本日は、瀬戸内市の邑久幼稚園。今城幼稚園の子どもたちも来てくれましたよ。
なんだか、すごくお行儀がいい子どもたちばかりでしたね。アメージンググレースのときなんて、シ~ンとしてましたからね。きっと、こんな強烈なおばさん軍団、見たことないって感じで、“キョトン”としていたんでしょうね。しかし、子どもたちもだんだんと、どりコン
の波
にのってきてくれました
。
数年前から、瀬戸内市の幼稚園にもよく行かせていただくようになりました。いい場所ですね~。
そして今日は、このパネルシアター「ヤッホ!の遠足」の最終日でした
。
12月はブラックパネルにかわりますから、2年間で回数にすれば、
ざっと55回ほどやりましたかね。ほんと、お疲れさまでした。
来年度もこの二人のパネラーで、おもしろいの、考えてますから、
よろしくゥィッシュ。さぁて、どんな衣装を着せようかな、ムフフ、たのしみ~。あ、衣装制作
の人たちには、また忙しくさせて気の毒ですが、ヨロピク
そして、このマジシャンも、今日がラスト公演でした。
2年間、70回近くも同じマジックをしてると、手品も限界を超え、もうボロボロです。
今日はこの黄色いサイコロから、「なかなか花が出てこないなぁ」とドラムを叩きながら見ていたのですが。あとで聞くと、とうとうぶっこわれてしまってたようです。ホントにこちらもお疲れさまでありました
さて、次からはクリスマスの曲目を少しいれたプログラムになります。といっても、ほとんど同じなんですがね。しかし、この少しの変化が、私たちには大変なのです。また、プログラムの流れを体に覚えこまさなければ…。一つ覚えたら一つ忘れる…