どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

挨拶まわり

2012-03-01 | 管理人のつぶやき

002

もうすぐ、オープンですね。。。。早いものです。

夕方、かわいいお姉さんたちがこのチラシを持って、ご近所を挨拶まわりしてましたよ。

もちろん、うちにも来ました

001

最初はHAKUJUJIのお店がよく見えるほうの裏の門へ、二人のお姉さんが。。。

「HAKUJUJIですけど、オープンするんでご挨拶に・・・」と言いながら、チラシを渡される

(どうやら、うちが地主だと知らない様子・・・

「よろしくお願いします」とニコニコしならがら予定通りの?挨拶される。。。。

とってもかわいい店員さん

ケーキ屋さんは、やっぱ、愛想と容姿が大切だよね~

でもまぁ、一応、うちが地主だということを伝えておこうか・・・

「あの~、あそこ、うちの土地でね、HAKUJUJIさんにお貸ししてるんですよ

「え~っ」とビックリされ。。。。

「駐車場の端っこの垣根、少しだけ開けてもらってて、たぶん行き来すると思いますが、よろしくね」と言うと、

最後にはちゃんとお世話になります」と言って帰られました。

お世話になりますと言える、さすが、しっかりした店員さんを選ばれてますよね、感心

そして、10分後・・・

今度は、表のほうの門のピンポンが・・・・またきたな

ここも地続きのうちだということを知らないなぁ・・・・インターホンで伝えてもいいけど、まぁ、出てみるか。

と、門まで走って出ると、まだ傍まで行かないうちに、「あれ???」って言われた。何も言ってないのに気づかれたようです。

私は、すごと思った。

何がって? 何軒も回って、いろんな人に会ってから来たというのに、私の顔をちゃんと覚えているから。

さすがに、さっき、「うちの土地です」と言ったおばさんだから、印象深かったのか?

若い子は記憶力がいいよね。私なんか、ちょっと会っただけの人なんて、すぐ忘れる

「あはは、ここもうちなんですよ~。同じ敷地内に背中合わせで2軒建っててね」

「え~っ、そうなんですかぁ。何度も出てきていただいてすみません」と謝られ、また感心

そして、去り行きながら、「すご~。ここもあそこの・・・・・マジで?」って会話があっちのほうで聞こえました。

まぁ、田舎は都会と違って、土地が広いからね。よく考えれば、うちは、お隣さんと呼べる家が、8軒もあるのです

うちの駐車場のお隣さんもいれると、11軒か。HAKUJUJIを入れて12軒

そういえば、どりいむメンバーのYさんが、近いから働きたいと、HAKUJUJIのパート募集に電話して断られたってのを思い出す。。。あはは

若い子しか雇われないよと言っていたのに、電話した勇気をたたえてあげよう

「白いエプロンを着用」だからと断られたらしい。。。。おばはんは、白いエプロンしちゃ~いけんのかい?、似合わんのかい?

まぁ、確かに、若い子でないと、イメージ悪いわな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日

2012-03-01 | どりいむ日記

今日から3月。。。。一つ歳をとる3月は、あまり好きじゃないわたくし。。。

さて、本日は、H宅にて作業日。7人と1匹で頑張りました

模造紙の絵にカバーフィルムを貼るのに、大変苦労いたしました。。。。

120301_133530 あ~れ~、これは、あ、あ、嵐

幼稚園児に「嵐」が通じるか否かははわかりませんが、私らが楽しけりゃ~それでよろしい~

120301_133840 で、この写真のあなたはだぁれ?

お、お、おばけ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする