今朝はお天気が良好でした。
富士山南西部、富士五湖周辺は大雨注意報がでていましたが、雨雲予想では大丈夫そうでした。
ということで、富士山絶景を見にリベンジツーに出掛けました。
家を出るのが遅かったので、今回も東名を利用しました。
富士ICを出て西富士有料道路をで北上しました。
いつもの朝霧さわやかPAです。
今日はしっかりと富士山が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/eb5433d0268651b7a3c24dda5b8774f5.jpg)
そして富士ヶ嶺に進路を取ります。
雄大な富士山を正面に見て走ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/a1b950108b4eb44e22e1bb06d4cc5771.jpg)
富士が嶺を過ぎてまたまた富士山を背景に記念撮影しました。
天気が本当に良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/4f1dad45c91feb0200ccc36f6ab4d3f5.jpg)
そして、久々に富士山新五合目を目指しました。
が、なんと下から二つ目のPAあたりでパタリと車が動かなくなりました。
上の駐車場が混んでいるようです。
やはり早く登らないと駄目なようです。
残念でした。
仕方がないので、Uターンして富士山を背景にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/dea887d83135fb2008e681d9e8504665.jpg)
水ヶ塚でもパチリと写真をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/9e062ed16e3b07d7b78fec46aa6f0df0.jpg)
三連休のため車が結構多いので、御殿場から東名で帰宅することにしました。
12時半過ぎに帰宅、約280kmの旅でした。
富士山南西部、富士五湖周辺は大雨注意報がでていましたが、雨雲予想では大丈夫そうでした。
ということで、富士山絶景を見にリベンジツーに出掛けました。
家を出るのが遅かったので、今回も東名を利用しました。
富士ICを出て西富士有料道路をで北上しました。
いつもの朝霧さわやかPAです。
今日はしっかりと富士山が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/eb5433d0268651b7a3c24dda5b8774f5.jpg)
そして富士ヶ嶺に進路を取ります。
雄大な富士山を正面に見て走ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/a1b950108b4eb44e22e1bb06d4cc5771.jpg)
富士が嶺を過ぎてまたまた富士山を背景に記念撮影しました。
天気が本当に良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/4f1dad45c91feb0200ccc36f6ab4d3f5.jpg)
そして、久々に富士山新五合目を目指しました。
が、なんと下から二つ目のPAあたりでパタリと車が動かなくなりました。
上の駐車場が混んでいるようです。
やはり早く登らないと駄目なようです。
残念でした。
仕方がないので、Uターンして富士山を背景にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/dea887d83135fb2008e681d9e8504665.jpg)
水ヶ塚でもパチリと写真をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/9e062ed16e3b07d7b78fec46aa6f0df0.jpg)
三連休のため車が結構多いので、御殿場から東名で帰宅することにしました。
12時半過ぎに帰宅、約280kmの旅でした。