実家の畑管理や母を病院についれていくため、11月12日にFJRで岡山へ。
そして、17日に平塚に戻りました。
ルートは、東名秦野中井IC~御殿場JCT~新東名~豊田JCT~伊勢湾岸~新名神~草津JCT~名神~神戸JCT~山陽道~瀬戸ICです。
距離は、自宅から秦野中井ICまでのルートが異なるので、往路は618km、復路が608km。
9月にも同様に帰省し、その時の燃費は23.7km/Lでした。
今回は、復路で少しスピードアップして燃費がどう変わるか試してみました。
とはいっても、制限速度+メーター誤差範囲の速度です。
結果は往路で23.4km/Lとほぼ前回並み、復路では22.6km/Lで約1km/Lの燃費悪化でした。
意外と高燃費です。
前に乗っていた逆車の2013年式FJRは高速で良くて21km/Lでした。
2013年式FJRは3500rpmで計算上の速度が106km/h、6速の現愛車では117km/h。
6速化の効果大ですね。
休憩は1時間から2時間に1回とっています。
流石に、2時間同じ姿勢はお尻と体にきついです。
往路は、藤枝PA、岡崎SA、甲南PA,白鳥PA。
復路は、宝塚北SA,岡崎SA,足柄SA。
要した時間は、何れも休憩を含めて、往路が8時間強、復路が8時間弱で、あまり違いはありませんでした。
往路とも富士山が綺麗に見えていました。
走行中に写真が撮れないのが残念です。
往路です。
藤枝PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/ef0afbc90ed7417caafd66cf5e99ff14.jpg)
岡崎SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/3dd977ede7cf7da2ebf0309afb133cd2.jpg)
甲南PA。
昼食をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/1a0e77b5908c3079b0f155e3987c7ce1.jpg)
白鳥PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/e22cf8ad874ed382199e2226135f6db7.jpg)
復路です。
実家の前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/d26ca4a76b3d82d6c28148c7af0f8a42.jpg)
宝塚北SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/b71d6e58325c03a3443dcaf433411fed.jpg)
岡崎SA。
日曜日ということもあり、駐輪場にはグループでツーリングの方々が。
。
足柄SA。
倍俱人の方が取材をしていました。(画用紙にコメントを書いて記念撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/4aaf958b8e7a08e36e5543bd481bb5d1.jpg)
新幹線で帰れば、早くて楽なのですが、バイクに乗っているだけで楽しいのでやめられません。
とはいっても、極寒の時期と母を病院に連れていく日程上天候不良が予想される際は新幹線利用とちょっと軟弱ではありますが。。。
そして、17日に平塚に戻りました。
ルートは、東名秦野中井IC~御殿場JCT~新東名~豊田JCT~伊勢湾岸~新名神~草津JCT~名神~神戸JCT~山陽道~瀬戸ICです。
距離は、自宅から秦野中井ICまでのルートが異なるので、往路は618km、復路が608km。
9月にも同様に帰省し、その時の燃費は23.7km/Lでした。
今回は、復路で少しスピードアップして燃費がどう変わるか試してみました。
とはいっても、制限速度+メーター誤差範囲の速度です。
結果は往路で23.4km/Lとほぼ前回並み、復路では22.6km/Lで約1km/Lの燃費悪化でした。
意外と高燃費です。
前に乗っていた逆車の2013年式FJRは高速で良くて21km/Lでした。
2013年式FJRは3500rpmで計算上の速度が106km/h、6速の現愛車では117km/h。
6速化の効果大ですね。
休憩は1時間から2時間に1回とっています。
流石に、2時間同じ姿勢はお尻と体にきついです。
往路は、藤枝PA、岡崎SA、甲南PA,白鳥PA。
復路は、宝塚北SA,岡崎SA,足柄SA。
要した時間は、何れも休憩を含めて、往路が8時間強、復路が8時間弱で、あまり違いはありませんでした。
往路とも富士山が綺麗に見えていました。
走行中に写真が撮れないのが残念です。
往路です。
藤枝PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/ef0afbc90ed7417caafd66cf5e99ff14.jpg)
岡崎SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/3dd977ede7cf7da2ebf0309afb133cd2.jpg)
甲南PA。
昼食をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/1a0e77b5908c3079b0f155e3987c7ce1.jpg)
白鳥PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/e22cf8ad874ed382199e2226135f6db7.jpg)
復路です。
実家の前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/d26ca4a76b3d82d6c28148c7af0f8a42.jpg)
宝塚北SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/b71d6e58325c03a3443dcaf433411fed.jpg)
岡崎SA。
日曜日ということもあり、駐輪場にはグループでツーリングの方々が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/76c084d2de40ef18a53e5bd4517955de.jpg)
足柄SA。
倍俱人の方が取材をしていました。(画用紙にコメントを書いて記念撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/4aaf958b8e7a08e36e5543bd481bb5d1.jpg)
新幹線で帰れば、早くて楽なのですが、バイクに乗っているだけで楽しいのでやめられません。
とはいっても、極寒の時期と母を病院に連れていく日程上天候不良が予想される際は新幹線利用とちょっと軟弱ではありますが。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます