
宝塚北SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/b7d7213a79aad551f760958456518fa4.jpg)
甲賀土山SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/3979b056a97d57f0807d70459e5e9cfd.jpg)
岡崎SA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/6a50afe7d21bc81f126e6729a935ca68.jpg)
藤枝PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/fd616c37dff9ce660be7b99b839789cb.jpg)
所要時間は往路・復路とも約8時間。
伊勢湾岸、新東名では凍結防止剤の洗礼を受け、復路では雨にもあって車体がかなり汚れました。
平均燃費は往路が22.2km/L、復路が22.7km/Lでした。
燃費は、これまでよりも少し悪い結果でした。
気温のせい?、少し飛ばし気味だったか?、どうなんでしょう。
それから、ハイオクガソリンの価格ですが、高速の往路が192円、復路が194円、岡山が168円、
平塚が177円で、場所によってかなりの開きがあったのが驚きでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます