本日午後、お盆前に依頼していたリコール対策を受けてきました。
作業予約が13時からだったので、午前中は久々に椿ラインを往復してきました。
ルートは、西湘バイパス~箱根新道~大観山~椿ライン往復~箱根新道~小田原厚木道路 でした。
西湘バイパスは、台風の影響で波がうねり、海水が煙霧のように舞っていました。
場所によってはスクリーンに飛沫が付着するほどでした。
天気は良かったのですが、うねりの影響が今一つでした。
大観山です。
久々にここから富士山を望むことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/080c28f1e439b7705e7e9bc772aa8350.jpg)
椿ラインからさらに下り、オレンジラインでUターンしました。
気まぐれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/f8bc4f339e58041f5fd45281779569a4.jpg)
一旦帰宅し、昼食後レッドバロンにリコール対策を受けに出掛けました。
作業時間は30~40分程度だったでしょうか。
改善前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/3901acc81589139f9dfd5767005393a8.jpg)
改善後です。
リアブレーキマスターのカバーを外しています。
これで小石が入るスペース自体がなくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/a5057337e77b6ae9066771e524b73bea.jpg)
安心して砂利のあるところも走れるようになりましたが、重量車故に、できれば避けたいものです。
ところで、改善前はリアブレーキペダルの位置がやや高く、違和感があったのですが、作業終了後はちょうど良い位置になっていました。
調整しようと思ったのですが、小石対策のプレートが邪魔でできませんでした。
小生にとってはこちらの方が有難かったです。
作業予約が13時からだったので、午前中は久々に椿ラインを往復してきました。
ルートは、西湘バイパス~箱根新道~大観山~椿ライン往復~箱根新道~小田原厚木道路 でした。
西湘バイパスは、台風の影響で波がうねり、海水が煙霧のように舞っていました。
場所によってはスクリーンに飛沫が付着するほどでした。
天気は良かったのですが、うねりの影響が今一つでした。
大観山です。
久々にここから富士山を望むことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/080c28f1e439b7705e7e9bc772aa8350.jpg)
椿ラインからさらに下り、オレンジラインでUターンしました。
気まぐれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/f8bc4f339e58041f5fd45281779569a4.jpg)
一旦帰宅し、昼食後レッドバロンにリコール対策を受けに出掛けました。
作業時間は30~40分程度だったでしょうか。
改善前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/3901acc81589139f9dfd5767005393a8.jpg)
改善後です。
リアブレーキマスターのカバーを外しています。
これで小石が入るスペース自体がなくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/a5057337e77b6ae9066771e524b73bea.jpg)
安心して砂利のあるところも走れるようになりましたが、重量車故に、できれば避けたいものです。
ところで、改善前はリアブレーキペダルの位置がやや高く、違和感があったのですが、作業終了後はちょうど良い位置になっていました。
調整しようと思ったのですが、小石対策のプレートが邪魔でできませんでした。
小生にとってはこちらの方が有難かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます